2010年 7月 9日 発売
17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [ニコン用]
- 手ブレ補正OS機構搭載のデジタル専用大口径標準ズームレンズ。全長91.8mmとコンパクトで、広角17mmをカバーし、ズーム全域でF2.8の大口径を実現。
- スーパーマルチレイヤーコートを採用し、フレア・ゴーストの発生を軽減。周辺光量も豊富で開放からシャープでコントラストの高い描写ができる。
- 超音波モーターHSMの搭載により、AFスピードの高速化と静粛性にすぐれ、7枚羽根の円形絞りにより、開放付近で円形のボケを得られる。
<お知らせ>
ニコン用交換レンズについて、株式会社ニコン製デジタル一眼レフカメラ「D5300」との組み合わせにおいて、手ブレ補正OS機構やオートフォーカスが正常に作動しない事が判明致しました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1225
17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [ニコン用]シグマ
最安価格(税込):¥27,939
(前週比:±0 )
発売日:2010年 7月 9日

よく投稿するカテゴリ
2019年10月26日 21:54 [1267125-5]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 2 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 3 |
FLDレンズ
【操作性】Nikon ズームレンズと回転方向が反対で使いにくい。
【表現力】17mmはディストーションが大きい。
【携帯性】
【機能性】OS効果は弱い。
【総評】開放から全域でシャープ。
- レベル
- プロ
- 主な被写体
- その他
参考になった12人(再レビュー後:10人)
2019年10月12日 02:14 [1267125-2]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 2 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 3 |
FLDレンズ
【操作性】Nikon ズームレンズと回転方向が反対で使いにくい。
【表現力】17mmはディストーションが大きい。
【携帯性】全長のイメージに対して重い。
【機能性】OS効果は弱い。
【総評】開放から焦点レンジの全域でシャープ。
- レベル
- プロ
- 主な被写体
- その他
参考になった1人
「17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [ニコン用]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月4日 08:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月22日 22:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月13日 00:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年10月26日 21:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年10月3日 23:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年5月31日 21:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年2月11日 09:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年12月23日 13:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年9月2日 23:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年6月30日 04:38 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
-
【欲しいものリスト】メインPC自作(多分最終版)
ユーザーレビューランキング
(レンズ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
