ホンダ ウェーブ125iのコンテンツ

よく投稿するカテゴリ
2012年6月19日 06:02 [513836-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
取り回し | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
小物入れ装着 |
バーの右側の使用方法を思案中 |
防風仕様 |
WAVE125i 2012年式 (helmet in)を購入してから1500kmを超えましたのでレビューさせていただきます。タイカブ100EXも所有していますので少し比較してみます。
【デザイン】
・私のイメージでは、PCXがシャチとすればWAVE125iはイルカ、PCXが男とすればWAVE125iはグラマラスでスレンダーな女性かな。
・見慣れてきたら、デザインが日本的に思われて来ました。雅な感じがします。(日本でデザインされているそう)
【エンジン性能】
・二人乗りでもトルクは充分で、吹け上がりもスムーズです。エンジンのフリクションが少ない感じです。
・上は回りません。たぶん8000rpmくらいで頭打ちだと思いますが、キャラクター上、問題ありません。
【排気音】
・低速では、ドリュドリュと鼓動感があり 高回転でリューンと連続音になります。一貫して低音で耳障りではなく気に入っています。
【走行性能】
・60kmくらいまでは、カブと同様に振動がハンドルに出ますが、60kmを超えると振動がウソのようになくなります。ハンドルのバランサーのおかげでしょうか?
・先日、山形に行ったとき、国道13号線のバイパスの車の流れがやたらに速く、30分くらいメータ読み90km〜105kmを使ってついていきましたが、熱ダレ等ありませんでした。
・田舎なので信号GPもなく、比較対象がないのですが、加速力はフィット1.3Lクラスかな?
【ブレーキ】
・80km走行中にフルブレーキをやってみましたが、フロントをロックさせるまで、握力に応じコントローラブルでした。フロントがロックしてからの姿勢も安定していました。
・リヤのドラムは、タイカブ100と同等です。はっきり言って全く効きません。どうせだったらリヤもディスクだったら良いのにと思いますが、私的には、リヤは1割くらいしか使いませんので問題ないです。
【コーナリング】
・直進性は低重心と17インチタイヤのおかげで速度が増すほどに良いです。
・高速コーナーでGAPがあるとサスは頑張りますが、いかんせんフレームが負けて振られます。カブのフレーム構成にしたら頑張ったかな。でもタイカブ100よりは、はるかに剛性があります。
【サスペンション】
・見た目チープですがまあまあです。
・硬めと思います。(タイでは3,4人乗り当たり前なので・・・)
【乗り心地】
・最初は、硬いと思いましたが、広大なシートは秀逸です。260km走っても尻が痛くなりません。
【取り回し】
・175cmですが、ポジションはぴったりです。軽い前傾になります。
・モデルチェンジで、乾燥重量106kgと前モデルより多少重くなってしまいましたが、Uターンをする場所を気にする必要はありません。
・足つき性は、幅広のシートと、カブより高めのシート高のせいで175cmで踵が浮く程度。(タイカブ100では、両足べったりで更にひざが曲がります。)
【燃費】
・現在まで1521km走って平均燃費が、55.59km/Lでした。タンクが5.4Lですので 300kmは走れる計算になります。
【価格】
・自賠責5年入って30万を切るくらいでした。価格以上の性能と思っています。
【その他】
・前からWAVEは、ハッピーメータという噂でしたが、ナビの速度と比較すると60kmでナビ55km、80kmでナビ73km、105kmでナビ95kmとやっぱりハッピーでした。
・しかし距離計は、非常に正確でした。このことから、故意にハッピーにしていると思われます。
・最高速は、メーター110kmで実質100km弱といったところですが、その速度で巡航する能力はあると思います。
・風防を付けましたが、80kmで巡航しても平和そのものです。
・タイヤがサイズUPしたせいか?悪評のあったタイヤの滑り出しの早さは感じていません。空気圧は抜けますのでマメに測定したほうが良いです。
【総評】
今年の4月まで、KLX250SRとタイカブ100EXの2台を所有していました。
タイカブ100EXを買ってから、カブの楽しさに目覚めましたが、国道で車の流れに乗るのが辛いと思っていました。
KLX250SRは良いバイクでしたが、セルなしで超高シートで人間の劣化進行中の私はだんだんついていけなくなり、3年ほど前から代替えを考えるようになりました。
考え抜いた末、ほぼスカイウェーブ250に決めていましたが、昨年の震災でタイカブ100EXが大活躍してから、どうせ買うなら有事の際に役立つバイクをと思いました。
当初250cc以上に拘っていましたが、価格.comの皆さんのレポートから原2をメインもありか。と考え、WAVE125iが浮上してきました。
検討項目と検討結果が下記です。
@燃費がよく、後続距離が長いこと。
⇒WAVE125iにガソリンタンク20Lを積むと25.4Lとなり燃費55km/Lだと1400kmは走れる。(タンクは股下に積むため頑丈なベトナムキャリア自作しました)
⇒WAVE125iの3人乗り可のシートが良さそうだった。(長距離で尻が痛いのは、イヤダ。KLXは拷問のようだった。)
A悪路を走破できること。
⇒カブのタイヤ径だと17インチでスピードを考えなければ悪路に強く、ギヤ付で登坂能力も高い。
⇒WAVEはタイ向けであり、頑丈さではカブ以上でないかと考えた。
Bガレ場を走破できること。
⇒カブ系であれば、足つき性も良く、軽いので最悪持ち上げてガレ場を乗り越えることが出来る。
C液状化で出来たぬかるみを走破できること。
⇒カブ系であれば、雪道を走る郵政カブでわかるように、エンストする心配がなく、ぬかるみも足をつきながらいけると思われる。
その他1⇒故障しても自分で修理できること。(F1が壊れたら如何ともしがたいが)
その他2⇒燃費がよく、排気ガスがクリーン、排気音が静か?のため、非常時には照明と発電機として使用予定(シガソケ装着しました)
普段乗りでは、カブ特有の交差点すらでコーナリングを楽しめるし、走行能力も高く、長距離もこなせます。
しかも財布にやさしい。
高速道路をあきらめてWAVE125iにしたのですが、選択はまちがいがなかったと満足しています。
- 使用目的
- ツーリング
- その他
- 頻度
- 週3〜4回
参考になった33人
「ウェーブ125i」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月19日 09:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年3月11日 01:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年8月19日 19:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年7月3日 03:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年5月17日 22:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年6月24日 16:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年8月18日 20:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年6月19日 06:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年1月4日 17:39 |
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)






(バイク(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
