スズキ アドレスV125Sのコンテンツ

よく投稿するカテゴリ
- バイク(本体)
- 1件
- 0件
2013年7月3日 21:43 [607432-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
取り回し | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 3 |
【デザイン】 各人の好みがあると思います。基本的なデザインとして私は好きです。
【エンジン性能】 常用域の加速は早いと思います。私の場合60キロからの伸びがイマイチです
【走行性能】 ハンドルをマンホールや轍に取られないよう注意して走行しています。
【乗り心地】 路面のショックは大きいと思います。私の体型だとお尻が痛いです。購入前には気が付きませんでした
【取り回し】 コンパクトなので楽です
【燃費】 まだ1000kしか走行してませんがリッター40キロを計測しています。財布にやさしいかと思います。
【価格】 18くらいです。任意保険で+5マンかな
【総評】 V-Rink125からディオ110を経由して今に落ち着きました。タイヤが、10インチから14インチ、12インチと3種類使用しました。乗りごごちは14インチタイヤが一番良いと思います。ただ運転感覚に慣れるまでだいぶかかりました。取り回しの感じはV-rinkとアドは大きく変わりません。燃費はアドが一番良い成績でした。アドは荷物が積めないので私の場合キャリアBOX必須でした。
総じて、道具と割り切るのであればよい選択肢と思います。通勤快速ではありますが、無茶は禁物です。曲がるときはバイクを倒すイメージで走行しています。はっきり言ってタコメーターがないのが不便なのと、走行時にハンドル取られることがあります。言ってみれば質実剛健みたいな感じでしょう。モーターのような加速感とダサいマフラーは個人的に改善ポイントです。
皆様の参考になれば幸いです
- 使用目的
- 通勤
- 頻度
- 毎日
参考になった3人
「アドレスV125S」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月2日 06:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年10月7日 14:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年5月8日 17:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年4月19日 22:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年10月2日 13:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年7月24日 13:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年11月25日 23:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年9月29日 00:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年9月26日 08:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年8月27日 23:51 |
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
(バイク(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
