MacBook 2400/13.3 MC516J/A
Core 2 Duo 2.4GHz/GeForce 320M/2GB メモリー/250GB HDD/DVDスーパーマルチドライブ/IEEE 802.11a/b/g/n対応無線LANなどを備えた13.3型ワイド液晶搭載ノートPC
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

よく投稿するカテゴリ
2011年4月30日 01:03 [405804-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
MacBookは、私より母(現在73歳)が主に使っています。
「使いやすい」そうです。
そういうコンピュータです。
【デザイン】カワカッコイイ、とでもいうのだろうか。白一色。上面下面ともフラットで角が丸い。それだけで愛おしい。
【処理速度】ツルシの最小構成だが、用途からすれば十分。
電源ONやスリープ復帰は驚くほど速い。
【グラフィック性能】3Dグラフィック多用はしていないが、それ以外でも十分美しい。3D対応PCなにするものぞ。
ただし解像度は他のMacに一歩譲るため、42インチTVに接続するとさすがに多少荒くなる。
【拡張性】用途からすれば拡張の必要はないのだが、いざとなったらSSDに換装してさらに高速にすることもできる。HDMIは標準では対応していないが先頃アダプタが発売された。
【使いやすさ】文句なし。開封からあっという間に使い始められる。極小でしかも扱いやすい電源アダプタ。馴れればマウス並みに便利なトラックパッド。そしてMacOSの気配り具合。
【携帯性】現時点では軽い、とはいいがたい。
毎日の携行は遠慮したいが、屋内での移動程度であれば何の問題もない。
【バッテリ】よくもつ。残量を意識しない。
とはいえ前述の通り単独で外に持ち出すことは多くないので充電しながらの使用が主になるが。
【液晶】美しい。13インチでも十分見やすい。
【総評】Macの中ではエントリーモデル。なのに、惨めな部分が全くありません。この製品を購入したのは新型MacBook Air発売直後。それでもなおこちらを選びたくなるオーラがありました。
iPad2? いやいやこちらの方がしっくりくる世代もいますよ。
- レベル
- 初級者
- 使用目的
- ネット
- 文書作成
参考になった3人
「MacBook 2400/13.3 MC516J/A」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年11月13日 17:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年11月2日 15:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年6月19日 21:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年5月14日 05:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年4月30日 01:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年4月20日 16:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年3月13日 11:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年2月28日 16:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年2月19日 20:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年1月13日 00:25 |
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
-
【おすすめリスト】DTMerのための自作PC
-
【欲しいものリスト】主要部品更新
(Mac ノート(MacBook))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
