PIIQ MDR-PQ1
40mmドライバーユニット/スライダーロック機構/着脱式フラットコードを採用したオーバーヘッド型ヘッドホン

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
5.00 | 4.18 | -位 |
高音の音質![]() ![]() |
3.67 | 4.14 | -位 |
低音の音質![]() ![]() |
4.33 | 4.11 | -位 |
フィット感![]() ![]() |
4.00 | 4.08 | -位 |
外音遮断性![]() ![]() |
3.33 | 3.80 | -位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
3.67 | 3.79 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.00 | 3.86 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2011年8月15日 22:24 [432308-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 3 |
ジョーシンで4980円と安く、前々から欲しくて心打たれてしまったので衝動買い。
【デザイン】
ぱっと見は地味です(ピンクのきしめんコード除く)
よく見ると至る所にアート(ペンキをはねつけたような感じで面白い)やメタリックなPQのエンブレム、暗闇で光るグロウ加工が施してある文字など工夫が盛りだくさん。
スライダーロック機構以外はファブリックな質感でこれまた他にない感じ。
久しぶりに新鮮な気持ちを味わえました。
【高音の音質】
刺さる感じもなく、キレイ過ぎる感じでもない、良い意味で普通です。伸びも密閉型としては十分に感じます。
【低音の音質】
縁の下の力持ちと行った具合。上の音を邪魔せずにそれなりの分離感を以て鳴っています。締まりはそんなにありませんが膨らみはほどほど。
ベースがキレイに出てくれます。
【フィット感】
耳に関して言えば素晴らしい。レザー調のイヤーパッドが覆ってくれるしほどほどの側圧で上々。
頭頂部は人によっては不味いかも知れないです。
似てるものとしてビクターのXXシリーズのフラッグシップがありますが、あれの凸凹よりもさらに堅いものが付いています。
【外音遮断性】
密閉型としては普通程度。高くはないです。
【音漏れ防止】
前方部分から漏れてきそうな感じはします。
【携帯性】
折り畳めません。
しかし、ケーブルが着脱可能で持ち運びの際はケーブルだけ外して保管して断線防止に。
片出しなのが○。
【総評】
開封して聴いた最初の感想は『広がりがあるな』でした。
いわゆるカマボコと言われるタイプでしょうか。原音重視な感じもしないことはないです。
声がへこみ気味なMG-F508で聴いていても少しうるさいかちょうど良い具合に前へ出てきます。
一番気に入ったのはドラムですね。
厚みのある音が適度なアタック感と硬さをもって入ってきます。イヤホンでいうとCKM70に近いかも。
それとやはりアンプが欲しいです。音量は問題なく、中低音は良いのですが他が若干薄っぺらいです。
総じてファッション性を特に重視、しかしドンシャリは嫌でロックを聴きたい方(どんな人かな…)にオススメします。
- 主な用途
- 音楽
- ゲーム
- テレビ
- その他
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年1月15日 02:12 [377108-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 3 |
音質が気になると思いますから、使用レポを下記
【音質】
エージング前
低音・ボンボンと支配的
高音・ピーキーで耳につく
ボーカル・前に出過ぎ
音場・平面で窮屈
エージング20〜30時間
低音・一番目立つが落ち着きが出てきた
高音・丸まって再現できる音色が豊富に
ボーカル・若干遠くなったが微妙に高音がかったような曇る音に
音場・発音体を意識する位に音が縦一列に並んだような感じで左右の音が交わらない 最悪だ
エージング60時間程(現在)
低音・更に落ち着きが出てきた他の音ともバランス良し
高音・前と然程変わらない感じ
ボーカル・曇りは無くならないが改善してきた、固さのある音でTVのスピーカーから出てるような機械的な音質
音場・最悪から一転して交わり感と各楽器の距離感も出てきて初期の窮屈さも無くなる
要長時間エージングで初期から少し経つと最悪の時を迎えてから徐々に良い方向へこなれていく。
全体的に明るい音でしっとりとした曲には合わない。
低音重視と言う程、低音が支配的ならず細かい音も拾えて分解能も悪くなく高音域も楽しめるが、ボーカルイメージが近く低音に被らないようにやや高音側へ持って行くような感じでやや曇りがある機械的な音に感じる。
ボーカル無しでドラムンベースやハウスがマッチします。
インピーダンスが70ΩなのでDAP(ZEN)でも大丈夫かと心配したが、エージングに伴い音圧は全然問題無いと分かった。ホームユース環境の方が全然音が良いのは当然ですが。
70Ωで迷ってる方でも感度と密閉型を考慮すればボリュームを取る事は容易です。
62Ω開放型のK701よりは全然扱いやすいです。優劣は明らかで比べるべきでありませんけど。
アマゾンで¥7700で購入した物としては中々満足な買い物でした。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年8月16日 12:06 [335189-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 3 |
【デザイン】全体的に布で覆われPIIQロゴがテンコ盛りでSONYロゴが目立つ場所になく、このブランドを全面的に押し出しています。プラスチックが目に見える部分がほとんどなくファッション性に富んでいます。コード(L字型)など小さいところまでこだわりが感じられ、機械的な印象がないことが随一の特徴。見た目はコンパクトですが、我が頭を鏡で見てみるとハウジングの意外なでかさを感じました。
【高音の音質】音源がちゃんとしていればきれいな音は出るが、そうでなければノイズみたいに、もしくはクリアさが欠けて聞こえる場合がある。
【低音の音質】これも上記同様。重低音というよりは、高音にあわせた邪魔しない低音が出ている。
【フィット感】耳後方のイヤーパッドが2倍肉厚で、ドライバは耳にあわせて傾いており耳全体を包んでくれます。ずり落ちもなし。何故かヘッドバンドに凹凸があり悪いつけ方すると違和感を感じます。これはアメリカ仕様なのでしょうか?しかし個人的に耳にもう少しゆとりがあればよかったです。
【外音遮断性】電車や工事現場などそれら以外の環境騒音なら再生時はあまり気になりません。
【音漏れ防止】構造上多少は強いと思います。そうとうの大音量でなければ、他人に迷惑をかけないでしょう。ですがやはり漏れはあります。
【携帯性】携帯に特化しているわけではありませんが、もし携帯するならコード着脱可なので鞄等にしまうときに抜いておけば断線や引っ掛かりなどトラブルを避けられます。個人的にこの仕様は気に入っています。
【総評】パッケージに再生周波数帯域やインピーダンスなどの記載が一切なく簡素で、店頭だけで情報を得たら買うか躊躇います。デザインに惹かれる方は多かれ少なかれいると思います。見た目だけで選んでしまっても問題ないと思います。音はそこそこで意外と使い勝手がいい。購入を考えていらっしゃるなら、一番最初に出る音は聞かないほうがいいですね。デザインに騙されたって絶対思いますよ。しっかり鳴らしこむことをすすめます。あと見た目に合わず音源に忠実な一面があり、結構左右されます。インピーダンス高めでポータブル機器でも音量は一応とれますが、PHPAあったほうがいいかな。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
この価格帯で価値ある開放型!
(イヤホン・ヘッドホン > Ellipse)4
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
