Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

- 3 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.47 | 4.30 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
2.89 | 4.28 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
2.82 | 3.98 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.05 | 3.70 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
3.47 | 4.04 | -位 |
持ち運びやすさ![]() ![]() |
5.00 | 3.79 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
4.21 | 3.76 | -位 |
画面![]() ![]() |
4.37 | 4.11 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
無評価 | 4.34 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2013年11月28日 14:16 [654057-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 2 |
グラフィック性能 | 2 |
拡張性 | 2 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
スペックとしてはネットブックだが、あえて高性能を目指さずに軽さとバッテリーの持ちに特化したモデル。
ネット・メール・文書作成程度なら確かにこれで十分。
あとはこのマシンに限ったことではないですが、性能のよいマシンにリモートデスクトップで入れば大抵のことは出来ちゃいます。
そしてVAIO Xのいいところは、なんと言ってもキーボード。
この小ささながらここまで打ちやすいキーボードを搭載したことは偉大です。
キーピッチ17mmとデスクトップ機と比べたら確かに小さめですが、アイソレーションで枠の幅を広めに取ってあるので、指の大きな私でも打ちやすいです。
配列も標準的でノートPCにありがちな変態配列になっているところがなく、素直に使えます。
むしろコレを使うようになってから、デスクトップでもキーピッチ17mmのものがいいと思って買い替えたくらい。
ちなみに本体のキーボードをPlayStationのキーボードとして使えるソフト(VaioUpdateから入手可)を使えば、外付けBluetoothキーボードとしても使えます。これ最強。
10万円少々とネットブックにしては高額で、同じ値段でもっといいノートパソコンが買えてしまいますが、スペック以外の面で大満足した品でした。
現行モデルでコレに近い位置付けの商品がないのが残念。他社製品でも同じコンセプトのものはありません。なのでまだまだ使い続けるつもりです。
画面11インチクラス・キーピッチ17mm・重量750g以下・バッテリー5時間以上のモデルが出たら買い換えるかもしれません。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年3月8日 23:42 [392770-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 2 |
グラフィック性能 | 無評価 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 3 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 3 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年2月4日 14:19 [383351-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
薄い、かっこいいと思うけど、背面の色がチョコレート色なのはいまいち、
普通に黒でよかったのに。
【処理速度】
ATOMの2Ghzにしたせいか、処理速度に問題は有りません。
SSDの効果でしょうが、起動、停止に1分程度しかかかりません。
外出時の障害対応用なので、とても助かっています。
【グラフィック性能】
イー・モバイル接続でVPN-SSLで会社のPCへアクセスし作業をしますが、
グラフィック性能が低くて問題になった事はありません。
【拡張性】
USBが2ポートあれば、仕事上、事足りるので不満は有りません。
【使いやすさ】
キータッチも悪くはありません、タッチパッドも問題ありません。
レノボのG560シリーズのような縦スクローが効かないなんて事も有りません。
【携帯性】
これが最大の売りポイントです。わずか655g 500のペットボトルよりちょっと重いくらい、
これの前に使っていたのが1.2Kgだったので、天と地の差です。
ノートPCを長時間持ち歩く経験がある方はご理解いただけると思います。
ACアダプターも小型です。
【バッテリ】
この重量で5時間も使えれば文句ありません。
【液晶】
普通に綺麗です。下手にLEDにしてないので...
【総評】
休みの日にも常にPCを持ち歩かねばならない人にとってはこのPCは最良の選択だと思います。
VAIO Pと同じくらいの重さで画面はこちらの方が圧倒的に広いですから。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 1件
- 0件
2010年12月10日 00:32 [365133-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 無評価 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 3 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
オーナーメードで買いました。評価を4、3としたものもありますが、満足度は圧倒的に5です。この軽さコンパクトさは5では表現しきれないです。バッテリーはLを使ってますが、それでも減りは早く感じます。LかSを迷うなら絶対にLがお勧めです。スピードは速いとは思いませんが、もっとハイスペックのVAIOのGシリーズも持っていて、何故かそれより断然速いので気になりません。素人想像ですが、128GBのSSDが快適なのかも知れません。評価項目にないですが、内蔵スピーカーがもうちょっとパワーあって欲しかったかな、不可能じゃ無さそうなだけにそこがちょっと残念です。価格以外は大変満足してます。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?

新着ピックアップリスト
1kgを切る軽量で魅力的なCopilot+ PC
(ノートパソコン > Zenbook SORA UX3407QA UX3407QA-PU16548BE [ザブリスキーベージュ])5
鈴木啓一 さん
(ノートパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
