スズキ アドレスV125Sのコンテンツ

よく投稿するカテゴリ
- バイク(本体)
- 1件
- 0件
2015年1月12日 14:45 [787321-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 2 |
取り回し | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 2 |
通勤で2年目
【デザイン】
可 スチールホイール シングルサス キックは異径鉄筋の削りだし
随所にコストダウンの仕様がみれる
ただ溶接はpcxと比べると丁寧な仕上がり
【エンジン性能】
低速がもっさり
規制でどのメーカーも似たり寄ったり
トルクカム変えるのがいいかも
【走行性能】
ブレーキが甘い
フロントブレーキを強めにしないと止まらない
連動型ではない
2回ほど事故りそうになって60以下でしか走行したこと
がない
【乗り心地】
減衰性は高くなく路面状況をモロに受ける
60キロ以上の高速走行はあまりオススメしない
【取り回し】
楽だが、車庫の出し入れのみ
低速の安定感は期待を下回る
低床トレーラーや大型車両が頻繁に通る場所で
使用するためすり抜けて出来る車体にしたがpcxの方が良かった
【燃費】
往復20キロの通勤で使用
6車線から2車線等変化富んでおり
緩やかな登り坂が通勤
の半分を占める
最高52キロ
平均46キロ
冬場はファンを8割
塞いで使用
35から40キロの速度で試したが上述ほど燃費は伸びない
50キロ以上でゆっくりとしたスタートで46キロの燃費を冬場でも確保出来る
空冷なのでエンジンオイル温度が低く粘性が高いと燃費に直結する
【価格】
自賠責5年
オートリメッサの風防とGivibox込みで24万
どのメーカーも5,6万の値引きは当たり前のようになっているのに驚く
【総評】
バイクは普通
でもバイク通勤がこんなに楽しいものだと思わなかった
- 使用目的
- 通勤
- 頻度
- 毎日
参考になった6人
「アドレスV125S」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月2日 06:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年10月7日 14:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年5月8日 17:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年4月19日 22:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年10月2日 13:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年7月24日 13:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年11月25日 23:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年9月29日 00:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年9月26日 08:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年8月27日 23:51 |
ユーザー満足度ランキング
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
ユーザーレビューランキング
(バイク(本体))
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
