スズキ アドレスV125Sのコンテンツ

よく投稿するカテゴリ
2014年9月29日 19:47 [758368-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
エンジン性能 | 1 |
走行性能 | 無評価 |
乗り心地 | 2 |
取り回し | 4 |
燃費 | 2 |
価格 | 1 |
シート高が低いので身長が高い人、175p前後の人は窮屈な感じをうけると思います
当方身長170p
足つきは抜群
しかしシート高が低いので足をステップ平面に置くと、なんとなく足が窮屈な感じがありました
前の斜めになってる部分にも足を乗せれますが、足がステップからはみ出します。
雨の日や小雨の日に、そこに足を置いて走るとシューズの裏がビショビショになるはずです
小物入れも何であんなに奥行きがないのだろうか?
次回モデルチェンジのさいは
シート高をもう少し高くする
ステップの前の斜めの部分をもっと広げる
小物入れを奥行きをもたせて防水加工された蓋をつける
SSなど色を同色したというモデルがありますが、そんなモデルを追加するより
実用的な部分をもっと改善した方がいいと思いました
50CCの変わりない車格などで人気はあるようですが
バイク屋さんも、エンジンなどの設計も古く新しいエンジンとかそういうものではないと言っていました
燃費もリッター35走ってる人もいるようですが、いろいろ見ると市街地でリッター35走らないようです
なので少し高くても燃費の良さでリードも十分候補になると思いました
シートの乗り心地は、長時間乗ってないのでなんとも言えないですが柔らかいですので
長時間だと、お尻が痛くなると思いました
総合すると身長170p以下
低身長の女性におすすめ
アパートの駐輪場に自転車などと一緒に停める人
毎朝、超渋滞の道路をすり抜け走行したい人(危険)
50CC以上だと駐車料金がアップするけど、このスクーターは50並の大きさなので
ごまかして50CC以下の料金でごまかしたい
という人におすすめだと思いました
私はもちろんしませんが中には、そういう人もアドレス乗ってる人いは多いような気がします
よく工事現場で働いてる人が乗っています
価格も地域によるのでしょうが、私の地域は高いです
スズキは地域格差が激しいのだと思いました
全体的にチープでコストカットの為か塗装してる部分がほとんどないように思えます
- 使用目的
- その他
参考になった4人
「アドレスV125S」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月2日 06:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年10月7日 14:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年5月8日 17:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年4月19日 22:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年10月2日 13:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年7月24日 13:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年11月25日 23:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年9月29日 00:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年9月26日 08:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年8月27日 23:51 |
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
(バイク(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー
