『自然体で乗れる優等生。』 エクセルギーさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

リード125のレビューを書く

エクセルギーさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:28人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
1件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン4
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地3
取り回し4
燃費5
価格4
自然体で乗れる優等生。

【デザイン】
特別カッコよくはないが、だからこそイタズラされたり盗まれたりはしにくいので普段使いとしては気楽でいい。
メットインが大容量だが、キャリアも箱が載せやすい構造になっているので、大きめの箱をつけると最強の積載性を発揮します。

【エンジン性能】
静かでパワフル。予想以上にグイグイ走る。

【走行性能】
接地感が安定しており安心して走れる。
ブレーキが弱いと言われるが、逆に言うと結構強めに握っても滑らないので原付1種のブレーキのような感覚でラフに使える。

【乗り心地】
サスは空荷だと多少固め。シートは原付2種クラスとしては普通だと思う。

【取り回し】
原付2種としては取り回ししやすい方。PCXとかほどではないが意外と長いので狭い駐輪場から出るのは少し気を使う。

【燃費】
横浜市内から都内までの通勤でのんびり車の流れ程度で走ると55km/L程度までいくことも可能。
アイドリングストップは信号待ちが細かい都市部では逆効果にもなるので状況によってオンオフしてもいいかと思う。
バッテリーの負担もあるが、通勤で乗るほど頻繁に充電されているなら誤差の範囲だと思う。

【価格】
アクセサリーソケット、LEDヘッドライトやテールランプといった装備を考えるとDio110とかよりはこっちのほうがコスパは良いと感じる。下限グレードと中級グレードの差のような感じ。

【総評】
PCXのような人気車だと盗難リスクを意識して駐輪時の鍵などを考えておかないといけないと思い、いたずらや盗難などのリスクの少ないラフに使える通勤車を探してリードにたどり着きました。
優しい見た目に反して予想以上にキビキビ走ることもでき、かといって急かされるような性格でもない自然体で走れるバイクだなと思います。

使用目的
通勤
買い物
頻度
週3〜4回

参考になった28

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
 
 
 
 
 
 

「リード125」の新着レビュー

レビュータイトル 満足度 投稿日時
2023年5月新車購入 最高の相棒でした  5 2023年5月9日 21:50
バッテリーが上がる。キックくらい付けろ。  3 2023年5月9日 20:16
PCX160から乗り換え  4 2022年8月22日 20:26
走って良し、燃費も良しの優等生。  5 2022年6月26日 13:44
良いバイクです。街乗りに最適と思います。  5 2022年5月29日 15:32
乗り心地(座り心地)  5 2022年4月30日 11:32
走りと実用性に関しては優等生  5 2022年4月8日 15:20
購入初日の個人感想です。旧型から乗換え。  4 2022年3月27日 22:36
もう乗り換えたい  3 2022年3月20日 11:39
迷ったらリードで。  5 2022年1月7日 21:13

リード125のレビューを見る(レビュアー数:95人)

あなたのレビューを投稿しませんか?

リード125のレビューを書く

この製品の価格帯を見る

リード125
ホンダ

リード125

新車価格帯:32450033

リード125をお気に入り製品に追加する <250

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(バイク(本体))

ご注意