FE-5050 [ゴールド]
6種類のマジックフィルターを備えた1400万画素1/2.3型CCD&光学5倍ズームレンズ搭載のコンパクトデジタルカメラ(ゴールド)

よく投稿するカテゴリ
2011年2月6日 23:10 [384155-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
ヤマダ電機で8800円でした。バッファロー製4GBのSDHCカードとセットでジャスト10,000円で購入です。
実家の両親(70代前半、60代後半)用です。
【デザイン】
年寄りが使うのでシンプルで派手ではないモノを…という点を重視しました。ボタン類が少ないので操作が分かりやすそうだったのが好印象でした。
【画質】
必要にして十分な画質です。
コレ以上を望むならもっと高価格帯のモデルを検討します。
【操作性】
電源入れて画面を見ながらシャッターを押す。コレだけでいいモノが条件でした。(撮った写真は私が管理しますので)実際に使う両親が操作に迷わない操作性が好ポイントです。
【バッテリー】
購入したばかりで持ちが分かりませんので無評価としました。
【携帯性】
携帯電話ほどの大きさ、重さで手軽に持ち運べます。
【機能性】
デザイン・操作性でも書いた通り、簡単に(手軽に)写真が撮れることが一番だったのでそれ以外の機能はあまり重要視していません。
ですが、10,000円を切る値段でこの性能ならコストパフォーマンスは悪くないと思います。
【液晶】
年寄りが使うのでもう少し多き液晶なら言うことなしでしたが、コチラも値段を考えれば十分なモノだと思います。
【ホールド感】
重すぎず、軽すぎず。大きすぎず、小さすぎず。良くも悪くも普通のデジカメです。
我が家の使用環境では問題なしです。
【総評】
手軽にデジカメを持つにはコストパフォーマンスがいいと思います。
10,000円を切る値段で1400万画素なら十分ですし、ブランドに拘らなければSDカードを買っても10,000円でお釣りが来ます。
以前はオリンパス製のデジカメはXDピクチャーカードだったので互換性が劣っていましたが、この機種はメジャーなSD(SDHC)なのでメディアに困ることもなく、その点も購入のきっかけになりました。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 子供・動物
参考になった2人
「FE-5050 [ゴールド]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年11月7日 21:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年4月5日 09:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年2月16日 20:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年2月6日 23:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年1月8日 16:54 |
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【Myコレクション】APEX用 低予算案
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
