
よく投稿するカテゴリ
2022年10月9日 22:17 [1631167-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
安定性 | 1 |
操作性 | 1 |
取付やすさ | 1 |
【総評】
結論から言わせてもらうと、10年保証を期待して(それだけの信頼性、あるいは初期不良を含めたトラブル対応の丁寧さ)購入したのに、いざ初期不良が起きたら、海外窓口への問い合わせだった(カスタマーから見ると、どう見ても日本サイトからアクセスしたようにしか見えないサポート窓口なのだが)初期不良期間を圧倒的に過ぎた期日(メール送信後、2週間近く返答保留)に、窓口違いにより返答が遅れたと申し開きがあったものの、いざ対応となると「原因はわが社の性能では起こりえない」とマニュアル一辺倒の説明を返され、受け取り検査をする姿勢すら見せず塩対応をされた。
結果、建前上「良品」である本品を持て余すことになり、仕方なく中古屋に払い下げたが、モニターアームというのは中古市場価値が大変低いようであり、10分の1の2000円程度の値しか付かなかった。
多大なる徒労と金銭の浪費のみが発生し、この会社のモニターアームを二度購入するまいという決意と、そもそもモニターアームを安易に買ってはいけないという、むなしい結論に終着した。
ちなみに、今後このモニターアームを買うことを検討している人に忠告を込めて書きます。
1:モニターアームはモニターの重さに反発するように作られているため、モニターがない状態で人間の力で動かそうとしてもどうにも出来ない。つまり、モニターを実際に乗せてみるしかない。その時、果たしてモニターアームが正しく重さに耐えてくれるかは、一種の賭けになるため、必ずもう片方の手で支え続けることをお勧めする。私は、最低反発時の荷重をオーバーしたらしく、モニターと机がクラッシュした。メーカー曰く、少し緩めたぐらいではそうはならないはずらしいが、モニター6キログラムに対し、最低荷重3.2キログラム(最大荷重11.3キログラム)程度らしいので、緩めるスピードが速いと事故る。確実に。
2:このモニターアームのポールはクランプ式ではなく、ネジで穴をあけるタイプ(元から穴は開いていない)、高さの位置を再設定するたびに、みっともない穴が増えていくことになる。なぜこのようにしたのか・・・過去に買ったサンワサプライのモニターアームはこんな感じではなかったのに。ちなみにこちらは、ほぼ同じ重量の別モニターを使用していたが、モニターの取り付けで事故るような危なげなさはなかった。
3:みんなが指摘しているが、説明書がね、読みづらい。これはビギナーは錯誤する可能性がある。
4:企業の姿勢なのだが、10年保証を謳っているくせに、パッケージや内容物のどこにも10年保証書が存在しない。この時点で、怪しさプンプンだったのだが、マニュアル押し通しの受け取り拒否には絶句した。これで言えることは、皆さんが期待するのは「10年以内での不具合の発生に対する無償対応」だと思うのだが、まず間違いなく「自然損耗なので保証外」という答えではないだろうか。初期不良でこの塩対応なのだから・・・
【デザイン】
縦軸ポールの固定方法に重大な問題あり。
クランプ式にするか、既存のポール穴を設けるか・・・これだけの価格なのに、こんなお粗末な固定方法なのか?
【安定性】
総評のとおり、最悪。裏切られた感が凄い。操作は慎重に。
【操作性】
性能を発揮する前に終わったので、う〜ん。
【取付やすさ】
説明書、ちゃんと日本人に監修させてください。ビギナーには難易度が高い(事故る可能性高し)
最初の購入するモニターアームとして薦めるか?
他の方々が手放しに誉めているが、費用対効果、取り付けやすさ、デザイン、サポート体制を評価すると、1万円以下のモニターアームで十分だと思うよ。
激重のカラーマネジメントモニターや、大型モニターでない限りね・・・まあ、重量が増すと私のように事故るけどね。6キログラムでこれだから(苦笑)
参考になった5人(再レビュー後:5人)
2022年10月9日 22:11 [1631167-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
安定性 | 1 |
操作性 | 1 |
取付やすさ | 1 |
【総評】
結論から言わせてもらうと、10年保証を期待して(それだけの信頼性、あるいは初期不良を含めたトラブル対応の丁寧さ)購入したのに、いざ初期不良が起きたら、海外窓口への問い合わせだった(カスタマーから見ると、どう見ても日本サイトからアクセスしたようにしか見えないサポート窓口なのだが)初期不良期間を圧倒的に過ぎた期日(メール送信後、2週間近く返答保留)に、窓口違いにより返答が遅れたと申し開きがあったものの、いざ対応となると「原因はわが社の性能では起こりえない」とマニュアル一辺倒の説明を返され、受け取り検査をする姿勢すら見せず塩対応をされた。
結果、建前上「良品」である本品を持て余すことになり、仕方なく中古屋に払い下げたが、モニターアームというのは中古市場価値が大変低いようであり、10分の1の2000円程度の値しか付かなかった。
多大なる徒労と金銭の浪費のみが発生し、この会社のモニターアームを二度購入するまいという決意と、そもそもモニターアームを安易に買ってはいけないという、むなしい結論に終着した。
ちなみに、今後このモニターアームを買うことを検討している人に忠告を込めて書きます。
1:モニターアームはモニターの重さに反発するように作られているため、モニターがない状態で人間の力で動かそうとしてもどうにも出来ない。つまり、モニターを実際に乗せてみるしかない。その時、果たしてモニターアームが正しく重さに耐えてくれるかは、一種の賭けになるため、必ずもう片方の手で支え続けることをお勧めする。私は、最低反発時の荷重をオーバーしたらしく、モニターと机がクラッシュした。メーカー曰く、少し緩めたぐらいではそうはならないはずらしいが、モニター6キログラムに対し、最低荷重2.3キログラム(最大荷重11.3キログラム)程度らしいので、緩めるスピードが速いと事故る。確実に。
2:このモニターアームのポールはクランプ式ではなく、ネジで穴をあけるタイプ(元から穴は開いていない)、高さの位置を再設定するたびに、みっともない穴が増えていくことになる。なぜこのようにしたのか・・・過去に買ったサンワサプライのモニターアームはこんな感じではなかったのに。ちなみにこちらは、ほぼ同じ重量の別モニターを使用していたが、モニターの取り付けで事故るような危なげなさはなかった。
3:みんなが指摘しているが、説明書がね、読みづらい。これはビギナーは錯誤する可能性がある。
4:企業の姿勢なのだが、10年保証を謳っているくせに、パッケージや内容物のどこにも10年保証書が存在しない。この時点で、怪しさプンプンだったのだが、マニュアル押し通しの受け取り拒否には絶句した。これで言えることは、皆さんが期待するのは「10年以内での不具合の発生に対する無償対応」だと思うのだが、まず間違いなく「自然損耗なので保証外」という答えではないだろうか。初期不良でこの塩対応なのだから・・・
【デザイン】
縦軸ポールの固定方法に重大な問題あり。
クランプ式にするか、既存のポール穴を設けるか・・・これだけの価格なのに、こんなお粗末な固定方法なのか?
【安定性】
総評のとおり、最悪。裏切られた感が凄い。操作は慎重に。
【操作性】
性能を発揮する前に終わったので、う〜ん。
【取付やすさ】
説明書、ちゃんと日本人に監修させてください。ビギナーには難易度が高い(事故る可能性高し)
最初の購入するモニターアームとして薦めるか?
他の方々が手放しに誉めているが、費用対効果、取り付けやすさ、デザイン、サポート体制を評価すると、1万円以下のモニターアームで十分だと思うよ。
激重のカラーマネジメントモニターや、大型モニターでない限りね・・・まあ、重量が増すと私のように事故るけどね。6キログラムでこれだから(苦笑)
参考になった0人
「45-241-026 LX デスクマウントアーム」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月28日 16:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月9日 22:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月29日 03:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月16日 15:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月2日 23:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月19日 18:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月29日 16:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月13日 13:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月28日 12:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月4日 17:13 |
モニターアーム
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
(モニターアーム)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
