
よく投稿するカテゴリ
2010年9月10日 11:44 [340901-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
しばらくぶりに、驚きのカメラに出会ったという感想です。
こんなに小さいボディで、動画も静止画も非常に素晴らしい。
APS-Cのデジタル一眼で、ここまでの画像が撮れるとは、凄い時代になったものですね。
ISO3200までは常用。画質にこだわらなければ、ISO12800も躊躇なく使えます。
徹底的にノイズを抑えた上で、解像感も失われません。
ISO100の低感度画質もキレがあり、CCD機と比較しても遜色ありません。
レンズは、ボディーにフィットするのを選びました。700gを超えるレンズを使うと、レンズを持って撮影しないとボディが壊れそうです。
1680ZAを使っています。1600万画素に対してもきちんと解像するレンズだということがα55で使用してわかりました。キットレンズとは段違いの描写です。
キットレンズ1855SAMは、1600万画素にはちょっと厳しいです。
動画も使いやすく、HX5Vのようにワンタッチで素早く撮影できます。
しっかり構えれば手ぶれ補正も効きます。
ファインダーを覗いて動画を撮影するスタイルも安定していいですね。
絞り優先モードで絞りを決め、マニュアルフォーカスで動画撮影するのも簡単です。見やすいファインダーのおかげです。
動画の撮影ボタンを押すと、ザーっという音が出続けます。静かな場所では気になります。
ちょうど、DVカメラのテープ作動音のような音です。
1680ZA 1855SAM 2470ZAを試しましたが、AF作動音は静止画の時ほど急ではないのですが、静かな場所では気になります。SSMの2470ZAだけは、静かな場所でも許容範囲だと思います。
外部マイクを使って、できるだけカメラからマイクを離して撮影するなどの工夫が必要ですね。
ソニーのVCT-55Lを使って、やってみてます。
(縁側画像参考)http://engawa.kakaku.com/userbbs/317/
大好きなαレンズで静止画も動画も撮るために、とても素敵なカメラに出会いました。
透過ミラー機が世界の市場で成功したら、是非フルサイズ用の頑丈な透過ミラー機の発売もお願いします。α99を、期待して待っています。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 子供・動物
- 夜景
- 室内
- スポーツ
- その他
参考になった57人
「α55 SLT-A55V ボディ」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月14日 23:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月1日 12:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月3日 14:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月29日 13:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年8月27日 18:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年3月10日 01:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年6月17日 19:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年9月29日 23:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年9月20日 15:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年10月2日 00:36 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
小型軽量でよく映る。最初の1台にオススメ
(デジタル一眼カメラ > EOS R10 ボディ)4
三浦一紀 さん
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
