Phenom II X6 1090T Black Edition BOXAMD
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 4月27日

よく投稿するカテゴリ
2019年9月26日 23:47 [1257843-3]
満足度 | 4 |
---|
処理速度 | 2 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 2 |
互換性 | 2 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
CPU MARK |
ドラクエベンチ |
FF14ベンチ |
グラボをGTX760から交換したので、適当にゲームベンチを、走らせてみました。
Windows10はマザーボードがサポート終了みたいなので、仕方なくBIOSで設定しました。
ついでに、空冷なので、安定?の3.82ギガにクロックアップしています。
高負荷時のCPU温度は45℃位です。
なので、ゲームベンチマーク取り直しました。
CPU MAKUベンチは、価格.comで使われてるものだと思うので計測してみました。
泣き所は、PCI-Expressが、マザーボード2.0でグラボが3.0なのでグラボの性能が、100%出せないので残念です。
最近、第8世代i7のノートパソコンを買ったばかりなので、同じ世代で自作するのも微妙な感じなので暫くこの仕様で使おうとおもいます。
この↓ノートパソコンNEC NX850です。
https://kakaku.com/item/K0001155871/#tab
【処理速度】
もう発売から9年、当時ハイエンドも今は、ロウエンドのほど?です。
オーバークロックでCPU MARKが最近購入したNECノートパソコンNX850の半分位でした。
【安定性】
ずっと使ってますが、問題ないです。
【省電力性】
良くは、ないです。
【互換性】
壊れたら、マザーボードを探さず、新しいCPUで組み直したいと思います。
【総評】
今の所、自作する気がなく、もう暫く使おうかって思ってます。
今となっては速くはないけど、OCなどで遊べるCPUだと思います。
それにしてもRTX2060とか最近のグラボは、3Dは、速いけど、2Dはいまいちって感じですね。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった7人(再レビュー後:6人)
2019年9月10日 00:30 [1257843-2]
満足度 | 4 |
---|
処理速度 | 2 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 2 |
互換性 | 2 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
FF15ベンチ 3840×2160 |
バイオハザード6ベンチ 1920×1080 |
モンハンベンチ 1920×1080 |
![]() |
![]() |
![]() |
ストVベンチ 1920×1080 |
ドラクエベンチ 1920×1080 |
FF14ベンチ 1920×1080 |
グラボをGTX760から交換したので、適当にゲームベンチを、走らせてみました。
自分の所有しているモニターで、ベンチの設定できる最高解像度、一番高品質な設定で行なったつもりです。
どれも意外や意外、普通に遊べそうです。
泣き所は、PCI-Expressが、マザーボード2.0でグラボが3.0なのでグラボの性能が、100%出せないので残念です。
最近、第8世代i7のノートパソコンを買ったばかりなので、同じ世代で自作するのも微妙な感じなので暫くこの仕様で使おうとおもいます。
この↓ノートパソコンNEC NX850です。
https://kakaku.com/item/K0001155871/#tab
【処理速度】
もう発売から9年、当時ハイエンドも今は、ロウエンドのほど?です。
Cinebenchが最近購入したNECノートパソコンNX850の半分位でした。
【安定性】
ずっと使ってますが、問題ないです。
【省電力性】
良くは、ないです。
【互換性】
壊れたら、マザーボードを探さず、新しいCPUで組み直したいと思います。
【総評】
今は、自作する気がなく、もう暫く使おうかって思ってます。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった0人
2019年9月8日 23:42 [1257843-1]
満足度 | 3 |
---|
処理速度 | 2 |
---|---|
安定性 | 4 |
省電力性 | 2 |
互換性 | 2 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ベンチマークやってみました。 |
FF14ベンチ |
FF15ベンチ |
![]() |
![]() |
|
ドラクエベンチ |
Cinebench |
【処理速度】
もう発売から9年半、当時ハイエンドも今は、ロウエンドのほど?です。
Cinebenchが最近購入したNECノートパソコンNX850の半分位でした。
NECノートパソコンNX850は、オンボードグラフィックなので、FF14ベンチは、1400位で設定の変更が必要でしたが、これは、非常に快適でした。
比べたノートパソコンは、これです。
https://kakaku.com/item/K0001155871/#tab
【安定性】
ずっと使ってますが、問題ないです。
【省電力性】
良くは、ないです。
【互換性】
壊れたら、無いマザーボードを探さず、新しいCPUで組みたいと思います。
【総評】
今は、自作する気がなく、もう暫く使おうかって思ってます。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった1人
「Phenom II X6 1090T Black Edition BOX」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月6日 09:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月17日 22:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年4月21日 08:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年9月26日 23:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年1月3日 14:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年9月7日 07:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年5月18日 21:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年1月5日 21:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年11月17日 17:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年2月17日 10:38 |
CPU
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】あえて第11世代
-
【Myコレクション】自作PC構成 12600k & 3060
-
【欲しいものリスト】Pc2
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
(CPU)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン
