HDC-TM750 レビュー・評価

2010年 8月下旬 発売

HDC-TM750

  • 「新3MOSシステム」を採用し、明るいところも暗いところも高画質に撮れるデジタルビデオカメラ。低照度撮影時のノイズを約40%低減。
  • 3D コンバージョンレンズ(別売り)を装着することで、3D映像が撮影できる(3D撮影には3D コンバージョンレンズ「VW-CLT1」(別売り)が必要)。
  • 手ブレを強力に抑える「ハイブリッド手ブレ補正」を搭載。手首による縦・水平回転のブレや、腕の上下・左右の揺れを検出し、レンズとセンサーで補正する。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:100分 本体重量:380g 撮像素子:MOS 1/4.1型 動画有効画素数:253万画素×3 HDC-TM750のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-TM750の価格比較
  • HDC-TM750のスペック・仕様
  • HDC-TM750の純正オプション
  • HDC-TM750のレビュー
  • HDC-TM750のクチコミ
  • HDC-TM750の画像・動画
  • HDC-TM750のピックアップリスト
  • HDC-TM750のオークション

HDC-TM750パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 8月下旬

  • HDC-TM750の価格比較
  • HDC-TM750のスペック・仕様
  • HDC-TM750の純正オプション
  • HDC-TM750のレビュー
  • HDC-TM750のクチコミ
  • HDC-TM750の画像・動画
  • HDC-TM750のピックアップリスト
  • HDC-TM750のオークション

HDC-TM750 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.58
(カテゴリ平均:4.26
レビュー投稿数:7人 
  1. 3 0%
  2. 2 0%
  3. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.15 4.38 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.85 4.19 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.36 3.94 -位
機能性 さまざまな機能を備えているか 4.50 4.14 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.86 3.65 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.00 4.31 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.18 4.08 -位
音質 マイク感度、スピーカー音質など 4.35 3.88 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

HDC-TM750のレビューを書く

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

おやじの自由時間さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性4
機能性4
バッテリー3
携帯性3
液晶4
音質3

一昔前の機種ですが、何も不自由は無いです。
当時数万円のモデルが今は程度の良い物でも
ウン千円で買える。
画質は、4Kで大型TVで見ても綺麗です。
さすが3MOSですね〜
デザインはドッシリしていてカッコ良いですしね。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

Deux(でゅ〜)さん

  • レビュー投稿数:21件
  • 累計支持数:148人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
3件
デジタルカメラ
6件
0件
自動車(本体)
3件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性3
機能性4
バッテリー3
携帯性3
液晶4
音質4

【デザイン】
panasonicのこの年代のスタイルカメラが好きだったので
評価高めです
【画質】
2024年現在としてみるとフルハイビジョンとは言え
ちょっときついと思う部分もありますが
それでも撮った映像をタブレット内とかで見る分にはまだまだ使えました
この辺は3MOSのおかげなのかなーと思うところもあります
デジカメ機能に関しても動画取りながらスナップ撮影できる画質としてみると
屋外ならば及第点です 屋内や暗所は絶望なのはこの年代のパナカメラ全般ですね
【操作性】
これのほかにTM350も使ってますが
この機種から電源ボタンが
ダイヤル内ではなく液晶モニターを開かないと
押せないところへのボタン式になりました
使いやすいかどうかでいうならファインダーメインで使いたくても
電源ONにするときいちいちモニターカバーあける手間が増えたのは
どうでしょうかねとそれ以外はダイヤル含めてわかりやすいです
【機能性】
基本iAオートで撮影になると思いますが
パナソニックのカメラは風きり音軽減をONにして使ってる人が多いと
思います私もそうして使ってます
外での風音がかなり変わりますのでこの設定だけはおすすめです
【バッテリー】
標準のバッテリーは1時間しか取れません
大型のバッテリーでも2時間ちょいです予備バッテリーは必須です
屋外の好天時は液晶モニターでも厳しいときがあるので
ファインダー使い勝手が良いです 液晶カバー開きっぱなしにしなくてもよいのもあります
【携帯性】
例えばV600型と比べると一回り大きいです
TM650と比べるとファインダーがあるためそこも大きく見えてしまいますが
それでもハンディビデオカメラとしてみると持ち運びしやすいサイズに納まっています
ただ大型バッテリー含めて使うときはそこそこ重さは感じます
内蔵メモリーですが2010年時点で基本搭載96Gというのは結構すごいです
SDメモリーカードも128Gまで対応していますので結構余裕が持てます
ただ先述の通り撮影時間はたくさん撮れてもバッテリーが予備携帯必須です
【液晶】
見やすいですが液晶は大きいのですが解像度もう少しあればなと思いました
【音質】
屋外のスポーツ撮りましたが 強風でもちゃんとアナウンスの声しっかり
拾ってくれてました 風ノイズ低減ONにしていたのもありますけれど
なかなか声も綺麗に録れてました
【総評】
2010年のデジタルビデオカメラとしてみると
動画も静画も屋外でカメラ持ち歩きつつ撮るのなら
とても面白いカメラだと思います
中古価格も手ごろなのでちょっとしたお出かけの時のお供として
スマホカメラを構えるのは少し疲れてきたという人へ
ファインダーから見て撮る仕草をしてみるだけでも面白い気分になれます
今の最先端スマホ比べると静画にしろ動画にしろ厳しい部分は否めませんが

撮影シーン
旅行

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ススキノ・フレディさん

  • レビュー投稿数:28件
  • 累計支持数:112人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
8件
0件
PCモニター・液晶ディスプレイ
2件
1件
イヤホン・ヘッドホン
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
機能性4
バッテリー4
携帯性4
液晶4
音質5

【デザイン】
無駄のない良いデザインだと思います。ただし、外部マイク取付用のアダプターの位置はカメラの横ではなく上側にすべきだったでしょう。画面にマイクが映りこみます。

【画質】
色の表現が豊かで非常に綺麗です。1060Pのモードであれば業務用カメラに見劣りしません。ただし、暗所では映りが良くないので業務用に使うには厳しいのでしょう。

【操作性】
マニュアルリングはレンズの回りを囲む大きめのタイプですので使いやすいです。その他のスィッチ類は、一般的な家庭用ビデオと変わりありません。一度セットした撮影画質の設定などは、何かの拍子でクリアされてしまうことがあり戸惑います。他の機種では改善されているのでしょうか?

【機能性】
一般的な撮影に必要な機能は全て備えていると思います。

【バッテリー】
付属のバッテリーは一時間弱しか持ちませんので使い物なりません。大容量タイプでも二時間強ですので不安が残ります。やはりバッテリーパックが欲しくなります。

【携帯性】
多少大きく、重いと感じますが、気軽にバッグに入れて持ち運べる範囲かと思います。

【液晶】
まずまず見やすいです。グラフやフォーカスアシストなどが表示されますので支障ないと思います。

【音質】
内蔵 5.1 サラウンドマイクは中々優秀です。

【総評】
気軽に高画質、高音質で映像を撮るにはうってつけのカメラだと思います。

撮影シーン
パーティ・イベント

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ロールタップさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
ビデオカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性無評価
機能性無評価
バッテリー無評価
携帯性無評価
液晶無評価
音質5

【デザイン】特に、不満はありません


【画質】題名の通り、初めてのデジビデオですので判断出来ませんが、綺麗です。兎に角綺麗です!クドイですが、素直に綺麗です。

【操作性】人生初のデジビデオの為、評価出来ません。でも、何とかなります。
【機能性】↑と同じく、評価出来ません。

【バッテリー】うん〜、長持ちとは言えません。他のメーカーも同じなのかな・・・。念のため社外品のバッテリーを買いました。純正品は、高いです!


【携帯性】どうなんでしょうか・・。個人的には程々の重量が有るので満足です。重くは有りません。

【液晶】自分は満足しています。綺麗です。

【音質】良い感じです。ただ、屋外などで強い風が吹いている中での撮影では、風のの音を拾います。他のメーカーも同じかと。音質は満足です。最近、パナの別売りステレオマイクロホンを買いました。まだ使っていません。

【総評】デジビデオは、家電量販店で、軽く触ってみる程度でいつかは欲しいな〜と、そんな感じでしたが、本気で購入を決めた時に、やっぱり良いビデオで良い絵を残したいと思い色んなレビューやクチコミを参考にこのビデオカメラにしました。自分は、オークションで購入したので、新品ではありません。6万5千円ほどでしたが、後悔はありません。手振れ補正も満足してます。撮り方によっては鑑賞中に酔いそうな場面もありますが(笑)フワフワした感じの手振れ補正です。デジ一眼の手振れ補正とは、少し感じが違います。あくまでも、個人的な感覚です。後継機が出ている現在ですが、まだ活躍出来ると思います。デジ一眼での動画は経験は有りますが、やはり、動画専門のビデオカメラは、安心感があります。写真はデジカメ、動画はデジビデオ!今後は、このビデオカメラとデジ一眼で楽しいカメラライフを送りたいと思います。

撮影シーン
旅行
学校行事

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

コージ@流唯のパパさん

  • レビュー投稿数:44件
  • 累計支持数:345人
  • ファン数:50人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
8件
2364件
レンズ
15件
344件
デジタルカメラ
3件
195件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質5
操作性4
機能性5
バッテリー4
携帯性5
液晶4
音質4

とりあえずは、これと言って問題がなく良いです。
時代の進歩を感じれるビデオカメラです。
多少暗いところは苦手ですが、ご愛敬。

静止画もコンデジ並みに撮れますし、これだけでも記録用ビデオカメラとしては合格点です。
先日発表になった後継機(HC-X900M-K)が気になります(笑)

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

かもみどりさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:58人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

掃除機
0件
5件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
ビデオカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質5
操作性5
機能性5
バッテリー4
携帯性5
液晶4
音質4

デジカメでもAVCHD記録ができる時代ですので、あえてムービーを選ぶならデジカメにない価値をもったものとして本機を選びました。その価値とは、@画質A高音質のマイク(Bマニュアル操作)だと思います。また本機に限りませんがムービー一般にはCズームなどの操作のし易さDバッテリーのもちなど、まだまだデジカメにない良さがあると思います。

【画質】
パナソニックは昔から3CCDをうたってきましたが、今日に於いても単板式との差は歴然と残ることを確認しました。例えばTM90やソニーのCX560と比べると、TM90やCX560の色が黒ずんで見える。また同じ緑でも濃い緑、黄色がかった緑と様々な緑がありますが、本機ではこれが明瞭に分かれて見える。これが本機の最大の特徴だと思います。色彩表現とか色分解とかカタログの表現ではイメージしにくいかもしれませんが、比較すればわかります。ムービー側の3インチモニターでもわかりました。

【操作性】
液晶パネル側に録画ボタンがありますので、腰のあたりに構え低い位置の被写体を撮影するときは便利。
マルチマニュアルリングも操作性は良好。ただしこれをズームボタンに使うのはいまひとつ。回転角度ではなく回転速度でズーム速度を調整するので、操作は相当つらい。基点のないリングなので角度にしようがないのはわかるが、結論ズームはレバーがよほど実用的。

【機能性】
パナソニックには手振れロックという名称で、手振れ補正の範囲を拡大する機能があります。効果は抜群ですが、メーカーでは固定アングルをより安定させる機能としています。多少の熟練が必要ですが、ステディカムっぽい絵をつくれるのではと期待しています。(にしてはボタンが液晶画面で押しにくいのですが)

【携帯性】
愛情サイズと比べると店頭では大きく見えますが、普通のバッグには充分入り、凸凹もないので、携帯性は問題ないと思います。

【液晶】
屋外でも視認性はよい。ただし23万画素、3インチなので、これが欠点と言えば欠点。

【音質】
本体のマイクそのものには今のところ満足。
実は別売のマイクが取り付け可能かどうか不明で、購入時にとまどいました。結論、本機にはシューアダプターが同梱されているので、一応一般的なマイクの取付ができます。ただ取付位置が相当レンズ側にあるので、マイクが映り込む可能性があり、メーカー推奨品以外は苦労しそう。PCM対応高音質ICレコーダーが、多く発売されている今日、もっとオープンな姿勢がメーカー側に欲しい。例えばUSB接続できるとか。

【総評】
何をおいても画質(色再現性)。一部の高級機を除いて、事実上民生機では最高ではないかと思います。欠点は広角が35mm、液晶が23万画素であること。欲を言えば最上位機種で、マニュアル操作も前提にしているのだから、メーカーの想定とかメーカー保障のたがを外して、もっとユーザーに自由に使わせる、遊ばせる発想の転換が欲しい。また各社横並びとはいえ、もうそろそろHDMIケーブルを標準同梱する時期が来ていると思う。

撮影シーン
スナップ撮影

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ショートパスさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:30人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
5件
デスクトップパソコン
1件
3件
ビデオカメラ
1件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン3
画質5
操作性5
機能性5
バッテリー5
携帯性4
液晶5
音質5

子供のサッカースクールの練習風景の撮影が主で購入しました。3D使用予定はありません。
購入の決め手は、昼の撮影と動きの速い撮影を撮るためと、液晶のサイズでした。
画質は素晴らしいの一言。AFも今のところ順調です。
大画面テレビで観ると、実際にそこにいるように感じます。
スローモーション再生もかなり使えます。
これまでDVDカムを使用していたため内蔵メモリの容量は素晴らしいです。
起動も速く、撮りたいときにすぐ撮れます。
静止画もとてもきれいでデジカメの役割もこなせます。
液晶が大きめなので見やすくて良いと思います。
総じて満足。他の機種と比べて値段が高いので、かなり迷いましたが、
1度買ってしまえば、なかなか買い替えしない製品のため購入しましたが、
本当に満足しております。

参考になった14

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

HDC-TM750のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

HDC-TM750
パナソニック

HDC-TM750

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 8月下旬

HDC-TM750をお気に入り製品に追加する <114

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(ビデオカメラ)

ご注意