スズキ アドレスV125Sのコンテンツ

よく投稿するカテゴリ
- バイク(本体)
- 1件
- 0件
2017年8月27日 23:51 [1057371-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 3 |
取り回し | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
【デザイン】 個人的にはデザインは好きです。ただノーマルだとシートの形的に少し前のめりになるので変更したほうがいいかも?
【エンジン性能】 原付二種は初めてですが、規制前からの2st世代からするとパワー不足は感じますが、少なくともPCXやシグナスよりはスタートから80kmぐらいまでならトップクラスの加速だと思います(競争してみた結果)。ただ駆動系ノーマルのままだと40kmぐらいで谷間ができるのでWR16gに変更をお勧めします。
【走行性能】 とりあえず車体がほぼ50ccと同じなので、追い抜きやすり抜けなどしやすく扱いやすいですね。特に問題がある!と思った事はないです。
【乗り心地】 ノーマルだと段差などで結構拾いますが、その辺は取り回しを優先させた結果なのでしょうがない部分も多少あります。後は↑でも書いたようにノーマルだとハンドル位置がシートの高さに対して低いので、長距離などは疲れるかもしれませんが、ローダウンシートを入れれば問題解決です。
【取り回し】 まあこれは他の評価でも当たり前ですが原付二種ではアドレスに取り回しで勝てる車種はないと思います。
【燃費】 元はフルカスタムのアメリカンなので、参考にはなりませんが乗っててあまり燃料ゲージが減らないな〜ってのがありますね。しかも減っても大体400〜500円でお釣りが来るぐらいなので、元アメリカン乗りとしては安すぎます!
【価格】 新車価格も相当安いと思いますね。自分は超田舎で大量販売店などがないので値引きなどはほぼ無い状態でしたが、東京などではかなり新車価格も値引きされてるので125クラスでは安くてお得だと思います。
【総評】 ぶっちゃけると、昔の規制前の2st50のDio-ZXとほぼ変わらない感じでしたね。まあただ4stなのでどっかん加速はありませんが、走るにあたって問題は無いと思います。購入時にアドレスとPCXとシグナスで迷って全部乗ってみましたが、最終的にアドレスにしました。理由としては、まずPCXは乗りやすさではダントツですが、車体が微妙に大きく小回りがきかないしマジェ250も乗ってましたが、あの微妙な大きさならビクスク選んだほうがいい感じがしました。シグナスはカスタムパーツなどは豊富ですが、加速と最高速でアドレスに負けるので止めました。スズキのバイク自体始めてですが、思ってたより値段の割りに性能が良く満足しています。ただ、色々バイクに乗った人ならわかると思いますが、ここは変えたほうがいい!という所も多いです。まず前後ブレーキがほぼきかないので安全の為に変えたほうがいいです。ノーマルのヘッドライトも暗いので夜道が多い人や田舎で真っ暗道路などが多い人はLEDに変更をお勧め。後はすり抜けや追い越しなどやる人はミラーも小型のにしないと本領発揮しません。+加速性能を上げる為にWRを軽くしたほうがいいです。社外のプーリーはメーカーによって好みも変わるので、もし社外のハイスピードプーリーなど入れる場合はネットなどで自分に合うタイプを探した方がいいと思います。ただ低速から中速維持しつつとなるとデイトナかキタコがお勧めらしいですよ!
後下の書き込みのジョニーさんのアイドリングが不安というのは確かにありますが、調整できないというのは嘘です。自分のはマフラーも入ってる状態で抜けもいいので、バイクを買った店でアイドリング上げてもらいましたので!キャブみたく自分で好きな時にいじれないですがアイドリング調整はできますのでご安心を。
- 使用目的
- 買い物
- ツーリング
- 頻度
- 週3〜4回
参考になった11人(再レビュー後:11人)
2017年8月27日 23:47 [1057371-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 3 |
取り回し | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
【デザイン】 個人的にはデザインは好きです。ただノーマルだとシートの形的に少し前のめりになるので変更したほうがいいかも?
【エンジン性能】 原付二種は初めてですが、規制前からの2st世代からするとパワー不足は感じますが、少なくともPCXやシグナスよりはスタートから80kmぐらいまでならトップクラスの加速だと思います(競争してみた結果)。ただ駆動系ノーマルのままだと40kmぐらいで谷間ができるのでWR16gに変更をお勧めします。
【走行性能】 とりあえず車体がほぼ50ccと同じなので、追い抜きやすり抜けなどしやすく扱いやすいですね。特に問題がある!と思った事はないです。
【乗り心地】 ノーマルだと段差などで結構拾いますが、その辺は取り回しを優先させた結果なのでしょうがない部分も多少あります。後は↑でも書いたようにノーマルだとハンドル位置がシートの高さに対して低いので、長距離などは疲れるかもしれませんが、ローダウンシートを入れれば問題解決です。
【取り回し】 まあこれは他の評価でも当たり前ですが原付二種ではアドレスに取り回しで勝てる車種はないと思います。
【燃費】 元はフルカスタムのアメリカンなので、参考にはなりませんが乗っててあまり燃料ゲージが減らないな〜ってのがありますね。しかも減っても大体400〜500円でお釣りが来るぐらいなので、元アメリカン乗りとしては安すぎます!
【価格】 新車価格も相当安いと思いますね。自分は超田舎で大量販売店などがないので値引きなどはほぼ無い状態でしたが、東京などではかなり新車価格も値引きされてるので125クラスでは安くてお得だと思います。
【総評】 ぶっちゃけると、昔の規制前の2st50のDio-ZXとほぼ変わらない感じでしたね。まあただ4stなのでどっかん加速はありませんが、走るにあたって問題は無いと思います。購入時にアドレスとPCXとシグナスで迷って全部乗ってみましたが、最終的にアドレスにしました。理由としては、まずPCXは乗りやすさではダントツですが、車体が微妙に大きく小回りがきかないしマジェ250も乗ってましたが、あの微妙な大きさならビクスク選んだほうがいい感じがしました。シグナスはカスタムパーツなどは豊富ですが、加速と最高速でアドレスに負けるので止めました。スズキのバイク自体始めてですが、思ってたより値段の割りに性能が良く満足しています。ただ、色々バイクに乗った人ならわかると思いますが、ここは変えたほうがいい!という所も多いです。まず前後ブレーキがほぼきかないので安全の為に変えたほうがいいです。ノーマルのヘッドライトも暗いので夜道が多い人や田舎で真っ暗道路などが多い人はLEDに変更をお勧め。後はすり抜けや追い越しなどやる人はミラーも小型のにしないと本領発揮しません。+加速性能を上げる為にWRを軽くしたほうがいいです。社外のプーリーはメーカーによって好みも変わるので、もし社外のハイスピードプーリーなど入れる場合はネットなどで自分に合うタイプを探した方がいいと思います。ただ低速から中速維持しつつとなるとデイトナかキタコがお勧めらしいですよ!
- 使用目的
- 買い物
- ツーリング
- 頻度
- 週3〜4回
参考になった0人
「アドレスV125S」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月2日 06:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年10月7日 14:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年5月8日 17:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年4月19日 22:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年10月2日 13:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年7月24日 13:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年11月25日 23:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年9月29日 00:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年9月26日 08:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年8月27日 23:51 |
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
(バイク(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- ついにパナソニック「6枚刃ラムダッシュ」が登場! 3日間伸ばしたヒゲを剃ってみた
シェーバー
- 「FF14」がPS5に登場! ロード時間やグラフィックをPS4 Proと比べてみた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 素組みでこのクオリティ! アスカのプラグスーツ姿を“プラモデル”で完全再現
プラモデル
