3D VIERA TH-P65VT2 [65インチ]
3D対応「フル・ブラックパネル」/ネイティブコントラスト500万:1/エコナビを備えたプラズマTV(65V)

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.33 | 4.46 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.34 | 4.29 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.89 | 4.66 | -位 |
音質![]() ![]() |
3.39 | 3.85 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.21 | 4.43 | -位 |
入出力端子![]() ![]() |
4.46 | 4.37 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.36 | 4.55 | -位 |
静音性![]() ![]() |
4.23 | 4.43 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2019年7月12日 17:18 [1242274-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 4 |
音質 | 1 |
機能性 | 2 |
入出力端子 | 2 |
サイズ | 1 |
静音性 | 1 |
【デザイン】
発熱が凄い
コンスタントに500W以上を消費する暖房機。
【操作性】
普通
【画質】
照明下での画質は良い、昼間だと昼行灯。
家電店の数倍の明るさになる日差しの入る南向けリビングじゃ実用にならない。
前所有者曰く「マニュアル設定で明るくすると故障が多発した」。
【音質】
悪いと言うより酷いと言うレベル、980円のラジオ並と言えば良いのだろうか。
【機能性】
3Dを見ることは1度も無く壊れてしまった。
【入出力端子】
普通
入出力端子ではないがHDMIでパソコンにつないでいたら画面が薄く焼けた。
【サイズ】
一人では動かせない。
プラズマ対応の設置台が必要だった。
【静音性】
中に虫でも棲んでいるかのようにノイジー。
このテレビをつけると関係の無い他のオーディオ機器からノイズが出る謎。
前所有者は保障が切れたとたん年に1回以上パネルが駄目になったそうです。
修理代に根を上げた知り合いから4年前に譲り受けました。
私のとこでは最近までトラブルは有りませんでしたが3月に通電しなくなって
修理を見積もったところ「ボードとPDPパネル双方の交換が必要」で
補修部品欠品のため修理不能との事で粗大塵と化しました。
なお直前まで写っていたのでパネルは大丈夫な気がしてます。
(業者は下請?修理したくない?、探せば部品は有りそうな?)
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年5月12日 17:20 [504617-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 無評価 |
静音性 | 5 |
【デザイン】フレームのシックな色合いが落ち着いた雰囲気を作ってくれる
【操作性】OA機器が得意でない私でも大丈夫
【画質】日中の明るさでもOK、夜は照明を少し落とした方がよい。
【音質】SC-HTX900を映画や音楽の時のみ使っているが、普段テレビのみの音質で充分
【機能性】リモコンの使い勝手も楽、中高年の私には親切すぎるくらいの機能です。
【入出力端子】充分です
【サイズ】このサイズを購入しておいてサイズのことはどうこう言えないが、販売店で感じたサイズよりも大きい
【静音性】まったく気になりません
【総評】テレビとしては画質他最高だと思いますが、画面の温度が室温20℃の時50℃もあるので夏場に65インチの面積でこの放熱は暖房機を点けているのと同じ、この点は購入時には考えなかったことを反省
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年11月27日 20:12 [361368-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 無評価 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
静音性 | 4 |
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年8月25日 11:51 [337180-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
音質 | 無評価 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 4 |
静音性 | 3 |
【デザイン】茶色のボディは違和感あり。
【操作性】「家電の松下」全開。
【画質】デバイスの進化は感じ取れる。絵作りはカジュアルでリファレンス指向ではない。
【音質】使っていないので無評価。
【機能性】さすがに最新のトレンドは抑えている。単体で使えるDLNAは便利。
【入出力端子】必要十分。場所に考慮が欲しい。
【サイズ】代を経るごとに軽くなっているのは高評価。
【静音性】駆動音はする。画面が急に変わる時に「パチッ」という音が聞こえる。
【総評】家電の域を出ず。KUROの矜持はここにはない。
参考になった31人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
(プラズマテレビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
