MacBook 2400/13.3 MC516J/A
Core 2 Duo 2.4GHz/GeForce 320M/2GB メモリー/250GB HDD/DVDスーパーマルチドライブ/IEEE 802.11a/b/g/n対応無線LANなどを備えた13.3型ワイド液晶搭載ノートPC
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

よく投稿するカテゴリ
2022年11月26日 06:02 [1649737-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 5 |
2022年現在でも「現役」で使用中です。メモリ16GB、SSD 2TBに換装済み。バッテリーも2,3回換装しました。
基本的には、
・プレゼンテーション
・シングルウインドウでのテキスト入力、オフィス系、ブラウジング
・各種メディア再生
・外部ストレージ内のさまざまなデータの閲覧、管理
などに限定すれば、まだまだ使えます。ふだんはiMac/Mac Pro/Mac Studioを使っていますので、最初からサブ用途でした。また2010年以降は、iPad/Proを並行して使ってきたため、それで済む用途はiPad/Proに任せるようになりました。
メインが使えない時、そしてタブレットでは間に合わない時限定の使用であれば、私にとっては現在でも「現役」ということになります。
【デザイン】 現在のスターライトも美しいですが、このホワイト、ポリカーボネートモデル特有の丸いデザインは今でも美しいと思いますし、質感もいいです。
【処理速度】 上記用途に限れば、あまりストレスを感じません。もちろんMac Studio/iPad Proのサクサク感、エンコードなど負荷のかかる作業になると、もはや時代遅れですし、写真を100枚プレビューで開く、などでもつらいものがあります。したがって画像・映像・音楽の編集には実用的ではなく、CDのリッピングであれば問題なし(もはやその機会もほぼないですが)。
ネットワークが11nに対応していることが、前モデルとの決定的な差の一つで、20-30Mbpsくらいは十分出るため、なんとかブラウジングについては問題ないところです。クラウド上での作業なども支障はありません。有線であればさらに安定して快適に使えます。
【グラフィック性能】 前モデルからのもう一つの決定的な差として、80-120%以上、メモリも帯域が50%速くなっていることも相まって、フルHD・フルスクリーン再生「まで」であれば、ネット動画であれストレージ動画であれ、ストレスなく視聴できます。アマプラ、Abama、Youtubeなども再生する「だけ」ならカクつくこともありません。1440p以上にするとまともな再生は無理です。
ただし私の環境では、zoomなどでのオンライン会議はやや苦しいかと。なにしろiSightのため画質はもともと粗く、画面共有などしながらとなると動作はもっさりなので、実用的とはいえません。スマホ・タブレットなどで十分安定的かつキレイなインカメラで参加できるので、それで賄うという前提になります。
あえて言えば、カメラ・マイクオフで、画面共有専門、同時にスマホ・タブレットなどで参加してカメラ・マイクはそちらで、という感じ(でさらにできれば有線接続)、ならなんとかいけるという印象です。そこまでしなくてもすむ環境が大抵の場合あると思うので、無理にオンライン会議に使う必要はないでしょう。
【拡張性】
USB2.0x2、FW800とレガシー感漂いますが、使えなくはありません。ただしクラウドでのやりとりのほうが楽な場合が多いでしょう。MiniDisplayPortを搭載していて、デュアルディスプレイも2560x1600まで問題なく使えます(昔はCinema Display 30inchと接続して使っていました)。比較的長期の出張などの際にはモバイルディスプレイを使って、デュアルにして作業効率をあげていました。
【使いやすさ】
キータッチもよく、タッチパッドの反応も良好。特別に使いやすいということはありませんが、ストレスを感じるようなところはありません。
【持ち運びやすさ】
今となっては重いですが、もともと3-4kgくらいのノートPCを使っていた世代なので、2kgくらいは何とも思いません。軽さを求めるならiPad Proの出番と考えています。
【バッテリ】
SSDに換装したので、持ちません。HDDの時の公称10時間ですが、節約しながら3-4時間持てばいいほうです。とはいえ、現在はバッテリーを接続しないで3-4時間このMacBookを使う局面がほぼないので、不満はありません。
【画面】
当時は「広い」と思いました(笑)が、フルHD・Retina時代となった今となっては、マルチタスク、マルチウインドウには不向きです。視認性や発色は良く、上記のような用途の範囲内なら支障はありません。
【コストパフォーマンス】
10年以上「現役」で使えており、今後も今の用途に限定すれば使いつづけることができそうなので、最高によいと言えます。
【総評】
アップルの代名詞だったホワイト・ポリカーボネートの最後の世代であり、メモリ&SSD増強によって今でも用途限定ですが現役で使えていることに感謝しています。今では若い世代の人に「この白いMac、どこで売ってるんですか?」などと聞かれることもあります。
かつては3−4年ごとにMacノートを更新してきましたが、メインがデスクトップであり、タブレットと併用しているため、その必要性がなくなってしまった(タイミングを失ってしまった)まま、現在まできました。
さらに、内部を自分で拡張できなくなってしまったこと(CPU換装までできた時代から使っていると、面白みを感じない)、バタフライキーボードの時代があったこと、Touch Barは必要ないと思えたことなども、買い換えないでいいなという判断材料になっていました。
いずれ新しいMacノートを買うことになりますが、まずはここまで使えていることに感謝しています。
参考になった0人
「MacBook 2400/13.3 MC516J/A」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月26日 06:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年11月13日 17:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年11月2日 15:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年6月19日 21:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年5月14日 05:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年4月30日 01:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年4月20日 16:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年3月13日 11:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年2月28日 16:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年2月19日 20:57 |
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
(Mac ノート(MacBook))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- A.P.C.とアシックスがコラボ! 「GEL-SONOMA 15-50」スペシャルモデルを試し履き
メンズスニーカー
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
