
よく投稿するカテゴリ
2014年6月29日 00:48 [731389-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
操作性 | 5 |
取付やすさ | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
クランプ位置 |
ディスプレイの下にUDA-1が入った!(>_<) |
ちょっとふざけて画面を跳ね上げてみた(笑)ビシッと静止! |
![]() |
||
縦に広い! |
今まで、画面の足で窮屈だったディスプレイの下部に収納スペースが!(ビフォーアスター風にw)
【デザイン】
シルバーの質感もよく、安っぽさが無いので素敵です♪
アームの部分もたいていはモニターの裏に隠れています。
【安定性】
私は以下の27インチディスプレイを使用しており、そのサイズと重量からやや不安がありました。
http://kakaku.com/item/K0000070768/#tab
重さが足を含めて8.8kgと重めで、足を外してディスプレイのみで6〜7kgといったところでしょうか。
デフォルトのままで取り付けると、支える力が弱く、ストンとディスプレイの重みで地についてしまします。
失敗したか。。。と思いましたが、ある部分のねじを締めることで解決。
以下の動画で回している部分です。
https://www.youtube.com/watch?v=Yjw-tiCtAAQ
びっくりしました。ここ締めるだけでこんなに違う?っていうくらい、重いディスプレイが空中でバシッと止まります。
なんだかまだまだ全然余裕があるくらいピタッと静止します。
そして全くへばって下がってくる気配がないです。素晴らしいです。
【操作性】
以下の動画をご覧いただければ大体の可動感覚はわかるかと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=ej2X_ENfJ4U
いろいろねじで調節できます。
【取付けやすさ】
これも以下の動画をご覧いただければ、その手軽さをわかっていただけるかと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=hNZTwO-fJzo
ほんとに1、2、3ぐらいで出来上がりです(笑)
パーツも少ないので必要な個所を六角で締めて、あとははめるだけです。
【付属品】
結構充実しています。付属以外の工具は必要ありません。ねじも手回しの方でいいと思います。
六角*2(4mm、2.5mm)、ケーブル結束バンド*2、M4ねじ*4(手回し)、M4ねじ10mm*4(要ドライバ)、M3ねじ4mm*1
その他、グロメット方式で取り付ける際のパーツが入っております。
クランプ方式で取り付けられない場合に用いる部品です。
【取り付け方式】
クランプ方式:机の天板を挟んで固定する方式
グロメット方式:机に穴をあけ、そこにねじを通して固定する方式
【総評】
私は今回クランプによって固定しました。
自作PCを始めたときからいつか買おうと思っていた製品ですが、なぜもっと早く買わなかったんだというくらい快適です。
画面をピボットしてフルHDを縦に使うと写真のように1920を縦に使えるので、ホームページの閲覧は快適です。
ディスプレイだけで見るとピボット対応の有無によって画面が回転できるかどうかが決まりますが、この製品に画面のみ取り付けると当たり前のように回転できるので、その自由度をはるかに超えています。チルト、スイベル、ピボットが余裕です。
個人的な目的としてはディスプレイ下部をあけることでしたので、机のスペースが広がり、実に有意義に使えています。
ディスプレイの足が邪魔でものを置きたいのに置けないという方や、閉塞感があるという方にとてもお勧めです。
また、今回写真では一枚ですが、同じディスプレイを2枚使用しており、もう1セット購入しています。
私の机は奥でクランプできないので、左右でクランプしているため、ディスプレイを2枚並べる都合上、付属の延長アームは使用しておりません。この辺の関節による調整もできるところが素晴らしいですね(パーツを付ける付けないを選択できます)
※ただし、取り付けられるディスプレイはVESA規格のMIS-Dに適合している必要がありますので、ご購入の際はお使いのディスプレイが対応しているかどうか確認の上、ご検討ください。
http://www.tekwind.co.jp/faq/ERG/entry_65.php
http://jp.os-worldwide.com/products/vogels/vesa/index.html
http://www.ergotron.com/tabid/300/language/ja-JP/default.aspx
参考になった10人
「45-241-026 LX デスクマウントアーム」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月11日 17:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月15日 17:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月9日 22:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月10日 18:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年9月15日 16:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年12月7日 00:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年11月9日 11:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年7月9日 15:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年7月8日 02:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年1月31日 20:04 |
モニターアーム
(最近5年以内の発売・登録)




新着ピックアップリスト
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
-
【欲しいものリスト】メインPC自作(多分最終版)
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
(モニターアーム)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
