DT-H70/PCIEW7
Windows 7のWindows Media Center専用PCI-Express x1バス用の地上・BS・110度CSデジタル放送対応ダブルチューナー

よく投稿するカテゴリ
2014年2月17日 12:23 [686949-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 無評価 |
付属ソフト | 無評価 |
受信感度 | 5 |
自作PCに組み込んでいます。
Win7→Win8→Win8.1とOSを変えてきましたが、いつの時点でも安定動作しております。
不安定という評価の方も多々見受けられますが、相性がきつい機器なのかもしれません。
書斎で、PCモニターの隅にテレビ映像を出しつつ仕事をしているという使用環境です。
録音録画などは不要で、社会との接点としての窓のような存在です。
画質は十分に良く、ちらつき・がたつきもありません。
機能性を追求しないのであれば非常に良いデバイスだと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年10月11日 20:51 [348625-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 5 |
付属ソフト | 4 |
受信感度 | 無評価 |
【仕様環境】
モニタ:三菱RDT231WM-X
CPU:Core i7 860@定格
M/B:ASUS P7P55D-E Premium
メモリー:Corsair CMD8GX3M4A1600C8 (2GB*4)
VGA:ATI RADEON5850
【安定性】Windows Media Center を利用した視聴・録画なので特に問題ないです。
【画質】モニタがノングレアなので地デジTVと比べたら若干劣る感じですが特別画質が悪いといったことはありませんでした。グレアパネルのモニタならそれこそ地デジTVと変わらない気がします。
【機能性】録画ファイルの編集機能はありません。ですが視聴中心でW録画でいっぱい録画しても見たらすぐ消すような使い方なら全然問題ないでしょう。
【入出力端子】地デジとCS/BSが1つずつですがチューナーは2個ずつなので2番組同時録画ができます。
【付属ソフト】ドライバーと放送局からのお知らせ受信機能なるアプリが入ったCD。マニュアルは紙媒体のみ。B-CASカードは付属。WMC使用なのでバッファローオリジナルの視聴ソフトは付属していません。
【満足度】視聴中心なのと、録画しても見たらすぐ消す自分の使い方を考慮してこの製品を選んだので非常に満足です。欲を言えばカードリーダーもまとめて1スロットタイプにしてほしかったかな。後発のDT-H70/PCIEみたいな。
※設置についてですがチューナーとカードリーダーをつなぐコードの差込は慎重にしたほうがいいでしょう。差込口がなんか繊細です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年10月4日 15:06 [346786-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
付属ソフト | 4 |
受信感度 | 無評価 |
「Windows Media Center」はアナログTVチューナーから使用しており、ダブルチューナーの発売を待っていました。
「Windows Media Center」のシンプル操作・確実動作が気に入っています。
OS:Windows 7 64bit
CPU:Core 2 Duo (2.20GHz)
メモリー:4GB(DDR2)
ビデオボード:NVIDIA GeForce GT 240 (1GB)(画質UPに貢献)
【安定性】
当然ながらドライバーのインストールは確実に完了。
チューナーの不具合も一切なし。
視聴・録画の「Windows Media Center」の安定性はほぼ完璧と言っていいでしょう。
「安定性」これが最大のウリですね。
【画質】
最新の薄型TVと比べると、このチューナーの画質は地デジのデーターをそのまま表示しているようなので、多少のザラツキ感はあります。基本的な地デジ画質なので高解像度で満足しています。それと当然ですがPCモニターに表示するとやや白っぽい薄い色合いに表示されます。
しかしビデオボードの機能で薄型TV並の高画質にできますよ。
私はNVIDIAのボードですが、ATIのボードでも動画を高画質にする機能があるようですので、オンボードで表示している方はビデオボードの購入をたいへんお勧めします。
ザラツキ感と白っぽい薄い色合いは完全に調整され、TV並みに綺麗に表示されます。
【機能性】
チャンネル変更時の時間は気になりません。
ボードサイズがロープロファイルではないため、スリムタワーのPCには入りません。
「Windows Media Center」は視聴・録画が目的ですので機能性は十分です。
録画ミスもありません。
ただし番組表がやや見づらいのが難点かな。
【入出力端子】
入力が地デジ1本、BS・110度CSで1本あります。
これでいいじゃないですか。
【付属ソフト】
ドライバーの入っているCDが1枚、B-CASカードが1枚、説明書などが入っているだけです。
シンプルでいいじゃないですか。
【満足度】
総合的に満足度は高いです。
シングルチューナーを2つ購入するより、コストパフォーマンスもPC環境もスマートで良い。
ビデオボードの機能でさらに高画質になるため、とても良い地デジ環境が整います。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)




新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【Myコレクション】装飾pc
-
【欲しいものリスト】2023年末セールで調達する自作PC案
(PC用テレビチューナー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
