Aspire 5741 AS5741-N32D/K
Core i3 350M/2GBメモリー/500GB HDD/DVDスーパーマルチドライブなどを備えた15.6型光沢液晶搭載ノートPC(ブラック)
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

- 5 0%
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.00 | 4.29 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
3.75 | 4.26 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
4.00 | 3.98 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.50 | 3.71 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
3.25 | 4.03 | -位 |
持ち運びやすさ![]() ![]() |
2.50 | 3.77 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
3.00 | 3.76 | -位 |
画面![]() ![]() |
3.00 | 4.09 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
無評価 | 4.37 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「レベル:中級者」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2010年12月8日 23:51 [364838-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 2 |
グラフィック性能 | 無評価 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 3 |
持ち運びやすさ | 2 |
バッテリ | 2 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
購入理由、メイン機自作なのでサブ機として購入
また出張で使用する為購入
購入の決め手は、HDD容量500GB・HDMI端子・USBが3ポート・液晶が光沢。PCDEPOTで49700円でした。
【デザイン】
なかなか良い質感
【処理速度】
遅いと思った。
【グラフィック性能】
ゲーム等試していません。
【拡張性】
USBが3ポート、HDMI付きなので良しとします。メモリー増設しようか考えていますがサブ機なので要らないかっても思っています。
【使いやすさ】
FNキーで明るさ調整、音量調整など出来て良し。でもキーボード打ちにくい。
【携帯性】
重いしコンパクトじゃないし・・・
【バッテリ】
3時間くらいでガス欠
【液晶】
映りこみはそれ程気にならない。光沢好きなので。
でも画面色調整しても青白い感じ。
【総評】
欲しいと思って購入したので気に入っています。
でも処理能力はンーって感じです。
- レベル
- 中級者
- 使用目的
- ネット
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年11月9日 20:57 [356214-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 2 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
価格がほぼ同じだったLenovo G560 06795FJと比較し、HDD容量が500GBと大きかったのと、HDMI端子が搭載されていたので、本機を選びました。そろそろ底値かなと思い、48,972円(送料込み)で購入しました。注文の翌々日(10/23)に届いたのですが、その日になんとソフマップから44,800円(送料込み+ポイント10%)で売り出され、ガ〜ン!
ショックからそろそろ立ち直れましたので、遅まきながら、レビューしたいと思います。
【デザイン】
天板やパームレストは、指紋が付きにくく、デザイン的にも好印象。ただし液晶のフレームは、光沢プラスチック板なので、少々安っぽい感じ。ここも艶消しにしてもらいたいところです。
【処理速度】
メイン機がXPなので、初めてのWindows 7、しかもメモリが2GBだったので、使い始めるまで不安でしたが、超サクサクではないものの、不満はありません。4GBにした方が快適なのでしょうが、このまま2GBで行こうと思います。MP3エンコーダーで、32bit版と64bit版を比較したのですが、明らかに64bit版の方が早いですね。64bitネイティブアプリケーションを増やしていこうと思います。
【グラフィック性能】
動画サイトやDVDの再生には、十分です。ゲームはやらないので、不満はありません。
【拡張性】
ノートPCに拡張性を求めるのは、コクだと思います。私は、これで十分です。
【使いやすさ】
キーボードの打感がちょっとヤワな感じです。もっとしっとりした方が好みの人もいるかもしれません。
マウスを使っているので、タッチパッドは通常は使っていません。最近のタッチパッドは、ジェスチャーで色々な操作ができるのですね。
ファンの音はさして気にならなかったのですが、BIOSを1.15に変更しました。定期的にファンが回る現象はなくなり、大きな不具合もありません。
【携帯性】
移動は家の中だけなので、不満はありません。ただし頻繁な携帯用途には、向かないと思います。
【バッテリ】
ACアダプタのみの使用ですので、評価できませんが、6セル搭載なので、通常の用途には十分ではないでしょうか。
【液晶】
クチコミに、(1)黒がグレーになる、(2)上下視野角が狭い、との書き込みをしました。後先が逆ですが、購入後、店頭で色々なノートPCと比較しました。どの機種も上下視野角は狭く、TN液晶と思われました。ですから、(2)は他機と比較して極端に狭いということはありません。また、(1)に関しては上下視野角の狭さを利用し、黒がほど良くなるよう、液晶の角度を合わせることで対応することにしました。ただ、このような合わせ方なので、不自然さは拭えません。ただ、これも本機だけ悪いというわけでもないで、「1」ではなく「2」としておきます。
【満足度】
もしソフマップの格安価格で購入できていたら、「5」にしていたと思います。その価格を知ったショック後は「3」でしたが、今は比較的冷静になれたので、「4」にしたいと思います。私の場合、サブ機ですが、メイン機としても十分機能すると思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年11月8日 12:29 [355887-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 3 |
持ち運びやすさ | 無評価 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
想像以上に質感はありました。
【処理速度】
今までのPCに比べたら◎
【グラフィック性能】
まあまあでしょうか。
【拡張性】
USBポートが前よりに付いているので、ちょっと邪魔くさいです。
【使いやすさ】
キーボードの形状が今一です。まっ平らというか・・・。
【携帯性】
基本的に持ち運ばないので無評価です。
【バッテリ】
基本的にアダプタで使用ですので、無評価です。
【液晶】
映りこみが激しく、ちょっと見づらいです。
【総評】
今までのPC(7年前くらいのもの)に比べたら現在のどんなPCでも◎です。
価格を考えたら満足です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 1件
- 0件
2010年10月5日 00:45 [346905-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 無評価 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 3 |
持ち運びやすさ | 無評価 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】シックなデザインです。指紋が目立ちにくく全体的に気に入っていますが、同時期に家族が購入したFUJITSU LIFEBOOK SH560と比べると全体的に安っぽく見えてしまうので4の評価です。
【処理速度】普段の使用がインターネットやWordなので、ストレス無く使用できています。
【グラフィック】3Dゲームはまだ試していないので無評価。普段の使用では問題ありません。
【拡張性】USBが3ポート、HDMI付きなので特に困ってません。メモリは様子を見ながら増設の予定ですが、こちらも今のところそれほど必要性を感じていません。
【使いやすさ】キーボードが平らなので若干打ちにくい。
【携帯性】外で使うことが無いので無評価です。
【バッテリー】まだ使って間もないので、今のところフル充電で数時間使えています。
【液晶】普通に使う分には問題ありません。光沢があり気に入っています。
【その他】Aspire 5741 AS5741-N54E/KとLenovo G560 06795FJで最後まで悩みましたが、使用目的がインターネットやWordなので、まずCore i3にしました。
そして、Lenovo G560 06795FJと比較するとHDDの容量とeSATAの有無、ビデオメモリの値が気になりました。最終的にイートレンドで安売りをしていたのでLenovo G560 06795FJより若干高かったですがこちらにしました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?

新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
Steamのゲームをプレイする携帯ゲーム機としてはやはり最適な1台
(ノートパソコン > Steam Deck 512GB SSD)4
ジャイアン鈴木 さん
(ノートパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- A.P.C.とアシックスがコラボ! 「GEL-SONOMA 15-50」スペシャルモデルを試し履き
メンズスニーカー
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
