3D VIERA TH-P65VT2 [65インチ]
3D対応「フル・ブラックパネル」/ネイティブコントラスト500万:1/エコナビを備えたプラズマTV(65V)

よく投稿するカテゴリ
2010年12月3日 21:50 [363225-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 3 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
静音性 | 5 |
【デザイン】
このTVのデザイン、特に色には賛否両論あるようですが我が家にはピッタリ合って
います。
【操作性】
そもそも操作性の良いTVを店頭で試してからこの機種が候補に残ったので、リモコ
ン含めて操作性は満足しています。他メーカ製の機種には操作性が悪く候補から落と
した機種もあります。
【2D画質】
ブルーレイは大変綺麗です。大型である事も相まって映画館的な雰囲気を楽しめます。
以前プロジェクタも使っていましたが、プロジェクタは暗すぎます。充分な明るさと
コントラストを持つプラズマは映画コンテンツを見るには最高の組み合わせでしょう。
【3D画質】
この機種にたどり着くまでに何度も店に通って3D画質をチェックしました。結果的
に現行モデルで疲労感を感じない3Dはプラズマ以外に無いと結論し、機種はVT2
に決定しました。まだ背景が暗い場面に明るい物体が飛び出すシーンではクロストー
クが目立ち(他メーカも全て同じ)ますが、それ以外のシーンでは綺麗に見れます。
今後の進化が期待できる分野ではありますが、まだまだ使えると10年以上使ってい
たTVが突然壊れ、次の10年を担うTVをと考えた時、3Dは無いと後悔すると思
いました。当初50型程度を考えていましたが、3Dで視聴すると窓から外を覗いた
ような視聴感となるため、小さい画面では窮屈に感じます。映画のスクリーンのよう
な迫力、3Dで没入できる大きさ、手の届かない価格ではなくなった・・など色々な
要素を考え、今回65型を選択しました。
【アバター】
映画館(シネコン)より良かったです。IMAXには勝てないかもしれませんが。
映画館よりも映像がハッキリしている気がします。
【GT5】
解像度が落ちてしまうのが残念。しかし期待どおりの立体感です。ブレーキングポイ
ントなど若干つかみやすくなった気がします。しかしGは体感できないのでやっぱり
本物の車を運転する感覚まではいきませんね・・・
【3DTV-Play】
もう出るだろうと思ったのに・・・まだ発売されません。これを体感してから書こう
かと思っていましたが、もう待つのはやめました。
【3DMusicStudio】
期待以上です。ライブ映像とかが凄く見たくなりました。BlueRay3Dで音楽
ライブのコンテンツが出るといいのに。実はDVDが出た時も映画より音楽ライブの
DVDが気に入り、私の所有DVDは殆どが音楽ライブ物です。映画はレンタルで充
分。
【FinePixREAL3D】
このTVを買って到着するまでの間に旅行に行きました。そこで思い立って旅行の当
日に電気店でデジカメ購入。バッテリーの持ちが悪いのには難儀しましたが、子供や
風景を3Dでバシャバシャ撮影してきました。帰宅して試行錯誤した結果、PS3に
取り込んでプレイメモリーズで視聴するのが一番綺麗に見れる事が判りました。この
大画面TVで見ると本当に凄いんですよ。等身大かそれ以上で子供や風景が眼前に広
がります。そうするとまるでその場に居るか、そこに本人が居るかのような体験が出
来るのです。これはマジで凄いですよ。65インチだからこそなのかも知れませんが、
3DTVを買ったら、3Dカメラも買ったほうがいいと思います。これを体感しない
と損をする、3DTVを半分も使いこなせていないと思います。
【音質】
テレビを聞くという目的には充分です。ただ、サラウンドを体感したい場合には本体
スピーカでは不足しますので、安物ですが以前からある7年モノの5.1chサラウ
ンドを使いまわしています。映画の迫力を味わうには外付けのコンポは必要ですね。
【機能性】
ネット機能が充実しています。Win7のメディアサーバが見れてネット経由で写真
やムービーをTVに表示できるのはいいです。YouTubeも見れますが、3Dと
の機能連携ができていないのは残念(なぜかサイドバイサイドの切り替えができませ
ん)2D3D変換機能はありませんが、これは他社のものもどれを見ても中途半端な
ので必要のない機能と思います。
【入出力端子】
今のところ足りています。
【サイズ】
でかいです。壁の一面を完全に制圧。が、もう普通になりました。
食事の際には少し離れたダイニングから見ていますが、地デジの荒い画面がちょうど
よく目立たなくなりGood。画面から7m近く離れているのにテロップや文字がク
ッキリ見えます。ところでデカいのは画面サイズだけではなく、台座もデカいです。
台座だけで奥行き40cm以上と、TV台の幅を台座が全て占める。この状態でTV
裏は10cm以上空いています。結局、台座の幅が必要なので、このサイズになると
薄さはあんまり意味がなくなりますね。
【静音性】
ファンが付いている割に殆ど音がしません。パソコンではファン音に悩まされた事も
あったので結構気にしていましたが、良いファンを使っているようで、ほぼ無音。
いわゆるジー音のほうがまだうるさいか。しかし、それも深夜にネット機能を使おう
と切り替えて画面が白くなった瞬間に少し大きめの音が聞こえるなど限られたケース
を除けば気になるレベルではありません。TVの視聴中に気になった事は少なくとも
私の場合はありません。
【総評】
一般の家庭で選択しうる最高のTVと思います。
暗いプロジェクタで見るより65ぐらいのプラズマのほうがクッキリした映像を見れ
る気がします。軽自動車の半額50万以下でこうした環境が手に入るのですから、も
う買うしか!という感じですね。
PS3とFinePixW3は同時に買ったほうがいいと思います。
- 視聴目的
- ニュース・報道
- 映画・ドラマ
- ゲーム
- ドキュメンタリー
- 設置場所
- リビング
- 広さ
- 8〜11畳
参考になった23人
「3D VIERA TH-P65VT2 [65インチ]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年7月12日 17:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年5月12日 17:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年2月13日 22:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年11月28日 19:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年8月24日 11:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年6月25日 18:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年6月22日 16:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年1月27日 01:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年12月3日 21:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年11月30日 22:32 |
新着ピックアップリスト
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
(プラズマテレビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
