
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.63 | 4.46 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.08 | 4.12 | -位 |
ボタン操作![]() ![]() |
3.89 | 3.78 | -位 |
文字変換![]() ![]() |
3.67 | 3.88 | -位 |
レスポンス![]() ![]() |
3.34 | 3.72 | -位 |
メニュー![]() ![]() |
4.13 | 3.91 | -位 |
画面表示![]() ![]() |
4.50 | 4.30 | -位 |
通話音質![]() ![]() |
4.31 | 4.08 | -位 |
呼出音・音楽![]() ![]() |
4.16 | 3.89 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.31 | 3.46 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「重視項目:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2014年10月24日 22:20 [764219-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 4 |
【デザイン】サイドラインのスッキリした外観が何よりも好きです。
【携帯性】折りたたみで当然ながら良いです。
【ボタン操作】普通です。ニューロポインタを多用しています。
【文字変換】T9ダイレクト入力で快適です。
【レスポンス】良くは無いですが、この当時では並みでしょう。
【メニュー】問題ありません。
【画面表示】求めるに十分なクオリティです。
【通話音質】正直、良くはありません。が、通話は不自由なく可能です。
【呼出音・音楽】オーソドックスな設定です。
【バッテリー】持ちは良いと思います。私は2日以上は軽く持ちます。
【総評】もう、5年ほど使っています。未だに不自由を感じません。
スマホの画面タッチに指の反応が悪く、実ボタンが無いと
うまく操作できないという理由もありますが、
スマホに変えようという強い欲求に襲われないのは、
このガラケーが非常に優秀だということだと思います。
もし、ニューロポインタとT9が無くて、候補を選択するのに、
上下左右キーを何回も押したり、文字入力の度に同じキーを
連打しなければならなかったら、既にガラケー使ってなかったかも。
できれば、これの正当に進化した後継機種が欲しいくらいです。
- 重視項目
- その他
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年5月13日 05:40 [595590-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 5 |
メニュー | 5 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 5 |
バッテリー | 4 |
スマホの時代ですが、料金的にN-04Bも使ってます。
契約は、メールし放題の780円とiモード使用料315円の1095円で、毎月使ってます。
基本、家族としか通話しないので。
息子がXiを使ってるので、Xi契約でxperia tablet zを持っています。
こちらが、2980円とspモード315円で3295円。
会わせても、5000円しないので、N-04Bは、これからも、使い続けます。
- 重視項目
- その他
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年12月18日 00:52 [367588-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 2 |
レスポンス | 2 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 2 |
【デザイン】
オーソドックスな折り畳みタイプ、スッキリとしたデザインは気に入っています。
【携帯性】
PRIMEシリーズでは標準的なサイズで、特に問題はありません。
【ボタン操作】
Nの特長ともいえるニューロポインタは、固くて操作しづらいのが残念です。
キーの操作性は特に問題ないと思います。
【文字変換】
後述しますが、予測変換が積極的に使えないので評価を下げざるを得ません。
【レスポンス】
文字入力に難があります。
予測変換はOFFにした方が良いでしょう。
特にメール作成時の文字入力が遅く予測変換をOFFにしても辛いです。
メール作成以外は特に問題ないと思います。
【メニュー】
メニューを始めとする各種機能については問題ないと思います。
この機種のセールスポイントともいえるカメラについては、瞬撮ケータイを謳うだけあって起動は速く、ちょっと撮りたいと思うときにすぐ使えるのが良いです。
【画面表示】
非常に綺麗で、多少明るい場所に出ても十分見えます。
【通話音質】
あまり通話用途では使用しませんが、特に問題は感じませんでした。
【呼出音・音楽】
通常はマナーモードにしているのであまり評価はできませんが、悪くないと思います。
【バッテリー】
バッテリーの消耗はかなり激しく、使用状況にも依りますが充電しないと一日で残り僅かとなってしまいます。
【総評】
文字入力の遅さが残念ですが、他は特に問題なく、悪い機種ではないと思います。
文字入力のレスポンスが速ければ高評価をつけたと思います。
- 重視項目
- その他
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年11月27日 10:50 [361202-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 2 |
レスポンス | 2 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 3 |
【デザイン】
白を使用。コンサバティブで飽きが来にくいと思います。グラデーションやラメが少しうるさく感じますが、著しく評価を下げるほどでもありません。単色のボタン照明もカラフルなものよりは上品な感じで気に入っています。ただ、数字ボタンと十字キーを隔てるように囲っている枠は不要。十字キー上の横長のラバーも経年変化で変色しそう…。機種名やWi-Fiのマークなどをサイドに表示し目立たなくしている、さり気なさとかに気配りを感じます。あ、銀メッキなどの加飾がないのも好印象ですね。銀メッキ、苦手なものでして…。
【携帯性】
特にコメントなし。問題ありません。
【ボタン操作】
大きいボタンは押下しやすいです。十字キーは、思うよりも外側を押さないとうまく押せない時がありましたが、慣れました。
【文字変換】
文字変換の候補や効率はともかく、文字種変換について。これが一番の改悪です。文字種切替えボタンを押すと、あまり使わないような全角英文字までがズラッと選択項目に表示され、半角数字に行きつくまで遠い…。項目横の数字ショートカットを押せばワンボタンでいけないこともないですが、いちいち覚えないといけないのが面倒。詳細は割愛しますが、この部分は富士通の方に分があります。
【レスポンス】
悪いです。でも、それを知っての購入でしたので、今は不満に思っていません。慣れました。ベコベコ音がする某防水携帯よりマシかも。
【メニュー】
特にコメントなし。問題ありません。
【画面表示】
特にコメントなし。問題ありません。きれいな発色です。
【通話音質】
特にコメントなし。問題ありません。
【呼出音・音楽】
特にコメントなし。問題ありません。
【バッテリー】
カーナビとの接続のためBluetoothを待機状態にしていることが多いせいか、やや悪いように思います。電池アイコンにデフォルトでパーセント表示がないのも少し不満。
【総評】
一番気に入っているポイント、F-06Bから変えた動機となった部分は、筐体の作り。変に遊びやいわゆる“ギシアン”が少なく仕立ての良さを感じます。最初の方でも述べましたが、コンサバで主張してこないデザインに好感を持ちます。特別、所有欲を満たしてくれるものでもないですが、それはそれで長く持ち続けれそうです。評価に厳しい面もありますが、買って正解の機種でした。
- 重視項目
- その他
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年11月22日 11:36 [359670-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 5 |
メニュー | 5 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 5 |
デザイン: Nをずっと使っていますので気に入ってます。
携帯性: PRIMEシリーズにしてはコンパクトにまとめられていて使い勝手もいいと思います。重くないです。
ボタン操作: 相変わらず凹凸の具合もよく明るいバックライトが気に入ってます。(でもそれがバッテリーを食うかも)
レスポンス: Nならでは?の遅さは少しありますが許容範囲内だと思います。せっかちな方は他の機種を選んだ方がよろしいかと。
メニュー: とても見やすくなりました。Wi-Fiなどの設定も順番どおりにやれば全然難しくないです。使い方ガイドをみればだいたいの操作が判りやすく説明されています。
画面表示: 色も鮮やかで前の機種からの写真も綺麗に表示されます。
通話音質: 国内でも海外でもきれいに聞こえます。途切れたりすることもありません。
呼出音・音楽: スピーカーが小さいので音質を追求するのは無理があると思います。小さい割にはきれいな音だと思います。iPodも持ってますが二つ携帯音楽プレーヤー持つのがめんどうなので今は携帯のが使うようになりました。
バッテリー: 前の06Aよりはいいかと。丸一日ちょっと通話したり、メールするくらいなら十分持ちます。ワンセグやゲームをすればもちろんたくさん食うので一日は持ちません。
もっと持てばいいですが、前より良くなっているので満足です。海外でも待ちうけで数日もちます。(前はすぐにダメになった)
総評:
前の回転式は慣れるのに少し時間がかかったが戻ってよかった。。。昔ほど機種変しなくなったのでこれも来年は丸一年付き合おうと思ってます。カメラもHD対応なので動画も写真もきれいで他にデジカメがいらなくなりました。首都圏に居ればワンセグもきれいに映るので見れない番組は録画もOK。音楽もたくさん入るので気に入ってます。
- 重視項目
- その他
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年10月21日 21:31 [351097-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 2 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 3 |
P906から機種変しました。N独特の丸い決定ボタンは、硬すぎて、力がいるので疲れます。
親指が痛くなりましたが、慣れました。
ニューロポインターを使わず通常のスクロールは早過ぎてダメ。
カメラは良し。
しかしワンセグが
未だにアンテナ立てないと観れないのが残念。
バッテリーは、このスペックなら仕方が無く
良いとは言えません。
値段が下がり購入にふみきりました。
慣れるまで時間がかかりそうです。
- 重視項目
- その他
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- docomo(ドコモ)携帯電話
- 1件
- 8件
2010年10月16日 13:24 [349729-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 5 |
レスポンス | 5 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 5 |
バッテリー | 4 |
N→SH→Nへと機種変更です今回はN-04B使用です。
やはりカメラ起動の速さは素晴らしいです画質も以前より良くなってます。
レスポンスに関して自身はストレスに感じませんねサクサクです!SHに比べたらレスポンスは素晴らしいですねSHの時はとにかく変換バカで文字打っても追いつかずに勝手に文字が暴走したり長文では訳の分からない文章になったりも(笑)MULTI機能も充実してないし何故SHが人気なのか疑問に思ってます。
NはMULTIも充実だしニューロポインターの便利さもイラチの自分にはピッタリです。
全般的には評価は高いです
- 重視項目
- その他
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年9月24日 19:22 [344390-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 5 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 5 |
バッテリー | 3 |
N906iからの機種変更です。
【デザイン】
ブラックモーションを所有しておりますが、質感もよく、
シンプルでとても良いと思います。
ただ着信ランプはもう少し凝ってもよいかなと思います。
【携帯性】
薄くなってかさばらないと思います。
重さもそれほど気になりません。
【ボタン操作】
特に打ちにくさを感じたことはありません。
【文字変換】
変換精度の悪さに若干いらだつことはありますが、
WindowsのIMEよりは遥かにマシです。
N906iより悪くなっているような気がしますが、
操作性は好きです。
【レスポンス】
N906iよりずっと重いです。メール返信のボタンを押すと、
一呼吸間があります。最初は調子狂いました。
【メニュー】
今までどおり、使いやすいメニューです。
データを保存してあるフォルダのショートカットが作れると良いと思いました。
【画面表示】
とても綺麗です。感動しました。文句なしです。
【通話音質】
今までどおり、問題ありません。
【呼出音・音楽】
スピーカーがモノラルなので残念です。
やっぱりステレオがいいですね。
また、裏側に付いているので、座布団の上などに置くと、
音が小さくなります。
ミュージックプレーヤーの音質はアップしています。
【バッテリー】
あまり使わないほうですが、夜充電して、
次の日の夕方には半分になります。
もう少し持って欲しいですね。
【総評】
N906iからかなり進化していると感じました。
カメラのスピードは劇的に速いので、
撮りたい写真をバシバシ撮れて、すこぶる快適です。
こんなにスピードが重要だとは思いませんでした。
特に致命的な不満もないので、末永く使える端末だと思います。
個人的な希望としては、前述したステレオスピーカー化、
HD動画を生かすステレオマイクの搭載、
N-03Bに使われているハードコート塗装、
防水化ですね。
無理な装備ではなさそうですよね。
- 重視項目
- その他
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- docomo(ドコモ)携帯電話
- 1件
- 0件
2010年9月15日 23:23 [342248-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 2 |
文字変換 | 2 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 3 |
【デザイン】
N906iからの機種変更ですが、ワンセグ用アンテナが無くなっているのでスッキリしています。
【携帯性】
普段はカバンに入れているので、持ち運びは苦になりません。
【ボタン操作】
ボタンが大きいのと機能の配置が変わっているので、慣れるまでは両手打ちを余儀なくされます。
【文字変換】
これも操作に慣れれば大丈夫でしょうね。
【レスポンス】
反応は多少鈍く感じますが、使用上問題はありません。
【メニュー】
自分でカスタマイズして使いやすくできるところは前機種と同じく良いです。
【画面表示】
画面サイズが大きいので見易いです。
【通話音質】
聞き取り易いですが、通話ボリュームを絞っても相手の声が音漏れします。
【呼出音・音楽】
スピーカーが背面にあるので、昔のAMラジオを思い出させます。
以前採用していた側面スピーカー(画面両サイド)の方がよかったと思います。
【バッテリー】
減り具合は仕方ないですね。
【総評】
約2年ぶりに機種変更しましたが、携帯の進化についていけない自分がいることに驚かされた半面、使いこなすのに苦労するような機能が増えたと実感しました。
- 重視項目
- その他
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- docomo(ドコモ)携帯電話
- 1件
- 3件
2010年8月16日 13:09 [335204-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 5 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 5 |
バッテリー | 4 |
ブラックモーションを機種変で発売日に購入。
◎良い点
・アークラインデザイン
・折りたたんだ時に出っ張りがない
・ボタンが押しやすい
・N705iμで搭載されていたような、待受画面が豊富
・カメラ機能の向上(中でもクイックショットに手ブレ補正がついたこと)
□残念な点
・ニューロが滑りやすいような感じで操作しにくいと感じることがある
・メールの返信切替
※その他
ほんの少し不満な点がありますが、自分にとって理想の端末だと感じております。
購入からもうすぐ3ヵ月立ちますが、大事に長く使って行こうと思っています。
- 重視項目
- その他
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年7月21日 20:43 [329311-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 2 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 3 |
F-01Bからの変更で、ホームU目的でブラックを購入しました。MOVA時代はNばかり使っていました。
良いところ
・ホームU(N以外の端末でも出来れば良いのですが)
・T9
・アークライン
・ニューロ(ただし、N-04Bのニューロは多少使いづらいです。)
・駿撮(ただ、この機能を早くするより全体的なレスポンスを早くした方が満足度は上がると思います。)
・スペックよりかなり薄く感じます。
悪いところ
・メニュー周りのレスポンスは及第点ですが、メール周りはかなり遅いです。返信を開くのは特に遅いです。入力はT9を使えば我慢出来るレベルです。
・相変わらずbluetoothとの接続はいまいちで、音声がよく途切れます。他の機種では全く問題ないのでレシーバーの問題ではありません。Nのbluetoothはまだまだですね。
・歩数計のカウントが辛すぎます。
・サブディスプレイが見にくいどころか、天気の良い屋外では点いているかどうかすらわかりません。
・タッチパネルの使い勝手は、1年前のモデルであるSH-06Aよりはるかに劣ります。F-01Aと同程度の機能しかありません。
・背面が普通に使ってもすぐに擦り傷がつきます。
スケジュールの常時表示が出来ないなどのソフト的な事はわかっていますが、Bluetoothや歩数計は、実際に使ってみないとわからないのが痛いですね。
ホームUが、フレッツに限られる以上、それほどのアドバンテージにはならない訳ですから、Nにはそれが無くても欲しいと思わせる端末を作って欲しいです。せめて防水であれば、他のプライムに対抗出来たと思います。今回は早々と売却して、F-06Bを購入してしまいました。
- 重視項目
- その他
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年7月7日 13:20 [325785-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 5 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 5 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 5 |
バッテリー | 4 |
プライベートでN-01Bを使用しており、
今回i-Padの無線ルーターを兼ねる仕事向け携帯として追加購入しました。
細かい事は皆様が書き込まれていますので、
割愛しますが、Wi-fi接続では非常に助かっています。
ただ、Wi-fi接続時のバッテリーの持ちだけもう少し頑張ってくれていたら、
私的には満点に近い端末かと。。。
- 重視項目
- その他
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年6月22日 15:36 [322302-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 5 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 5 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 5 |
バッテリー | 5 |
N−06A⇒N−02B⇒SH−01B⇒P−04B⇒N−04B
と機種変更しております
N−04Bと1ヵ月ほどしか使用していないP−04Bとの比較ですが
やはりホームUを利用できるかどうかでしょう
無線LANは最高です。一度経験したらやめれません。やっぱり。
P−04Bから変更した点で心配だったブルートゥス機能はN−02Bの
ときやN−06Aのときのような途切れることはなくなりました。改善?したのでしょうか
SH−01BやP−04Bのようなレスポンスはきたいできませんが
早すぎるのももんだいで、高級感がなくなるような・・・Nになれているひとは
これでも早くなったと感じるとおもいます。問題無しです。
文字入力はNはばかですね・・・涙
しかしT9になれているのでなれているひとにはNしかないです。
わたしはT9になれているのでこれがBEST
しかも早いですしね♪
Nランドでいろいろ無料でしかもホームUをりようすればあそべます。
辞書もおちているし。
いままでのNシリーズもホームUはつなげれましたが、私の家の無線親機との
相性がわるいのかわかりませんが、AOSSでの簡単接続ができませんでした。
今回のN−04Bではいままでのような難しい作業はだいぶなくなり、接続は
説明書なしで適当にやったらつながりました。(携帯デスクトップにショートカット
あるのでそちらからできます)
以上です
- 重視項目
- その他
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- docomo(ドコモ)携帯電話
- 2件
- 0件
2010年6月20日 18:21 [321831-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 5 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 5 |
バッテリー | 3 |
【デザイン】
購入の決め手は、アークラインです。
1点だけ個人的に気に入らなかったところは、イルミネーションの表示。
2穴パンチで穴あけたような感じが残念。
【メニュー】
N-01BやN-02Bまでの、従来の操作方法から変わったので、多少慣れが必要と感じました。
【バッテリー】
自分の使い方では、1日は十分持ちます。
(2日以上は持たない)
【総評】
N-01Bで搭載されていた『neco』が、待受だけというのは残念。
『White』のテーマも一緒に引き継いでほしかった。
Wi-Fi経由(無線LAN)でのフルブラウザを使用して、N-06AやN-02Bと比べ表示も
多少早くなり、操作も快適になったと思う。
これ以外は、個人的に満足できる端末です。
- 重視項目
- その他
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年6月5日 17:45 [318341-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 5 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 5 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 5 |
バッテリー | 5 |
N-04Bで撮りました。 |
【デザイン】
シンプルで上品なデザインの良さでN-04Bに決めました。
【携帯性】
調度手ごろな大きさですが、胸ポケットに入れると少々重さを感じます。
【ボタン操作】
ニューロは、快適ですが、P、SHと比べると安っぽい感じがする。
【文字変換】
単語事に変換するので、旧機と余り変化は有りませんが、SH-01Bは、辞書と連動していたので不便に成りました。
【レスポンス】
SH-01Bと同じ位サクサク動きますが、ミュージックプレーヤーを開く時に時間が掛かる時が有ります。
【メニュー】
解りやすくて使いやすく成った。ディスクトップのショートカットアイコンも大変便利です。
【画面表示】
1677万色で綺麗に成りましたが、写真、ゲーム画像は、やはりSHと比べるとピンボケの様な感じです。
【通話音質】
ハッキリと聞き取りやすく、こちらの声も、相手に綺麗に伝わるようです。
【呼出音・音楽】
呼出音は、大きくしても、音割も無く綺麗です。
音楽もN-06Aは、雑音の様な音でしたが、大変綺麗で、SH-01Bよりも良いと思います。
又、グラフィックイコライザーで、自分好みの音を作れるのも大変良いと思いますが、Bluetooth(ドコモのP01)が、よく途切れるのが残念です。
【バッテリー】
機能から考えると普通だと思いますが、オーディオに関しては減るのが、早いような気がします。
【ワンセグ】
感度は、アンテナを伸ばすと、P,SHも余り変わらない位よくなっています。
何よりも、画質が、綺麗です。SHは、青っぽく全体にボケていますが、N-04Bは、画像はハッキリ映り色も普通のテレビと変わらない位綺麗です。ワンセグ画像に関しては、Nシリーズが一番綺麗と思います。(N-06Aも同じく綺麗でした。)
【カメラ機能】
売りの瞬撮に関しては、気持ち良く撮れ、画質も画素数並みに綺麗ですが、残念な事に、色が薄く、青が強くて黄が弱い様です。ですが家の中の蛍光灯の下では、結構 濃い色で綺麗に撮れます。パソコンに取り込んで引き伸ばすと、やはり、SHのCCDより可なり劣りますが、A4サイズ位なら余り差は感じません。
【良い点】
強化ガラスの液晶(傷が付きにくい)、WiFi
【悪い点】
・タッチスタイルで時の機能が少な過ぎると思います。せめてフルブラウザ観覧時位は、文字入力出来ないと大変不便に思います。
・撮った写真の容量を小さくしないと待ちうけ画面に出来ないのが不便!
【全体的な感想】
調度手ごろなボディーに、便利な機能を詰め込んでいますが、スペック的には、SH906i程度だと思います。又シャープ以外の他社の携帯全てに言える事ですが、剛性感が無くギシギシと軋み音が、気になります。昔のNはもっとシッカリした作りだったと思いましたが? 絶対的な魅力は無くかなり厳しく評価をしましたが、SH-01BとN-06Aの2台を1台に出来たので満足度の評価は満点の5です!最後に、使っているうち愛着の沸いて来る不思議な携帯です
- 重視項目
- その他
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ

新着ピックアップリスト
(docomo(ドコモ)携帯電話)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
