『ロマンを感じる』 インテル Core i7 970 BOX Oyama!さんのレビュー・評価

2010年 7月20日 登録

Core i7 970 BOX

LGA 1366対応デスクトップ向け6コアCPU(3.2GHz)

Core i7 970 BOX 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i7 970 クロック周波数:3.2GHz ソケット形状:LGA1366 Core i7 970 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • Core i7 970 BOXの価格比較
  • Core i7 970 BOXの店頭購入
  • Core i7 970 BOXのスペック・仕様
  • Core i7 970 BOXのレビュー
  • Core i7 970 BOXのクチコミ
  • Core i7 970 BOXの画像・動画
  • Core i7 970 BOXのピックアップリスト
  • Core i7 970 BOXのオークション

Core i7 970 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 7月20日

  • Core i7 970 BOXの価格比較
  • Core i7 970 BOXの店頭購入
  • Core i7 970 BOXのスペック・仕様
  • Core i7 970 BOXのレビュー
  • Core i7 970 BOXのクチコミ
  • Core i7 970 BOXの画像・動画
  • Core i7 970 BOXのピックアップリスト
  • Core i7 970 BOXのオークション

『ロマンを感じる』 Oyama!さん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

Core i7 970 BOXのレビューを書く

Oyama!さん

  • レビュー投稿数:21件
  • 累計支持数:29人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

CPU
2件
3件
電源ユニット
1件
4件
キーボード
3件
0件
もっと見る
満足度5
処理速度4
安定性5
省電力性2
互換性2
ロマンを感じる

【処理速度】1コア当たりの能力は微妙だが、12スレッドフルで使うとかなり性能は高い。1コア当たりの性能が微妙なので星4つ。

【安定性】 いたって普通に使用できています。文句ありません。

【省電力性】 TDP130WのCPUに省電力性など求めるものではありません。

【互換性】LGA1366ですから・・・・・・・・

【総評】

構成
i7-970
MEM4GB*3=12GB
GTX560Ti
SSD250GB+HDD250GB

冷却は、空冷CPUクーラー巽+シルバーグリスですが、3.9GHzまでOCしてOCCT15分かけても75℃までしか上昇しませんでした。
その状態でCINEBENCH回してみたんですが、定格750cb→3.9GHz739cbと、なぜか低下してしまいました。まあ特に不満もないので、これで良しとします。
追記:何度かベンチ回してみたところ、919cb出ました。あっさり4790k超えましたね。ビックリです。

6コア/12スレッド=919cb
4コア/4スレッド=392cb
2コア/4スレッド=310cb
1コア/1スレッド=94cb

1発計測なので、正確性は微妙ですが、参考程度に。

さらに追記:電圧あげずに4.08GHzでもOCCTいけたので、ベンチ回したところ、942cbでした。i7-6700Kの定格スコア超えましたね。素晴らしいです。

レベル
自作経験豊富
重視項目
その他

参考になった1人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度5
処理速度4
安定性5
省電力性2
互換性2
ロマンを感じる

【処理速度】1コア当たりの能力は微妙だが、12スレッドフルで使うとかなり性能は高い。1コア当たりの性能が微妙なので星4つ。

【安定性】 いたって普通に使用できています。文句ありません。

【省電力性】 TDP130WのCPUに省電力性など求めるものではありません。

【互換性】LGA1366ですから・・・・・・・・

【総評】

構成
i7-970
MEM4GB*3=12GB
GTX560Ti
SSD250GB+HDD250GB

冷却は、空冷CPUクーラー巽+シルバーグリスですが、4.1GHzまでOCしてOCCT15分かけても75℃までしか上昇しませんでした。
その状態でCINEBENCH回してみたんですが、定格750cb→4.1GHz739cbと、なぜか低下してしまいました。まあ特に不満もないので、これで良しとします。
追記:何度かベンチ回してみたところ、919cb出ました。あっさり4790k超えましたね。ビックリです。

6コア/12スレッド=919cb
4コア/4スレッド=392cb
2コア/4スレッド=310cb
1コア/1スレッド=94cb

1発計測なので、正確性は微妙ですが、参考程度に。

レベル
自作経験豊富
重視項目
その他

参考になった0

満足度5
処理速度4
安定性5
省電力性2
互換性2
ロマンを感じる

【処理速度】1コア当たりの能力は微妙だが、12スレッドフルで使うとかなり性能は高い。1コア当たりの性能が微妙なので星4つ。

【安定性】 いたって普通に使用できています。文句ありません。

【省電力性】 TDP130WのCPUに省電力性など求めるものではありません。

【互換性】LGA1366ですから・・・・・・・・

【総評】

構成
i7-970
MEM4GB*3=12GB
GTX560Ti
SSD250GB+HDD250GB

冷却は、空冷CPUクーラー巽+シルバーグリスですが、4.1GHzまでOCしてOCCT15分かけても75℃までしか上昇しませんでした。
その状態でCINEBENCH回してみたんですが、定格750cb→4.1GHz739cbと、なぜか低下してしまいました。まあ特に不満もないので、これで良しとします。
追記:何度かベンチ回してみたところ、913cb出ました。あっさり4790k超えましたね。ビックリです。

レベル
自作経験豊富
重視項目
その他

参考になった0

満足度5
処理速度4
安定性5
省電力性2
互換性2
ロマンを感じる

【処理速度】1コア当たりの能力は微妙だが、12スレッドフルで使うとかなり性能は高い。1コア当たりの性能が微妙なので星4つ。

【安定性】 いたって普通に使用できています。文句ありません。

【省電力性】 TDP130WのCPUに省電力性など求めるものではありません。

【互換性】LGA1366ですから・・・・・・・・

【総評】

構成
i7-970
MEM4GB*3=12GB
GTX560Ti
SSD250GB+HDD250GB

冷却は、空冷CPUクーラー巽+シルバーグリスですが、4.1GHzまでOCしてOCCT15分かけても75℃までしか上昇しませんでした。
その状態でCINEBENCH回してみたんですが、定格750cb→4.1GHz739cbと、なぜか低下してしまいました。まあ特に不満もないので、これで良しとします。

レベル
自作経験豊富
重視項目
その他

参考になった0

 
 
 
 
 
 

「Core i7 970 BOX」の新着レビュー

レビュータイトル 満足度 投稿日時
今更ですが、core i7 870から変えてみました  4 2017年7月29日 00:36
ロマンを感じる  5 2015年12月24日 17:55
5万円切りで即購入。  5 2011年6月19日 17:41
価格改定直後に49700円で購入  5 2011年6月11日 13:47
自己満足。。  3 2011年5月21日 06:52
評価のみ  4 2011年5月13日 17:02
OC耐性高いです  5 2011年5月11日 04:50
選ばれしもののクーラー  5 2011年4月15日 19:33
Sandy Bridgeじゃないけれど超高性能です  5 2011年2月26日 21:56
新品を55000円でゲット  5 2011年1月6日 19:30

Core i7 970 BOXのレビューを見る(レビュアー数:10人)

あなたのレビューを投稿しませんか?

Core i7 970 BOXのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Core i7 970 BOX
インテル

Core i7 970 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 7月20日

Core i7 970 BOXをお気に入り製品に追加する <53

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(CPU)

ご注意