FinePix F300EXR [ブラック]
最速0.158秒でフォーカスを合わせる「瞬速フォーカス」や、1200万画素の「スーパーCCDハニカムEXR」を搭載した光学15倍ズームのコンパクトデジタルカメラ

よく投稿するカテゴリ
2011年1月23日 11:44 [379801-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】かっこいいですよね。購入候補のきっかけはデザインからでした。
ポップアップストロボもFD−3Sのヘッドライトに似ているなあと感じてます。
【画質】他の方の評価を見ると、両極端ですよね。私も購入直後ははっきり言って画質が非常に悪く、7年前のコンデジよりも悪かったのでかなりがっかりでした。ですが、このカメラは、使い方によって画質に雲泥の差が出ます。特にEXRモードのみに頼ると、高感度ノイズが酷くなりますね。夜間、ノイズを気にするのであれば、EXRモードの使用はご法度です。その為に、Mモードの存在が有意義です。特に夜景やイルミネーション撮影の場合、撮影方法を基本に忠実に撮影すれば、かなりの画質で撮影可能になります。
EXRモードは昼間のみにしましょう。
故に、カメラとしてのポテンシャルはけっこう高いと思います。
夜景やイルミネーションの画像を多数アップしておりますので、参考になればと思います。
【操作性】操作性は非常に良好ですが、ひとつだけ・・・
ホイールリングでの操作は良いのですが、表示と回転方向が日本人の感覚と逆だと思います。おそらく、海外向けと国内向けで逆転させてないのでしょう。日本人の感覚だと逆回転のほうが使いやすいです。
【バッテリー】持ちは充分です。
【携帯性】特に問題ないです。ポケットにも入りますので。
【機能性】EXRモードでの選択調整項目をもっと増やして欲しいです。Mモードでのシャッタースピードも30秒くらいまであればよいのですが・・・
15倍光学ズームは強力ですね。撮りたい構図が自由自在に設定出来ます。
【液晶】見やすいです。が、オープニングのFUJIのマークは必要ないです。
【ホールド感】非常に持ちやすいし構えやすいですね。よく、ポップアップのストロボが邪魔との意見がありますが、それは親指と人差し指で上下を挟んで腕を伸ばして構えているのでしょうか?その構えだと手ブレしませんか?
【総評】
全くの初心者で、写真に全く興味がなかったのですが、今まで使用していたカメラの電池蓋が破損したのが購入のきっかけでした。発売日翌日の9/5に購入し、直後は高感度ノイズが非常に多く、メーカーとも結構やりとりをしました。同時に夜景を中心に撮影しまくりながらどうしたら綺麗に撮影できるのか等も自然と身に付いたと思います。現在までに約14000枚ほど撮影しています。昼間はEXRモードで問題ないのですが、夜景やイルミネーション撮影時には、Mモードにし基本に忠実に撮影しないと、撮影結果に雲泥の差が出ます。
まあ、フジのEXRの広告にはEXRオートで夜景も簡単綺麗がEXRクォリティと謳ってますが、この広告は消費者を騙してます。
この問題は今現在でも解決してません。
画質に酷評されている方は、このカメラのポテンシャルを10%も発揮していない状態での評価だと思います。
事実、とある縁側にアップされているデジイチで撮影した夜景では、このカメラで撮影した似たような場所(被写体は同じ)との比較でこちらのほうが画質が良く見えてます。
夜景撮りで高評価のWX5も所有していますが、いまのところはF300EXRで撮影した夜景のほうが綺麗に撮影できています。
なにより、WX5で撮影している時よりもF300EXRで撮影しているときの方が楽しいです。
WX5は、扱いが簡単(調整項目が少なすぎ)でそれなりに綺麗には撮影できるので、嫁がカメラを使用したい時に使わせてます。
EXRオートで夜間も簡単綺麗に撮影できれば(広告の通りに)全く問題なく5点を付けられるんですけどね。
総合評価は、カメラのポテンシャルまで考慮すると同時に、全体の評価アップのために5にしておきます。
- レベル
- 初心者
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 子供・動物
- 夜景
- 室内
参考になった45人
「FinePix F300EXR [ブラック]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年12月29日 23:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年9月25日 09:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年8月28日 01:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年3月5日 13:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年11月7日 23:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年8月25日 17:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年3月11日 15:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年9月15日 19:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年8月2日 22:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年5月15日 10:58 |
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
