ホンダ リード125のコンテンツ

よく投稿するカテゴリ
2022年5月29日 15:32 [1586052-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
取り回し | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
ラゲッジボックスの形が変更になってます。 |
【デザイン】
READ110EX(白)からREAD125(2022年/白)への乗り換えです。
見た目は、前期モデルから殆ど変更がない感じです。デザインは皆さま評価とほぼ同じイメージなので割愛したいと思います。
※ただし、ラゲッジボックスのデザインは変更になったと思います。eSP+搭載の影響でしょうか...
一部、左側に突起した部分が増えたのでヘルメットによっては入らないです。(写メもアップしました)
正確には、前期のモデルを見たことないのでインターネットの画像と見比べての評価です。
arai RAM-4はシートが閉まりません。無理やり閉めると何とか閉まります。なのでYAMAHA ZENITH YJ-14に買い換えました。
【エンジン性能】
eSP+エンジンは出力があり、走り出し&加速共に実用域では問題はありません。
アイドリングストップは使う予定が無かったのですが、使ってみると、正直言って「快適」です。
アイドリングストップからディレイなくスムーズに発進出来ます。セルモーターとは違いよく出来ています。エンジン音も静かな印象です。
【走行性能】
一般道での実用域は、エンジン性能で記載した通り走り出し&加速共に快適です。低速でも安定して走行できます。
ただし、フロントブレーキはパット数が減った(ピストンが一つ)ため、READ110EXから比較すると甘くなった感じがしますが、慣れだと思います。決して効きが悪い訳ではないです。
【乗り心地】
サスペンションは固めです。少し跳ねる感じがします。タイヤも新品なので滑る感じと相まって、跳ねる感じがするのかも知れません。
【取り回し】
正直、押しての取り回し&走り出しで、『えっ軽っ!、マジ!』とびっくりしました。小回りも操作し易いです。
【燃費】
納車後、30kmしか走っていないですが、それなりの燃費(アナログ表現ですみません)だと思います。
【価格】
装備からするとお値段相応かも知れませんが、ちょっと高いなぁ...の印象です。
【総評】
まだ、一日しか載っていませんが、疲れないし思うようなレスポンス、低速走行安定性など仕上がりは良いと思います。感想は次の通りです。
・USB Type-C 5V/3Aの装備はうれしいです。
・フロントインナーボックスには鍵がかからないのはイマイチのような...
・SMART Key システムには慣れが必要です。
・エンジンは静かでパワフル。eSP+を売りにしたい気持ちが良く分かります。
※ラゲッジボックスに収納できるヘルメットは限定的になります。お気をつけください。
まだ、注文購入は時間がかかるような状況みたいですね。
また気づいたことがあれば、レビュー掲載したいと思います。
- 使用目的
- 通勤
- 買い物
- 頻度
- 週3〜4回
参考になった16人(再レビュー後:15人)
2022年5月29日 15:19 [1586052-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
取り回し | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
【デザイン】
READ110EX(白)からREAD125(2022年/白)への乗り換えです。
見た目は、前期モデルから殆ど変更がない感じです。デザインは皆さま評価とほぼ同じイメージなので割愛したいと思います。
※ただし、ラゲッジボックスのデザインは変更になったと思います。eSP+搭載の影響でしょうか...
一部、左側に突起した部分が増えたのでヘルメットによっては入らないです。(写メもアップしました)
正確には、前期のモデルを見たことないのでインターネットの画像と見比べての評価です。
arai RAM-4はシートが閉まりません。無理やり閉めると何とか閉まります。なのでYAMAHA ZENITH YJ-14に買い換えました。
【エンジン性能】
eSP+エンジンは出力があり、走り出し&加速共に実用域では問題はありません。
アイドリングストップは使う予定が無かったのですが、使ってみると、正直言って「快適」です。
アイドリングストップからディレイなくスムーズに発進出来ます。セルモーターとは違いよく出来ています。エンジン音も静かな印象です。
【走行性能】
一般道での実用域は、エンジン性能で記載した通り走り出し&加速共に快適です。低速でも安定して走行できます。
ただし、フロントブレーキはパット数が減った(ピストンが一つ)ため、READ110EXから比較すると甘くなった感じがしますが、慣れだと思います。決して効きが悪い訳ではないです。
【乗り心地】
サスペンションは固めです。少し跳ねる感じがします。タイヤも新品なので滑る感じと相まって、跳ねる感じがするのかも知れません。
【取り回し】
正直、押しての取り回し&走り出しで、『えっ軽っ!、マジ!』とびっくりしました。小回りも操作し易いです。
【燃費】
納車後、30kmしか走っていないですが、それなりの燃費(アナログ表現ですみません)だと思います。
【価格】
装備からするとお値段相応かも知れませんが、ちょっと高いなぁ...の印象です。
【総評】
まだ、一日しか載っていませんが、疲れないし思うようなレスポンス、低速走行安定性など仕上がりは良いと思います。感想は次の通りです。
・USB Type-C 5V/3Aの装備はうれしいです。
・フロントインナーボックスには鍵がかからないのはイマイチのような...
・SMART Key システムには慣れが必要です。
・エンジンは静かでパワフル。eSP+を売りにしたい気持ちが良く分かります。
※ラゲッジボックスに収納できるヘルメットは限定的になります。お気をつけください。
まだ、注文購入は時間がかかるような状況みたいですね。
また気づいたことがあれば、レビュー掲載したいと思います。
- 使用目的
- 通勤
- 買い物
- 頻度
- 週3〜4回
参考になった0人
2022年5月29日 09:11 [1586052-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
取り回し | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
ラゲッジボックスの形が変更になっていると思います |
【デザイン】
READ110EX(白)からREAD120(2022年/白)への乗り換えです。
見た目は、前期型見た目は殆ど変更がない感じです。デザインは皆さま評価とほぼ同じイメージなので割愛したいと思います。
※ただし、ラゲッジボックスのデザインは変更になったと思います。eSP+搭載の影響でしょうか...
一部、左側に突起した部分が増えたのでヘルメットに寄っては入らないです。(写メもアップしました)
正確には、前期のモデルを見たことないのでインターネットの画像と見比べての評価です。
arai RAM-4はシートが閉まりません。無理やり閉めると何とか閉まります。なのでYAMAHA ZENITH YJ-14に買い換えました。
【エンジン性能】
eSP+エンジンは出力があり、走出し&加速共に実用域では問題はありません。
アイドリングストップは使う予定無かったのですが、使ってみると、正直言って「快適」です。
アイドリングストップからディレイなくスムーズに発進出来ます。セルモターとは違いよく出来ています。エンジン音も静か印象です。
【走行性能】
一般道での実用域は、エンジン性能で記載した通り走出し&加速共に快適です。安定して走行できます。
ただし、フロントブレーキは、パット数が減った(ピストンが一つ)ため、READ110EXから比較すると甘くなった感じがします。慣れだと思います。決して効きが悪い訳ではないです。
【乗り心地】
サスペンションは固めです。少し跳ねる感じがします。タイヤも新品なので滑る感じと相まって、跳ねる感じがするのかも知れません。
【取り回し】
正直、押しての取り回し&走出しで、『えっ軽っ!、マジ!』とびっくりしました。
小回りも操作し易いです。
【燃費】
納車後、30kmしか走っていないですが、それなりの燃費(アナログ表現ですみません)だと思います。
【価格】
装備からするとお値段相応かも知れませんが、ちょっと高いな...の印象です。
【総評】
まだ、一日しか載っていませんが、疲れないし思うようなレスポンス、低速走行安定性など仕上がりは良いと思います。感想は次の通りです。
・USB Type-C 5V/3Aの装備はうれしいです。
・フロントインナーボックスには鍵がかからないのはイマイチのような...
・SMART Key システムには慣れが必要です。
・エンジンは静かでパワフル。eSP+を売りにしたい気持ちが分かります。
※ラゲッジボックスに収納できるヘルメットは限定的になります。お気をつけください。
まだ、注文購入は時間がかかるような状況みたいですね。
また、気づいたことがあれば、レビュー掲載したいと思います。
- 使用目的
- 通勤
- 買い物
- 頻度
- 週3〜4回
参考になった1人
「リード125」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年5月9日 21:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年5月9日 20:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月22日 20:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月26日 13:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月29日 15:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月30日 11:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月8日 15:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月27日 22:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月20日 11:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月7日 21:13 |
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
-
【Myコレクション】ロマン
(バイク(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
