ホンダ シルバーウイング GT400のコンテンツ

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.34 | 4.44 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
3.95 | 4.19 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.00 | 4.26 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.71 | 3.99 | -位 |
取り回し![]() ![]() |
2.66 | 4.17 | -位 |
燃費![]() ![]() |
3.73 | 4.14 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.78 | 4.03 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「頻度:週3〜4回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2011年8月7日 21:15 [430357-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 4 |
取り回し | 2 |
燃費 | 2 |
価格 | 3 |
3回目の車検が迫ってきたので、この6月に05年スカイウェイブ400からシルバーウィングGT400ABSに乗り換えました。
まだ1,500キロしか走行していませんが、購入を考えている皆さんの参考になるかもしれないと思い、他車との比較も交えレビューします。
最近の所有車歴はマジェ→スカイウェイブ400→シルバーウイングです。他に比較対象としては、家内のアドレスV125と息子のVTR250です。
【デザイン】
今風で、でかすぎるリヤコンビネーションランプ以外は気に入っています。ハンドル周りのプラスチックカバーだけは許せず、純正パイプハンドルに変えました。購入時の交渉で、工賃込み20,000円でした。
【エンジン性能】
現在ノーマルですが、出足は遅いです。アドレスV125とは比べるべくもありません。スカイウェイブ(マフラーはヨシムラに変更)はアクセルを大きく開けると一瞬詰まったように力をためてから勢いよく加速しましたが、シルバーウィングはアクセルを思いっきり開けても4500回転+から回転が上がらず、駆動系のみでなめらかに加速するような感じです。アクセルレスポンスはダイレクトというかリニアに反応するのですが、それも一瞬で、もりもりパワーが湧いてくるという感じではありません。アクセルを開いて元気よくなるのは吸気音だけです。駆動系のセッティングだと思うので、もう少しノーマルを楽しんだら、評判のいいH設計のハイプリとウエイトローラーを試してみようと思っています。排気音は太くて2気筒らしい音で気に入っています。アクセルOFF時のエンジンブレーキはとてもよく効きます。
【走行性能】
前者もスクーターだったので同じようなものです。高速のレーンチェンジも違和感ないですし峠を攻めたいとも思わないので、こんなもんだと思います。ただ、車重があることとマジェやスカイウェイブに比べ重心が高いような気がして、寝かしこむ気になれません。あくまでもゆったり走るバイクです。
【乗り心地】
乗り心地はかなりいいです。スカイウェイブに比べてシートの張りが強く硬い気がしますが、マンホールや路面の継ぎ目の突き上げもスカイウェイブに比べてソフトです。マンホールを避けて走らなくてもよくなりました。振動もシングルの前車とはだいぶ違い、右手が痺れたり、加速中にミラーがぶれて見づらいということがなくなりました。タンデムシートの乗り心地もいいようで、往復250キロ程度のツーリングでは疲労度が前車とだいぶ違うようです。家内は、振動が少ないだけでなく乗っていて安心感があるので、つい眠くなってしまうと言っています。初めてのロングスクリーンですが、効果は絶大で、ほとんど風圧と風切り音を感じず走れます(逆に夏は暑くてたまりません)。ただ、スクリーン上端が視界に入り煩わしく感じることもあります。
【取り回し】
重いですが、幸いまだ恐怖を感じたことはありません。ただ慎重に取り回さないと立ちゴケ必至です。足つきのよさはスカイウェイブほどではないですが、ステップの切り込みのないマジェよりはいいと思います。スカイウェイブはシートが低すぎて、その足つきの良さと引き替えに、運転姿勢が窮屈で腰が痛くなりました。シルバーウィングのほうが自然な姿勢で運転できます。
【燃費】
燃費計の数値は、流れのよい市街地で22〜24キロ/L、やや渋滞で15〜16キロ/L。高速道路半分利用の200キロ程度のツーリングで27キロ/L(2名乗車)。短区間の70キロ定速走行で33〜4キロ/Lといったところです。
【価格】
値引きはありましたが、諸経費混みで78万円。安くないと思います。
【総評】
シルバーウィングGTの良さは、のんびりどこまでも遠くまで行きたくなると感じさせること。加速勝負やすり抜けも苦手ですし、おかげで安全運転になりました。これから少しずつ手を入れて、長くつきあっていきたいと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
-
【欲しいものリスト】メインPCのHDD廃止のため
-
【欲しいものリスト】小型メインPC
-
【欲しいものリスト】自作PC案改・周辺機器も
(バイク(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品
