ホンダ リード125のコンテンツ

よく投稿するカテゴリ
2021年7月31日 22:50 [1475066-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
取り回し | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 3 |
アドレスV50Gから2021年に免許を取り直して乗り換えです。
普通に走っている時の走行性能は素晴らしいものがあります。シート下のトランク容量も格段に広く、運搬能力も十分にあります。総合的には満足ですが、いくつか不満足な点があります。2スト時代のDIO ZXやアドレスV50Gとの比較です。
1. ウインカーリレーの音がしないので消し忘れに気付かない。
メーター左右にインジケーターが付いていますが、目線を一々下にやるポジションにあり、危険に思います。リレー音を出して欲しい。
2. コンビニフックが低過ぎる、
コンビニ袋の全長より低い位置にあるので、底がフロアに着いてしまい、口がダラんとなって閉まらず、ヘタをすると中の物をばら撒いてしまいます。
3. ホーンスイッチの位置が一番押しやすくなっている。
信号青になったのに気付かない前車に知らせる時位にしか使った事がないのに、やたら押しやすい位置にあり、クラクションで「そこどけ運転」する海外仕様のままです。しかもそのせいでハイビーム切り替えとウインカーのスイッチが操作し辛くなっている。また、停車してシートトランクを跳ね上げると、ちょうど押してしまう位置に来ているので、真夜中に帰宅して鳴らしてしまってヒヤッとする事があります。
4. 旋回性が意外に悪い感じがする。
倒し込みに逆らう感覚があり、燃料タンクが高い位置にあるアドレスV50で感じていた感覚が何故かこのLEADにもあります。基本、重量物は全て下に来ていると思うのですが、これは謎です。
5. あちこち防水設計が甘い。特にシートトランクのウェザーストリップが薄い。
システムヘルメットを使用しているので若干シートに干渉して、グッと押さないと閉まらない感じですが、問題無いレベルでした。しかし、豪雨が降った時にシートトランク内に浸水します。シートが少したわんだだけでシート側のウェザーストリップが密着しなくなり、そこからトランク内に浸水します。
概ね満足だけど、足りていない。そんな感じでした。
- 使用目的
- 通勤
- 買い物
- 頻度
- 毎日
参考になった22人(再レビュー後:22人)
2021年7月24日 00:42 [1475066-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
取り回し | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 3 |
アドレスV50Gから2021年に免許を取り直して乗り換えです。
普通に走っている時の走行性能は素晴らしいものがあります。シート下のトランク容量も格段に広く、運搬能力も十分にあります。総合的には満足ですが、いくつか不満足な点があります。2スト時代のDIO ZXやアドレスV50Gとの比較です。
1. ウインカーリレーの音がしないので消し忘れに気付かない。
メーター左右にインジケーターが付いていますが、目線を一々下にやるポジションにあり、危険に思います。リレー音を出して欲しい。
2. コンビニフックが低過ぎる、
コンビニ袋の全長より低い位置にあるので、底がフロアに着いてしまい、口がダラんとなって閉まらず、ヘタをすると中の物をばら撒いてしまいます。
3. ホーンスイッチの位置が一番押しやすくなっている。
信号青になったのに気付かない前車に知らせる時位にしか使った事がないのに、やたら押しやすい位置にあり、クラクションで「そこどけ運転」する海外仕様のままです。しかもそのせいでハイビーム切り替えとウインカーのスイッチが操作し辛くなっている。また、停車してシートトランクを跳ね上げると、ちょうど押してしまう位置に来ているので、真夜中に帰宅して鳴らしてしまってヒヤッとする事があります。
4. 旋回性が意外に悪い感じがする。
倒し込みに逆らう感覚があり、燃料タンクが高い位置にあるアドレスV50で感じていた感覚が何故かこのLEADにもあります。基本、重量物は全て下に来ていると思うのですが、これは謎です。
概ね満足だけど、足りていない。そんな感じでした。
- 使用目的
- 通勤
- 買い物
- 頻度
- 毎日
参考になった0人
2021年7月24日 00:33 [1475066-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
取り回し | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 3 |
アドレスV50Gから2021年に免許を取り直して乗り換えです。
普通に走っている時の走行性能は素晴らしいものがあります。シート下のトランク容量も格段に広く、運搬能力も十分にあります。総合的には満足ですが、いくつか不満足な点があります。2スト時代のDIO ZXやアドレスV50Gとの比較です。
1. ウインカーリレーの音がしないので消し忘れに気付かない。
メーター左右にインジケーターが付いていますが、目線を一々下にやるポジションにあり、危険に思います。リレー音を出して欲しい。
2. コンビニフックが低過ぎる、
コンビニ袋の全長より低い位置にあるので、底がフロアに着いてしまい、口がダラんとなって閉まらず、ヘタをすると中の物をばら撒いてしまいます。
3. ホーンスイッチの位置が一番押しやすくなっている。
信号青になったのに気付かない前車に知らせる時位にしか使った事がないのに、やたら押しやすい位置にあり、クラクションで「そこどけ運転」する海外仕様のままです。しかもそのせいでハイビーム切り替えとウインカーのスイッチが操作し辛くなっている。また、停車してシートトランクを跳ね上げると、ちょうど押してしまう位置に来ているので、真夜中に帰宅して鳴らしてしまってヒヤッとする事があります。
4. 旋回性が意外に悪い感じがする。
倒し込みに逆らう感覚があり、燃料タンクが高い位置にあるアドレスV50で感じていた感覚が何故かこのLEADにもあります。基本、重量物は全て下に来ていると思うのですが、これは謎です。
概ね満足だけど、足りていない。そんな感じでした。
- 使用目的
- 通勤
- 買い物
- 頻度
- 毎日
参考になった0人
「リード125」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月22日 20:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月26日 13:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月29日 15:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月30日 11:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月8日 15:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月27日 22:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月20日 11:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月7日 21:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月19日 18:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年7月31日 22:50 |
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
(バイク(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
