LUMIX DMC-FZ100 レビュー・評価

2010年 8月20日 発売

LUMIX DMC-FZ100

νMaicovicon技術を用いた新開発1410万画素MOSセンサーを搭載した光学24倍ズームモデル

LUMIX DMC-FZ100 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1510万画素(総画素)/1410万画素(有効画素) 光学ズーム:24倍 撮影枚数:410枚 LUMIX DMC-FZ100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-FZ100 の後に発売された製品LUMIX DMC-FZ100とLUMIX DMC-FZ150を比較する

LUMIX DMC-FZ150

LUMIX DMC-FZ150

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 9月22日

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:24倍 撮影枚数:410枚
  • LUMIX DMC-FZ100の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ100の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ100の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ100の店頭購入
  • LUMIX DMC-FZ100のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ100の純正オプション
  • LUMIX DMC-FZ100のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ100のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ100の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ100のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ100のオークション

LUMIX DMC-FZ100パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 8月20日

  • LUMIX DMC-FZ100の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ100の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ100の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ100の店頭購入
  • LUMIX DMC-FZ100のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ100の純正オプション
  • LUMIX DMC-FZ100のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ100のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ100の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ100のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ100のオークション

LUMIX DMC-FZ100 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.91
(カテゴリ平均:4.36
レビュー投稿数:41人 
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.09 4.38 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 3.36 4.18 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.05 4.05 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.91 3.88 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.67 4.16 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.38 4.22 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.23 4.13 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.16 4.05 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

LUMIX DMC-FZ100のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「主な被写体:子供・動物」で絞込んだ結果 (絞込み解除

Davinchさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:150人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
5件
0件
デジタル一眼カメラ
4件
0件
レンズ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感5

1400万画素に、25mm−600mmのバリオ・エルマレンズ、rawもハイビジョン動画も撮れる。1/2,33のセンサーとは言えども,A3伸びまで伸ばしても問題ない。よく考えて見ると、普通の人は写真を、それ以上引き伸ばす必要は全く無いと言っても過言ではない。子供のイベントは大体これ一台で撮っている。

レベル
プロ
主な被写体
人物
風景
子供・動物
報道

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

kenken1214さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質3
操作性3
バッテリー3
携帯性3
機能性4
液晶3
ホールド感4

買ってから1年半がたちましたが、言われている画質は普通のプリント(2Lサイズぐらいまで)とDVDに焼いてのTVでの鑑賞では十分な気がします
中古でもあまり出回っていないほど売れていなかったのかしれませんがたまに手ごろな価格の中古を見かけます
普段使いにはちょうどいいような。。。。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

YH2010さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
4件
掃除機
0件
5件
洗濯機
0件
3件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感5
機種不明32倍 光学ズーム+iAズーム 50% 縮小
   

32倍 光学ズーム+iAズーム 50% 縮小

   

この機種選んだ理由はネオデジ中で、少数動画録画時の電動ズームにAF追従する機種です。

レンズ口径はコンデジより大きいから、もうちょっと画質がいいかと期待したが、
それほど変わりません。50% (等倍の1/4画素)前後縮小して使えば、一眼レフと区別しにくいです。すなわち、1,400万画素は350万画素の一眼レフとほぼ同じ画質です。明るい被写体なら、もうちょっといいです。

24倍ズームですので、色収差はもっと高倍の機種より少ないと気がします。

サンプルのように月のクレーターも手持ちで撮れます。
ちなみに一眼レフと300mm, 500mm のレンズでまだこのレベルの写真撮れていません。
SONYのHX100V は評判いいようですが、これより以上の写真を見せてほしいです。

50%前後に縮小し、小さい画像サイズで利用の目的なら、結構楽しめる機械です。

これから画質どんどん改善し、いずれプロ以外に一眼レフは不要ではないかと思います。


レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ヒガ33さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:37人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
12件
タブレットPC
0件
4件
外付けHDD・ハードディスク
0件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー3
携帯性3
機能性4
液晶3
ホールド感4

愛犬のフリスビー練習風景を撮影するために購入。
AF追従で秒間5コマの撮影は楽ですね。 表情が上手く撮れていないものは、あとでドンドン削除してゆけばいいのですから。
動画は最初のAF追従固定のボタンがちょっと押しにくいですが、あとは楽です。
ただ右手の指が、撮影開始ボタン・ズームレバー・AF追従固定・・・と慣れるのに時間かかりそうです。 出来ればズームは左手で、レンズのところで直接レンズかレバーでやれれば楽そうなのですけど。
静止画の画質に関しては、このセンサーサイズでは文句は言えません。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
子供・動物

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Nikutamasobaさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:31人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
3件
0件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質3
操作性5
バッテリー4
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感5

【デザイン】可も無く不可も無くといったところです。ただ、24xやFullHDといった大きな意匠は無くても良いかと。

【画質】高倍率ズーム機として満足できるレベルです。

【操作性】指の無駄な動きが無く非常に良いです。このカメラの多彩な機能性を十分活かせると思います。

【バッテリー】今のところ問題無く使えてます。

【携帯性】コンデジと比べるとかさばるのは仕方ありません。この機能の充実さでこの軽さには満足しています。

【機能性】このカメラの真骨頂。光学24倍ズーム、高速連写、マニュアル操作、フルハイビジョンムービー等で、様々なシーンで活躍できると思います。 

【液晶】大きくてとても見やすいです。フリーアングルも重宝します。

【ホールド感】特に右手の触感とホールド感は抜群です。

【総評】使い方次第でかなり楽しめるカメラだと思います。買って良かったです。

レベル
アマチュア
主な被写体
子供・動物

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

万K太さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:22人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
130件
デジタル一眼カメラ
0件
80件
au携帯電話
0件
33件
もっと見る
満足度3
デザイン4
画質1
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性4
液晶5
ホールド感5


 画質の評判は見ていました。いくらなんでも1/2.33型で1400万画素以上ではで画質の良いわけがない。解像度が高いわけもない。
 サンプル見て80万画素程度のクォリティだと承知で買いました。プリントを他人にあげるときには「ごめんね、写りが悪くて」と言わざるを得ない。動画はスチルよりはまし。他のカメラでは撮れないものが撮れる(かもしれない)魅力があります。

 画質に目を瞑れば、
 トイカムコーダと思えば優秀です。AFは今一歩のところ。立派なものです。ビデオカメラのジャンルで探すとこの価格で液晶ファインダーを持つものは存在しません。

 写真画質を求めるなら、GH2に14〜140と100〜300を買えばよいでしょう。GH2のEVFが一眼レフのファインダにもう一歩近づいていたらGH2を選んだと思います。でも、まだGH2のレベルだったら、いっそのことFZ100で好いやという気になりました。でも、イメージサークルより小さいのは面白くないですね。


 おもちゃのカメラだと思えば、余り腹も立ちません。極小センサーだからなし得た小型軽量。十分な機能とそれなりの性能です。ちゃんと立て位置で使える液晶モニタもGoodです。
 我慢ならない不満はレンズキャップが摘みにくいことぐらいです。外部電源を使うときに内蔵電池を取り出さなければならないのはちょっと問題ですね。付属ソフトの使いにくさも何とかしてほしいです。

 勝手な夢を言わせてもらえば、
 とか、フルHD(16:9)フォーマットがイメージサークル一杯あってほしいです。多くても600万画素くらいにすれば画質が良くなり、解像度も上がるのではないでしょうか。
 20〜200mm f/2〜2.8の広角系10倍レンズと200〜1400mm f/2.8〜4の望遠系レンズの2台兄弟があったら面白いと思います。
 外部電源に単三型ニッケル水素電池を使えるようにしてくれるとうれしいです。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
子供・動物
室内
スポーツ

参考になった17

このレビューは参考になりましたか?参考になった

とうまとさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:36人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
15件
ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
3件
デジタルカメラ
1件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質3
操作性4
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4

【デザイン】黒以外の色も発売するの?黒くてイチデジみたいで、もっと気楽な色が良いかも。黄色とか緑、青とか。

【画質】写真を室内で撮ると何かよく判らんが、精彩な油絵みたい。動画は最高です。屋外、屋内問わず、ビデオカメラがいらなくなった。

【操作性】動画撮影ボタンを押して撮影される直前に真っ暗表示され、被写体を追跡できない(>_<)

【バッテリー】運動会で写真&動画の撮影したけど、まだまだ活けそうでした。

【携帯性】重くもなく、交換レンズ無しでズームも広角も撮れるから、便利。三脚、脚立なしで腕を伸ばして前の人の頭越しに撮影でき、他に何も要らないから良い。

【機能性】使いこなせないから、ずっとフルオート。でもズームで手ブレなく写真と動画撮影できるのは、凄いです。上手になった錯覚を起こします。

【液晶】動画撮るのに角度がクルクル動いて便利。

【ホールド感】左手ってどの辺を持つの?

【総評】買って良かったです。コンデジとビデオカメラででかけてたのが、これ1台で完璧に補完。走り回る子供とおでかけする人にオススメです。

レベル
初心者
主な被写体
子供・動物
その他

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

私の呼び名は人柱で結構です。さん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:31人
  • ファン数:134人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
0件
271件
避妊具
0件
77件
ノートパソコン
2件
68件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質3
操作性4
バッテリー4
携帯性3
機能性4
液晶4
ホールド感4

【デザイン】一眼チックです。

【画質】被写体によって変わります。
    腕の問題もありますが、
    室内で子供や動きの速い物を撮るときは、
    感度が上がり、ノイズがどうしても厳しいです。(オートの場合)

【操作性】しっかりホールドでき、ボタン類もなれれば迷うことがありません。
     個人的には使いやすいと思います。

【バッテリー】動画を撮ることがメインで購入したのですが、
       さすがはそれを売りにしているとおり、
       バッテリーのもちは良いと思います。

【携帯性】一眼レフカメラと同じような扱いになります。
     決してコンパクトではありません。

【機能性】私が持っている、デジイチよりも機能は使いきれないぐらい、
     たくさんあります。
     撮影シーンによって、
     モードを変えると良い写真が撮れることは間違いないです。

【液晶】 液晶は、大きくて見やすいです。
     バリアングルは、さまざまな撮影で効果があります。
     また、コンデジのように収納時カバンの中に入れても、
     画面を閉じておけば傷をつけてしまう恐れもありません。

【ホールド感】小さいながらも、しっかりホールドできるので非常にいいと思います。
       

【総評】 定点で動画を撮る場合は、三脚や一脚の使用をお勧めします。
     女性がたとえば、発表会を撮る場合は、重く感じて辛いと思います。(経験上)
     コンデジ以上一眼レフ以下、
     コンデジの中でも最上級の部類に入ると思います。
     
     カメラが趣味で、ビデオカメラが壊れて次のビデオカメラを買うなら、
     8万円出してビデオを買うより、これがお勧めです。
     びっくりしたのが、動画を撮っているときにシャッターボタンを押しても、
     録画をストップすることなく、静止画が撮れるので、
     一瞬を逃さない配慮を感じさせてくれました。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内
スポーツ

参考になった20

このレビューは参考になりましたか?参考になった

mad-crocさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:19人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
2件
87件
自動車(本体)
0件
15件
デジタル一眼カメラ
0件
3件
もっと見る
満足度3
デザイン3
画質2
操作性3
バッテリー4
携帯性3
機能性2
液晶3
ホールド感4

【デザイン】
可も無く不可も無く、ただレンズが伸びた時の姿は許せない。

【画質】
何かと話題の画質ですが感度が上がると厳しいです
最近のカメラはiso400から800まで許容範囲で使えましたが
個人的にこのカメラだとiso400は使う気になりませんでした。

【操作性】
説明書を見なくても基本的な操作が可能です。
起動→普通、ズーム→遅い、AF→普通
前よりAFが速くなった聞いていたのですが比較しても微妙な感じ
最近は他社もAF速度が改良されているので埋もれてしまったかも。

【バッテリー】
一日で最高で300枚とかだったので不足を感じませんでした。

【携帯性】
このジャンルの平均的な大きさ、重さでしょう。

【機能性】
24×光学ズーム、フルHD動画、連写が売りのカメラなのですが
望遠に関しては他社製品に対してもう優位性が無くなり
動画も最近のカメラはどれも力が入っているので微妙な立場
連写だけはまだ他社に対して優位性を保っていると思います。

【液晶】
背面液晶に関しては特に不満点はなし
でもファインダーは小さく見づらいので次回対応して欲しい。

【ホールド感】
大きくなったので前のモデルよりはホールドしやすい。

【総評】
感度が高くなるシーンで使われる方にはオススメ出来ないかも?
逆に晴れた日に動体を連写で撮るならば向いている思いますが
AFがやっぱり一眼レベルじゃないので理解は必要です。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
風景
子供・動物
スポーツ

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

カフェインホリックさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:65人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
1件
21件
デジタルカメラ
3件
10件
docomo(ドコモ)携帯電話
0件
7件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性3
液晶5
ホールド感4

【デザイン】
 ペンタ部分がもう少しもっこりと盛り上がっている方が好みですが、一眼ライクで
 良いと思います。

【画質】
 ソニーHX1、フジHS10と乗り換えてきました。ベース感度では大した差は
 無いが高感度では撮影条件次第って感じがします。
 少し環境に左右されるヤツのようです。

【操作性】
 背面のダイヤルが少し堅めで滑りやすいですが、使いやすいです。
 また再生モードにするとファインダーから液晶に自動切替えしてくれるなど気が
 利いています。
 それからこのクラスではバシバシシャッターが切れるのも良いです。

【バッテリー】
 専用電池だからって評価は下げません。単純に持つか持たないかで評価すると、
 連写を含めて200枚ぐらい撮ったときがありましたが、メモリ1つ減ったぐらい
 ですから、十分だと思います。

【携帯性】
 35mmフィルム換算で600mm以上の望遠端ながら、このサイズ、重量は驚異的です。
 普通のコンパクトデジカメとは違うのだよ、普通のとは。
 
【機能性】
 AF追従で連写できるなど、連写面に超特化したカメラなのに重ね撮り夜景などの
 連写によるノイズ低減モードが無いのは何故なんでしょうね。
 と言うわけで、この点がこのカメラの最大の欠点だと私は思っています。

【液晶】
 見え方とかは標準的だと思いますが、バリアングル液晶は、やはり使いやすいです。
 ほとんど撮りませんが、自己撮りできるのもグッド。

【ホールド感】
 小指があまる感じはありますが、ホールド感は良いです。
 ただ、よりホールド感をアップするために、ずっとグリップストラップを使い
 続けているのは特記しておきます。
 
【総評】
 コノ手の高倍率ズームばかり10年近く使っているヤツのレビューということを
 念頭に置いて下さい。
 口コミには変なことがよく書かれていますが、私的にはトータルで良いカメラだと
 思いますし、満足しています。
 
 
 

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内

参考になった16

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

trtr22さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:124人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
7件
冷蔵庫・冷凍庫
0件
3件
ノートパソコン
0件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー5
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感5

【デザイン】FZシリーズのなかでも良いデザインと思います。

【画質】動画はとても良く写ると思います。

【操作性】パナソニック機共通の操作ですので、設定が楽です。

【バッテリー】十分の容量です。

【携帯性】機能を考えると、この重さと大きさで不満はありません。

【機能性】動画のピント合わせを考えずにズーム出来ることはすばらしいことです。

【液晶】十分すぎる綺麗さと、バリアングルがとても便利です。

【ホールド感】私の手にはちょうど良い大きさと形をしています。

【総評】コンデジの静止画はこんなものでしょう。それ以外のメリットを考えると、FZ28か
    ら買い替えて良かったと思っています。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

犬大好きお父さんさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:30人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
3件
36件
ボイスレコーダー・ICレコーダー
0件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

【デザイン】個人的には気に入っています。

【画質】高倍率ズーム機ですので、こんなものだと思います。
    本カメラは、風景やスナップ写真は苦手で、運動会、鳥、電車、飛行機
    などの、望遠で、動きの速い物を撮影する事が得意です。

【操作性】動画撮影ボタンが押しづらいです。

【バッテリー】十分だと思います。

【携帯性】高倍率ズーム機ですので、こんなものだと思います。

【機能性】動画撮影機能が素晴らしいと思いました。AVCHDで撮影すると、簡単に
     液晶テレビで動画を楽しむ事ができます。
     静止画の機能では、メカニカルシャッターで11枚/秒の連写機能は
     素晴らしいとおもいました。

【液晶】 角度を変えられるので便利です。

【ホールド感】私の手ではグリップが少し小さいです。

【総評】動画と静止画を同時に撮影したい人には、これしかないデジカメだと思います。

主な被写体
子供・動物
スポーツ
その他

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

へたのもの好きさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
2件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性3
バッテリー5
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感4
当機種地デジテレビ
当機種
 

地デジテレビ

 

【デザイン】
 全体にまとまっています。
【画質】
他者の評価ほど気になるような点はありません。asa800でも投稿のとおりノイズがきれいで満足できます。
【操作性】
後ダイアルは小さくてギザも操作しぬくくファインダーを見ながらでは操作困難。
年寄りにはもう少しダイアルの厚みを2倍くらいでギザを荒くして欲しい。
カーソルボタンも間隔が狭く隣と押し間違えることが多い。これも一回り大きい方が望ましい。
【バッテリー】
新品の内は十分1日もてます。SANYOとの連携でさらなる経年耐力の向上を期待します。
【携帯性】
本体は軽くてよいのですが、レンズキャップとレンズフードの取り扱いはイマイチの感じ。
【機能性】
接写時のフォーカスは背景と被写体で迷うことが多い。MFも液晶が見難くちょっと弱いかな。
【液晶】
コンパクトで美しいが、小さいのでMFがし難い。
アングルフリーは重宝していてこれが購入の決め手。
【ホールド感】
バッテリールームが程よい大きさです。
【総評】
キチコミでは厳しい意見が目立ちますが、倍率もおおきく撮れ、パソコン趣味には十分楽しめます。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

♪RMSRS♪さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:24人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
9件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4

 フルサイズAVCHD-60p動画記録が目的で、SONY DSC-HX5Vと比較・検討しました。(知人から両機を丸一日借りて比較)
 最終的にFZ100を選んだ理由は、動画記録時の音質の違いです。
 FZ100本体のマイクも良いですが、外部マイク(DMW-MS1)を接続した場合、
音の奥行き・広がり感がHX5Vとは比べものになりません。

 もう一つの決め手は機動性(AF速度・連射性能・ズーム倍率・操作性)の良さです。
 静止画の画質にはそれほどこだわらないのですが、これまでのコンデジは機動性が悪く撮りたい瞬間が撮れないので、家族旅行や子供の行事には「デジイチ(ズームレンズ2本+単焦点1本)&ビデオカメラ+ワイコン」という重装備で出かけていました。
(総重量7〜8kg、投資金額(たぶん)50万円以上)
 しかし・・先日出かけた2泊3日の家族旅行では、FZ100 一台で済みました。

[FZ100投資額]
 ・本体 〜 43,000円(知人から中古美品を購入)
 ・外部マイク(DMW-MS1)  〜 12,600円
 ・予備バッテリー 〜 6,300円
 ・純正PLフィルター 〜 8,920円
 ※52mmプロテクター、32G-SDHCカード×2枚は既存のものを使用

【デザイン】 気に入ってます。特にDMW-MS1を付けると迫力が出て良し。

【画 質】
(静止画) ISO400以上でノイズが浮く傾向がありますが、私の場合はISO800以上を
 使う機会はまず無いので、それほど気になりません。 テレ端の画質が酷いとか、
 白いポツポツとか・・「クチコミ」にいろいろ書かれてますが、素人の私には
 何のことか分かりません。37インチテレビで家族でワイワイ鑑賞するには十分です。
(動 画) ビデオ専用機の最高画質(24Mbps)と比べてFZ100の最高画質(17Mbps)
 は、数値上若干劣りますが、実際にテレビで見る分には違いが分かりません。
 ※テレビでは違和感ありませんが、PCで見るとパラパラ・カクカク感があります。
  理由は分かりませんがDSC-HX5Vの動画も同様です。
  (PCスペック:Core2-3GHz、RadionHD5800)

【操作性】 丸一日いじったら、感覚的に操作出来る様になりました。AF/AEロックや
 後ダイヤルなどコンデジとしては独立ボタンが多く、慣れると素早い操作が可能。

【バッテリー】 他機種と比べて普通だと思いますが、十分とは言えません。

【携帯性】 機能を踏まえると十分にコンパクト。もう少し大きくても良いので、
 もう一段明るいレンズだとなお良い。

【機能性】 前述ですが、AF速度・連射性能・ズーム倍率など使えるヤツです。
 手ぶれ補正も強力で、ネックストラップと両腕で固定すれば動画の歩き撮りも可能。

【液 晶】 液晶モニターは非常に綺麗。ファインダーは役に立ちませんが、
 マニュアルフォーカスを使うようなカメラでは無いので・・あるだけ良い。

【ホールド感】 まぁまぁ・・・DSC-HX5Vよりは格段に良い。

【総 評】 私には、動画・静止画性能がともに期待値をクリアした
 「夢のハイブリットカメラ」です。 これだけで全てOK!・・とは言いませんが、
 現時点でビデオとカメラを一台で済ませられる唯一無二の存在。
 最初の子供が誕生した10年前にFZ100が出ていれば、これまでカメラに投資した金額
 (たぶん100万円超)は半分以下で済んだと思います。
 メーカーには、高感度センサーや明るいレンズの採用など、是非、このシリーズを
 進化させて欲しいと感じます。

レベル
アマチュア
主な被写体
子供・動物
スポーツ

参考になった20

このレビューは参考になりましたか?参考になった

6chanさん

  • レビュー投稿数:22件
  • 累計支持数:72人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
2件
62件
エアコン・クーラー
1件
13件
洗濯機
2件
8件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質3
操作性5
バッテリー4
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感5

【デザイン】
 ライカR一眼の血を引く、見た目は、カメラらしいデザインです。
実際触ってみると、軽くてチャチ。その分、カメラ本体にも、周囲の物体にも気を遣わなくてもよいのです。

【画質】
 静止画、1400万画素ピクセル等倍でみると、全体にノイジーです。さらに本体内部での画像処理が、強めにかかるのか、べた塗だったり、細かいところがブロックノイズ化した描写です。RAWは、ノイジーですが、このクラス、このサイズの素子なら、こんなもんでしょう。
 ただ、Lや2Lへのプリント、画面観賞用に200万画素以下にリサイズするのであれば、何ら問題ありません。
 歪曲補正がかかっているのか、広角から望遠まで、スクエアな描写です。
 動画の画質はなかなかです。明暗の追従性が、ビデオかめらより遅いような気がしますが、一般的な使い方では、まさる点も多いかと。

【操作性】
 インテリジェントオートモードで、たいがいのことはこなせます。
ふだんは、これだけでOK。
 ただ、ちょっと、凝ったことをしようとすると、逆にボタンが大すぎ。

【バッテリー】
 持ちます。しかも液晶を使わず、EVF主体だと、さらに長持ち。
認証機能がついてしまったので、価格の安い互換バッテリーが期待薄なのが残念なところ。

【携帯性】
 見た目重視で持ち歩きにくいです。

【機能性】
 フリーアングル液晶が使いやすいです。傷がつきやすいパネルをふだんはかくしておけること、自分どり、ローアングル撮影と便利です。
 ほか、顔認証つきであったりとか、AFが早いとか、もーすげーなぁと思う機能がてんこもり。
 近接マクロ撮影は、苦手なようです。

【液晶】
 背面の液晶は、このクラスの製品としては、サイズもおおきく、彩度もあり、じゅうぶんな精細感があります。
 EVFは、もうすこし精細だといいのですが、このクラスではしかたないですね。

【ホールド感】
 男性の私にはぴったりですが、妻にはちょっと大きいです。もう少し小さく、ユニバーサルなつくりはできないでしょうか。

【総評】
 画質は酷評されていますが、家庭のプリントアウト、ブログへの使用などには全く問題になりません。
 俊敏なAF、シャッターチャンスを逃さない操作性、運動会カメラとしては最高です。
 しかも、動画も撮影でき、運動会なら1台2役。お父さんの株があがります。

 まちがっても、風景専門、とか、花専門とか、A3拡大プリント主体とか、ピクセル等倍であら捜しする方は購入してはいけません。



レベル
ハイアマチュア
主な被写体
風景
子供・動物
室内

参考になった19

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

LUMIX DMC-FZ100のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ100
パナソニック

LUMIX DMC-FZ100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 8月20日

LUMIX DMC-FZ100をお気に入り製品に追加する <148

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(デジタルカメラ)

ご注意