GOPAN SPM-RB1000(W) [プレミアムホワイト]
- 「全自動お米ミル機能」搭載で、家の米がそのままパンになる、ライスブレッドクッカー。
- 小麦成分が苦手な方に最適な「小麦ゼロコース」を搭載。上新粉を使った「小麦ゼロお米食パン・小麦ゼロお米パン生地」が楽しめる。
- 小麦はもちろん、玄米や雑穀米などの米にも対応する、全22種類のコースが用意されている。
GOPAN SPM-RB1000(W) [プレミアムホワイト]三洋電機
最安価格(税込):¥43,572
(前週比:±0 )
発売日:2010年11月11日

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.09 | 4.25 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
3.83 | 4.46 | -位 |
焼き上がり![]() ![]() |
4.19 | 4.55 | -位 |
メニューの豊富さ![]() ![]() |
4.23 | 4.43 | -位 |
静音性![]() ![]() |
2.21 | 3.85 | -位 |
手入れのしやすさ![]() ![]() |
3.05 | 4.30 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
3.14 | 4.23 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2012年3月9日 22:26 [487985-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
使いやすさ | 2 |
焼き上がり | 4 |
メニューの豊富さ | 4 |
静音性 | 1 |
手入れのしやすさ | 2 |
サイズ | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
良し乃GOPAN |
初レビューコメントになります。
購入をご検討される方にとっては、大切な情報源ですね!!!
ミル(お米を粉砕するパーツ)の動作音は、当機器においてのキーポイントですね。
正確には、機器動作音です。(空運転時も同等音)
タイマーセットにおける、モーニング&ブランチは・・・!?
快適とは言えませんが、確実に起こして頂けますよ(^^)
使用環境を選ぶのは事実かと思われます!!
念のため、我が家においては昼間の使用にしております。
但し、お米パン以外は全然OKですよ!
他社メーカー(現パナソニック)は未使用なのでわかりませんが、おいしくいただいております。
まぁっ、腕もありますが・・・材料セットするだけですね。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年7月30日 15:51 [428365-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
焼き上がり | 3 |
メニューの豊富さ | 4 |
静音性 | 2 |
手入れのしやすさ | 2 |
サイズ | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
地元のヤマダ電機で39800で予約購入。
当初は9月以降だったけど2週間ほどで手に入りました。
お米パンの感想
焼き上がりが山型パンの上以外のミミの部分が、工夫しないと煎餅みたくなってしまう。
焼き上がり後に袋に入れて自らの湿気で柔らかくしないとポロポロこぼれてしまう。
画像に載せたけど米パン専用の2枚羽根の軸の中や裏側が非常に洗い難い。
キチンと洗わないと、滓が蓄積して羽根が付き難くなると思う。
ちなみに付属の専用ブラシでは、半日浸した後でも落ちにくい。
中身や食味はモチモチの新感覚で良い感じです。
小麦パンの感想
付属のメニューブックを見ながら作ってますが、普通に美味しくいただけます。
自分的に、クルミパン・牛乳パンが美味しいと思いました。
白米からパンが出来る売りなら、掃除の事をもう少し考えてほしいと思いました。
まぁ、オッチャンでも普通に作れたので今後も掃除が面倒ですが利用して行きたいと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年4月26日 23:26 [405025-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
焼き上がり | 5 |
メニューの豊富さ | 5 |
静音性 | 1 |
手入れのしやすさ | 5 |
サイズ | 2 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
米パン |
米パン |
小麦なし米パン |
やっぱり売り切れるだけあっていいですよ。
一番いい点は、やはり家にあるお米からパンが焼けることですね。
米粉からできるベーカリーはありますが、米粉が高いですからね。
楽天で見たら2kgで1,000円もしました。
2kgだと9回分しかないですね。
巷でゴパンについて話題になっている点についてレビューしてみます。
@ ミルの騒音
米を砕くミルの音がとてもうるさいと話題になっていますが、確かにとてもうるさいです。
テレビの音が聞こえなくなります。夜中に集合住宅で使うと響くかもしれません。我が家
は1階がキッチンで2階が寝室なので朝焼きあがるように寝る前にセットしておくので問題
はないんですが。
A 米パンの味について
米パンは2種類焼けるのでそれぞれの感想です。
・グルテン(小麦)入り米パン
小麦が入っているのでパンのように焼け、サクサク感はパンと同じです。何もつけずに食べ
てどちらが美味しいと言われれば小麦パンですが、バターやジャムを塗ってしまえばあまり
変わりません。いろいろ意見が分かれるようですが、私は好きです。
・米パン(小麦なし)
米だけのパンは、パンとは違うものだと思ってください。餅をパンのように伸ばした感じで
す。もちもち粘る感じです。カレーを付けたり、スープに入れると美味しいです。
パンのカテゴリーには入らないですね。
ご飯を食べているような食べ応えがあるパンです。お腹が膨れます。
B 使ってみた問題点
・米パンがパンケース(パン窯)から中々抜けません。かなり揺らさないと出てきません。大 変です。ここはSANYOさんに改善してもらいたいところです。
・こね羽根がパンケースから外れません。米パンを苦労して抜いた後さらに問題が。
こね羽根がパンケースから抜けないのです。米パンの屑がこね羽根とシャフトの間に挟まる
らしくパンケースから抜けないのです。
お湯をパンケースに張っておくといいと説明書にはあるのですが、とるのに半日以上もかか
ります。いろいろやった結果、パンケースのシャフトを通す部分にオリーブオイルをたっぷ
りとたらしておくと こね羽根が抜けやすくなることがわかりました。
それから、1かっ月ぐらいたってからはこね羽根が抜けやすくなりました。
・レーズンパンやシラスパンを作ってみましたが、自動投入ケースに入れるとよくかき混ざら
ずむらになってしまいました。シラスは特にひどくパンの周りにこびりついていただけでし
た。自動投入ケースに入れずに、小麦パンの場合は小麦に混ぜ、米パンの場合はこねの段階
で自分で投入した方がよさそうです。
C 良い点
・やはり生の米からパンができることですね。これは画期的です。
米は小麦よりヘルシーだし、輸入の小麦には安全性に疑問がありますからね。
日本人は米です。
・小麦パンもとっても美味しいくできます。
レーズンを入れたり、牛乳や豆乳、カカオを入れたりいろいろなパンを作って楽しんでいま
す。雑穀ゴパンが特に美味しかったです。雑穀を入れた御飯より美味しいです。
D 設置場所
本体が大きく置き場所が困るという書き込みを目にしましたが、そんなに本体がばかでかく
はないので問題はないと思います。
E その他
・必需品
正確なデジタル計 が必ず必要です。イーストや米、グルテンなどを正確に測る必要があり
ます。
ドライイースト、グルテン
・作るパンによって必要なもの
ショートニング
無塩バター
オリーブ油
・小麦グルテン
米のゴパンを焼く時は小麦グルテンが必要です。
グルテンを使わずに強力粉を使い焼くことができますが、十分には膨らみませんでした。
少し高いですが、SANYOの米パン用小麦グルテン KA-SPMGUを使っています。
5万円ほどするので決して安い買い物ではありませんが、我が家ではほぼ毎日使われていて、朝食で米パンと小麦パンの両方を食べています。
そう考えるとまあすぐに元が取れる感じがします。
おまけ
いままで焼いてみたパンの評価
・米だけのゴパン(小麦ゼロコース) △
・シラスゴパン ×(魚臭くて不評)
・雑穀ゴパン ◎◎ ゴパンでは一番おいしい
・黒ゴマゴパン ◎ ゴマの風味がいい(ゴマは粉砕され色と香りのみ)
・豆乳ゴパン ◎ ほのかな豆乳の香り
・カカオリッチパン ◎
・豆乳紅茶パン ◎(紀文の豆乳紅茶を使用)
・ミルクパン ◎
・レーズンパン ◎
・レーズンくるみパン◎◎ 最高においしい
ところで、GOPANを使って家庭でパンを焼くのと、スーパーでパンを購入するのとどちらが経済的なのでしょう?
試算してみました。
「お米小麦パン 焼き目=淡」 0.29kw
「小麦パン 焼き目=淡」 0.27kw
1kw=23円としたら 6.7円
米 10kg 3,500円のお米を使用したとすると、220g 77円
ドライイースト 15円
ショートニング 13円
小麦グルテン 60円
砂糖 1.6円
合計 173.3円
結構かかりますね。
小麦グルテンが高いです。
もっと安いお米を使えば安くなりますが・・・
ちなみに小麦パンは、約138円でした。
いろいろな米パン、小麦パンを焼いてみました。またGOPANの様子を動画にもしたので
こちらが参考になると思います。
http://monoreview.blog.so-net.ne.jp/2011-03-26-3
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年3月4日 00:02 [391311-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
焼き上がり | 4 |
メニューの豊富さ | 5 |
静音性 | 1 |
手入れのしやすさ | 2 |
サイズ | 2 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
パンの底(ミルが食い込んでいます) |
中身 |
焼き上がり(画像は横になっています) |
パンらしくはなりますが、お餅に近い感じです。
ベチョとした感じで、ナイフを入れるとバラバラになってしまいます。
パンというにはちょっと苦しいです。
焼いて周りを固めないと食べられません。
小麦ゼロでの焼きあがりは、上が真っ白で側面が茶色というなんとも不思議な焼き上がりになります。ミルがパンに食い込んでしまい、ミルを抜くと大きな穴が開いてしまいます。
外がカリカリでも中がグチャグチャなので、時間が経つとカチンコチンに固まります。
焼いた当日でないととても食べられません。
米粉100%のケーキも作れました。
蒸しパンもできますし、米粉100%の生地が作れるのも魅力です。
評価としては満足しています。
マルチアレルギーの娘はお米にもアレルギーがあり、ゆきひかりというブランドしか食べられません。
ですので、普通の米粉が使えない以上はGOPANでしかパンは作れないので、親の心境としてはとてもありがたいです。
ただし、米アレルギーの方は上新粉も使うので、医師に相談してからの購入の方が無難だと思います。
ついでに、小麦パンコースですが、文句なしにおいしく焼けます。
ふわっふわで幸せな気持ちになれますよ〜。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
開発者の愛情が溢れんばかりのホームベーカリー。
(ホームベーカリー > SB-2D151)5
多賀一晃 さん
(ホームベーカリー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
