
よく投稿するカテゴリ
2010年8月2日 12:11 [332025-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
音質 | 無評価 |
操作性 | 無評価 |
機能性 | 4 |
競合機種HP-A7を持っていますが購入しました。
ヘッドホンK701を繋いで比較してます、ヘッドホン端子はおまけみたいに扱われてますが実はヘッドホンアンプとしてもなかなかです。
まず素晴らしいのは空間の広さ。HP-A7のが解像度と分解能にやや優れますが広さを感じにくい、DA53Nはそれよりずっと空間が広くて、広い空間は大変のびのびとしていて、心地良く爽快であることこの上ない。ヘッドホンはスピーカーより元々空間が狭いから、空間を広く感じることは気持ち良さに予想以上に影響します、しかもエフェクトをかけて変に広げたようではなく、自然に広い音場が気持ち良い。
HP-A7は味付け無く無色、悪く言えば無味で無機質・淡泊で飽きやすい。対称的にDA53Nは色彩豊かな味付けがされ、上品でありつつもキレが良く、音楽が楽しい感じに、優しく艶っぽく、それでいて躍動感をもって鳴ってくれる。
また、HP-A7よりもDA53Nは透明感が高く、音抜けが良い。
無味な方が上流への忠実性は優れるのかもしれないが、音楽を聴く楽しさではDA53Nが圧倒している。
DA53Nの内臓電源のが、HP-A7のアダプタタイプより電源ケーブル交換への応答性・音質向上が顕著。
個人的にHP-A7の不満点だった、空間の広がりの足りなさ、音抜けの足りなさ、味付けがない淡々とした飽きやすい鳴り方、という不満点を一挙解消してくれたのがDA53Nです。
HP-A7は価格なりかもしれないが、DA53Nは価格以上の価値があるように思いました。
曇りが無い透明感、色艶豊かな色彩感、広がる音場、柔らくもキレと躍動感とスピードのある爽快な音、音楽を聴かせるのが本当に上手い、開発した人の音楽的センスの良さには脱帽します。
文句なく『5』を付けられます、PCからDACとして使う製品でこの価格帯で迷っている方、迷わずDA53Nをオススメします。
参考になった24人
「DA53N」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年10月21日 20:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年5月5日 22:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年2月8日 20:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年8月2日 12:11 |
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
(ヘッドホンアンプ・DAC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
