スズキ アドレスV125Sのコンテンツ

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.36 | 4.44 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.14 | 4.19 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.14 | 4.26 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
3.74 | 3.99 | -位 |
取り回し![]() ![]() |
4.87 | 4.17 | -位 |
燃費![]() ![]() |
4.56 | 4.14 | -位 |
価格![]() ![]() |
4.09 | 4.03 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「使用目的:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年9月26日 08:51 [1065124-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 4 |
取り回し | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
大型からの乗り換えなので30k制限や二段階右折はありえないって事で小さい原付二種前提で、
新型のv125の発表まってましたが、
見た目好きになれなかったので、
結局2012年式8000kmのv125sを中古で買いました。
900ccからの乗り換えなので、
パワー不足とブレーキ不足感は大きいですが、
慣れの問題で、所有してるワンボックス車よりは加速よいです。
125ccなのでこんなもんかと。
今のところ、ライトをPIAAのLEDにしただけですが、
たまに息子載せるのでタンデムシートは付ける予定です。
あと五年は乗りたいなぁ。
- 使用目的
- その他
- 頻度
- 週1〜2回
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年11月9日 19:32 [975565-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
エンジン性能 | 1 |
走行性能 | 1 |
乗り心地 | 3 |
取り回し | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
セカンドシートそのままでトップケース付けたまま積めます |
全然よゆーで積めます |
もちろんトップケース付けたままバックドア閉まります |
![]() |
![]() |
![]() |
カメラや三脚はネットでタンデムシートにくくるのが吉かも |
トップケース付けたままセンタースタンドでも余裕 |
マンフロットのBefreeの三脚ならコレでシート閉まります |
どーもていやぁです┏○ペコ
写真とスキーとバイク(オン・オフ両方)とカートと山登りとサーフィンとウォータージャンプあたりを趣味でやってます。
なので荷物や機材が積めて、トランポやちょっとした宿がわりになる日産の4ナンバーE25キャラバンもってるので、これにアドレス君を積んでみました。
アドレス(v125s L3)を買った目的は2つありまして、
1つは写真撮影するとき、狭いコンクリ舗装されてる農道などを走るのに便利だからです。
車で乗りつけると狭いしすれ違いできないし停めておけないので、車は麓の駐車場や道の駅に置いておいてそこからの足用に^^
また、サーキット内の移動用やちょいっとコンビニにって時の足にも
2つ目は先日奈良へ撮影旅行に行ったのですが、現地での移動にどーしても原チャが欲しくなりました。
駅やバス停が皆無なレアな寺院やスポットへ行くのに、車はホテルに停めておいてやっぱ市内の移動は原チャに限りますよね^^
これから京都や尾道など旅行する予定なので、アドレス君の活躍を期待しております(o^―^o)
E25キャラバン君は4ナンバーのロングボディ・標準ルーフですので、普通の5ナンバーの乗用車と同じサイズの車です。
(セレナやノア・ボクシーなど)
これに積むとセカンドシートはそのままでトップケース付けたまま2台積めます。サイドスタンドでもセンタースタンドでも。
(セカンドシートを前に倒してトップケース外して斜めに積めば4台いけるんじゃね?てきなw)
ミラーやトップケースを外すことなく余裕をもって入るこのサイズは流石アドレスです(o^―^o)v
アドレス自体はトップケースの中にレンズやカメラは振動や衝撃が心配なので入れずに、カッパや車検証、その他諸々のコノモを入れており、メットケースにはマンフロットのBefreeの三脚なら入ったのにはビックリです。
カメラバッグや大き目の三脚はネットでくくってタンデムシートに。
多数写真アップしておきますので、トランポお持ちの皆さまの参考になれば^^
パワーやトルク感については他の皆さまがおっしゃってる通りですのであえて書きませんが、K1から車検のたびに乗り継いできたGSX−R1000と比べると、アドレス君が90キロ出るまでにジスペケ君は300出てます(;´Д`A
CRM250から比べても1コーナー入るまでに米ツブですが、末永く愛していきたいと思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年7月6日 22:19 [937784-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
取り回し | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
中古で買っていろいろいじったグランドアクシスから、
思い切って新車に買い換えようと実車も見ずに購入。
【デザイン】
速いと噂のV125Gのデザインがどうにも好きになれなかった所、
Sにモデルチェンジして俄然購入意欲が湧き上がりました。
スピードメーターのイグニッションON時に、指針が一旦振り切る演出も◎。
【エンジン性能】
パワフルという感じはしないのに、いつの間にかスピードが出ている。
静かで軽やかにまわり、扱いやすい特性です。
【走行性能】
ヒラヒラとコーナーをクリアできる軽い走り。
よく言われるブレーキの甘さは正にその通りで、前後共に全然効きません。
危険なので、ポン付けできると噂のカワサキKX85のキャリパーに交換。
ブレーキの不安は解消されました。
リヤサスは少々やわらかめなので、近日社外のサスに交換予定です。
【取り回し】
125ccクラスの中では抜群に小回りがききます。
10インチホイールと小柄なボディの相乗効果で、Uターンも楽々。
軽いので押して歩くのも苦になりません。
【燃費】
アドレスの前は2スト100ccに乗っていたので、燃費の良さに感激。
片道3kmの通勤と近場の買い物メインで、36km/lも走ってくれるなら文句なしです。
【価格】
諸費用・税込みで総額22万なら納得です。
【満足度】
見た目・扱いやすさ・速さなど、今まで乗り継いだ中で最高のモデルです。
こまめにメンテナンスをして永く大事に乗りたいです。
【1000km走って】
納車から一ヶ月で1000km走りました。
その間以下のパーツを組みました。
・カワサキKX85のキャリパー
・デイトナのブレーキシュー
・デイトナのリヤサスペンション
・ウェイトローラーを17g×6
これらにより満足度はさらにUP↑
よく走り、よく曲がり、よく停まります。
1000km時にオイル交換をしましたが、想像以上に汚れています。
交換後は明らかに加速が良くなりました。
1000km走行時には、オイル交換を強くお勧めします。
給油時に前後タイヤの空気圧を見たら、全然足りていませんでした。
規定値までエア注入したところ、最高速が5km/hUPしました。
納車整備で点検しないのかな・・・。
1日200kmほどのプチツーリングでは42km/lを記録。
もうリード、PCX、シグナス、アクシストリート・・・眼中にありません。
参考になった23人(再レビュー後:20人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- バイク(本体)
- 1件
- 0件
2015年6月1日 15:42 [829677-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
取り回し | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
デザインは個人的には好きです。
エンジン性能は、自分は原付からの乗り換えなので、その点では当然ですが断然違います。 近くの道路は幹線道路なので車の流れは早いんですが、先頭で止まっても最初の加速は車と同じようなスピードを保てます。最近からぶっ飛ばす車にはかないませんが、普段の道路状況なら余裕の性能があると思います。
乗り心地は幹線道路をよく利用するため、路面の状態がいいこともあってか、快適に乗れてます。
取り回しは小型なので、Uターンとかは楽にでき、駐輪の際も大きすぎないので、スペースとらずにできます。
燃費は35kmから40kmでストップゴーの多い自分にとってはいい方ではないでしょうか。
価格は盗難抑止アラームがついてる点やリアボックスもつけてくれたので、まあまあ納得してます。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年9月29日 19:47 [758368-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
エンジン性能 | 1 |
走行性能 | 無評価 |
乗り心地 | 2 |
取り回し | 4 |
燃費 | 2 |
価格 | 1 |
シート高が低いので身長が高い人、175p前後の人は窮屈な感じをうけると思います
当方身長170p
足つきは抜群
しかしシート高が低いので足をステップ平面に置くと、なんとなく足が窮屈な感じがありました
前の斜めになってる部分にも足を乗せれますが、足がステップからはみ出します。
雨の日や小雨の日に、そこに足を置いて走るとシューズの裏がビショビショになるはずです
小物入れも何であんなに奥行きがないのだろうか?
次回モデルチェンジのさいは
シート高をもう少し高くする
ステップの前の斜めの部分をもっと広げる
小物入れを奥行きをもたせて防水加工された蓋をつける
SSなど色を同色したというモデルがありますが、そんなモデルを追加するより
実用的な部分をもっと改善した方がいいと思いました
50CCの変わりない車格などで人気はあるようですが
バイク屋さんも、エンジンなどの設計も古く新しいエンジンとかそういうものではないと言っていました
燃費もリッター35走ってる人もいるようですが、いろいろ見ると市街地でリッター35走らないようです
なので少し高くても燃費の良さでリードも十分候補になると思いました
シートの乗り心地は、長時間乗ってないのでなんとも言えないですが柔らかいですので
長時間だと、お尻が痛くなると思いました
総合すると身長170p以下
低身長の女性におすすめ
アパートの駐輪場に自転車などと一緒に停める人
毎朝、超渋滞の道路をすり抜け走行したい人(危険)
50CC以上だと駐車料金がアップするけど、このスクーターは50並の大きさなので
ごまかして50CC以下の料金でごまかしたい
という人におすすめだと思いました
私はもちろんしませんが中には、そういう人もアドレス乗ってる人いは多いような気がします
よく工事現場で働いてる人が乗っています
価格も地域によるのでしょうが、私の地域は高いです
スズキは地域格差が激しいのだと思いました
全体的にチープでコストカットの為か塗装してる部分がほとんどないように思えます
- 使用目的
- その他
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年12月31日 09:43 [560350-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
取り回し | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
デザインが気に入ったので2012年の夏に新車で購入。
原付なみのスマートボディで駐車スペースにも不自由しません。
ガンガン飛ばすタイプなので、夏場で39km/L、冬場では35km/Lとまずまずの燃費です。
制限速度に従って走ればもっと燃費向上すると思います。
スピードはジワリジワリと伸びていき最高速度は103km/hくらい。
V125Gの加速感よりもマイルドになりましたが「通勤快速」には変わりありません。
ただし、タンデムシートが狭いので二人乗りには向かない(窮屈)
でも一人乗りに徹すれば超快適です。
ちなみに慣らし運転は全く行いませんでしたが(笑)今のところ不具合は出ておりません。
やはり日本の技術は最高です。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年8月14日 08:01 [431880-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
取り回し | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 3 |
12年連れ添ったGアクシスからの乗り換えです。
最近乗りなれてきたので、しっかりとしたレビューを書きたいと思います。
バイク暦20年以上(大型免許持ちです。)
<総合感想>
いや〜もっと早く買い換えてれば良かったです。走りはGアクに比べすべてが上です。
加速、乗り心地、ブレーキ、センタースタンドが軽い
Gアクの方が良かったのは、タンデムステップを出さないといけないのと、シートBOXが小さい事ぐらいです。
<走りの良いところ>
燃費:自宅の周りは信号が少ない為か、45Km/Lぐらい走ります。
80Km/hくらいからの加速感はとっても気持ちイイ〜
結構ブレーキ利きますよ←体重60Kgです。
<走りの悪いところ>
乗りなれてくると、中間加速がかったるい・・・ちょっとしたのぼり坂で加速しない・・
(燃費を稼ぐ為と聞いていますが、危ないです。)
前後ともサスがやわらかいです←スクーターだから仕方ないですが・・
ウェイトローラー・リアサス物色中
<装備ついて>
メーター内時計はめっちゃ便利です。
大きな燃料キャップ給油しやすいです。
もう少し、シートBOXを大きく!!
キーシャッター使いにくいです。
<買ったら・・・>
早めのオイル交換お勧めです。
交換したらかなりエンジンフィールが変わります。
リアブレーキをうまく使いましょう!!
<最後に>
お金がなかったけど、無理して買っても良かったです。
スタイル・燃費・走行性能すべてGアクより満足です。
これから少し、いじって自分好みに仕上げて、長く乗りたいと思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
(バイク(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
