
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.96 | 4.46 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.20 | 4.12 | -位 |
ボタン操作![]() ![]() |
3.38 | 3.78 | -位 |
文字変換![]() ![]() |
2.73 | 3.88 | -位 |
レスポンス![]() ![]() |
2.66 | 3.72 | -位 |
メニュー![]() ![]() |
3.67 | 3.91 | -位 |
画面表示![]() ![]() |
4.10 | 4.30 | -位 |
通話音質![]() ![]() |
4.22 | 4.08 | -位 |
呼出音・音楽![]() ![]() |
4.00 | 3.89 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
2.74 | 3.46 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「重視項目:ネット」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2013年5月15日 15:47 [596068-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 2 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 2 |
レスポンス | 5 |
メニュー | 5 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 5 |
バッテリー | 3 |
2年以上は間違いなく使っていますが、
1日あたり5回は落下し、3回は子供に噛まれ舐められても
ほとんど壊れず・修理もされずに 現役です!
現状の不具合が
●液晶画面にドット欠けと思われる黒い部分が多数(使用にはそこまで差し支えない)
●スピーカーホンで通話すると相手にこちらの声が届かない
●本体横のボタンが使えない(長押しでライトが付くボタン)
●充電部分のフタが取れた
・・・です。
今までいろいろな会社の携帯を使ってきましたが、
自分の劣悪な使用環境だと、
他の機種だったら今頃は電源落ちなどのバグで使い物になってないと思います。。。
Pの頑丈さ・壊れなさは
他に多少使いづらさがあったとしても
何よりも評価できる素晴らしいところだと思います^^
旦那がP-01Bを使っていますが、
そちらと比べて、何故か【ネットが早い】です。
ページの切り替え?表示? が、同じページを開いても1秒くらい違います。
また、ソシャゲーをしている方にオススメなのが
表示されていなくても
決定キー連打で 次ページ、その次、そのまた次など 複数回実行された扱いになり、
作業が捗ります^^(P-01Bでは無理)
文字入力が遅いとイライラしている方は
【予測変換を切る】と 劇的に快適になりますのでお試しください^^
全部打たなきゃいけないのも手間ではありますが
タイムラグがないので イライラしなくなります。
- 重視項目
- ネット
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年3月7日 23:58 [392475-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 2 |
文字変換 | 1 |
レスポンス | 2 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 2 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 2 |
n-02bから買い換えです。
購入金額は約3万円、ポイントなどを使い、支払いは2万円でした。
田舎では、安いほうではないでしょうか?
スマートホンがもう少し、使いやすくなるまでの繋ぎに使う予定です。
2年くらいは使えるでしょう。
また、ブックマークが足ないのと、防水機能がほしいことも、ありましたし。
数日しか使ってませんが、気がついたことを評価します。
文字変換
確かにちょっと遅いですが、想定の範囲ないです。
私には、問題ありません。メールはほとんどpcを使用して、inetから打ってしまいます。
iモードhp
ブックマークが増えたのは便利ですね。
ただ、 N-02Bだと、五つまで簡単に開けたのに、また、その状態でショートカットを作れたのに、この機種ですとタブの操作を何度もしないと開けない、ショートカットも作れません。
ホットモックでもここまでは、確認しませんでした。
ちょっと失敗ですね。
デザイン
気に入ってます。ただ、作りはやっぱりN-02Bがしっかりしてますね。
N-02Bは乱暴に扱っても大丈夫な印象、この携帯は大事に扱う必要がある印象です。
デザイン優先なんでしょうか?
総評
NECの携帯を使うことが多かったのですが、NECの作りはしっかりしてますね。
安心して使えます。
P-02Bはフリーズもしますし、この機種はちょっと気難しい感じです。
防水はでもいいですね、長風呂が増えそうです。
スマートフォンがもう少し使いやすくなるまでのつなぎと考えてます。
せっかく買ったのですから、大事に使いたいと思います。
- 重視項目
- ネット
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年11月9日 04:33 [356089-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 2 |
レスポンス | 2 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 3 |
少し大きいです。
文字入力にフラストレーションがたまります。
いちいち文字変換を決定してから打ち込むのは面倒。
変換候補もお世辞にもいいとは思えない。
あとたまにフリーズします。
スウィーベル式が一番好きでカメラがそこそこいいということで他は諦めます。
- 重視項目
- ネット
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年8月29日 11:13 [338033-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 2 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 2 |
SH906iからの機種変更です。汗かきなので、防水携帯の機種に変えてみました。
気になった所だけを挙げていきますね。
【デザイン】
色は黒なので、指紋とか手垢等は目立ちますが、機能性重視なので、余り気にしていません。
【携帯性】
携帯としては、重い部類に入るとは思いますが、鞄にケースを着けて持ち歩いていますので、さほど重いとは感じないですね。
【ボタン操作】
皆さんが言われている事ですが、真ん中のボタンが少し押しにくいですね。
指がごっつい人は、誤操作する可能性があります。
後は、文字キーのバックライトが直ぐに消えてしまうので、暗闇では操作しにくいかもしれないですね。
【文字変換】
多少の癖がありますし、やりにくいかもしれないですね。
語句登録して置くのも一つの手ですが、単語登録は全角文字で20文字なので、少し少ないですね。
【レスポンス】
この機種の一つ目の欠点ですね。
メール画面でも、Web画面でもフリーズしたみたいになり、操作が一切出来なくなります。
(一日一回は確実に、数回の時もあります)
とりあえずは、Web or メール画面のまま、一回携帯を閉じたり、クリアーを一回押したりはしてますが…余り頂けないですね。
【メニュー】
この機種の二つ目の欠点、カメラの静止画像サイズの設定に、1.2M (1280*960)がないですね。
(設定で出来るのかもしれないですが、待ち受け設定 (480*854) の次のサイズ設定は 2M (1600*1200) になります)
それ以外、とりあえずは普通に使えていますので、可も不可もないですね。
【バッテリー】
この機種の三つ目の欠点で、余り良くないですね。
メールとかやると、直ぐに1〜2目盛り分は減ります。
(待ち受け画面で、真ん中のボタン操作で、バッテリー残量は表示されますが)
外出先で充電が出来ない時には、予備バッテリーは必須ですよ。
【総評】
現状では、余り勧めにくいかなと思います。
防水携帯に的を絞らなければ、選択肢は広がりますけどね。
- 重視項目
- ネット
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年8月3日 22:25 [332370-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 2 |
レスポンス | 2 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 4 |
発売日に買いました。
以前使用の機種はP506iC,P905i
最初に書いておきますが(他の人も書いているかもしれませんが)
ソフトウェアはNEC製で独自のカスタムはなし。
P903?以降のユーザーだと操作はほとんど違和感なしと思う。
デザイン的には背面液晶があれば文句なしだった。
ただ付けるとこれ以上厚くなるのでそこは妥協範囲。
トータル的に見ると点数高いのだが不満点を以下に上げてみる
まず私の主に使う機能として
フルブラウザ横画面表示、iチャネル、メール
・ブラウザ縦横切り替え
通常オープン時はタッチパネルオフ、液晶反転時はタッチパネルと
省電力との兼ね合い?で切り替えを行っているため、そこに
ブラウザ縦横切り替えの処理がバッティングするのか横画面に
切り替わらない時が多々ある。
P905iではメニューに縦横切り替えがあったが今回は存在しない。
そのため開け閉めを繰り返して切り替えを待つ・・・ありえん
そのおかげで速さを感じない
・ブラウザ処理
ページスクロール機能はいずこへ行ってしまわれたのでしょう。
・予測変換時の入力処理
選択から次の文字入力までにいちいち確定しないといけない。
せめて設定で自動確定を選択できるようにしてほしかった。
・iチャネル
ショートカットがCLRに設定されているため間違えて立ち上げる。
・ワンセグ
デザイン的にしょうがないが横表示の際に画面角度の調整ができない
メリット
P905iのカメラレンズカバーさえ割らなければ買い換え予定が
なかったので正直まだわかりません。
オートGPSはそこそこ遊んでます。
- 重視項目
- ネット
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?

新着ピックアップリスト
(docomo(ドコモ)携帯電話)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
