カワサキ Z900のコンテンツ

- 4 0%
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.43 | 4.44 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.79 | 4.19 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.79 | 4.25 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.79 | 3.98 | -位 |
取り回し![]() ![]() |
4.43 | 4.17 | -位 |
燃費![]() ![]() |
3.82 | 4.14 | -位 |
価格![]() ![]() |
4.38 | 4.03 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
- バイク(本体)
- 4件
- 0件
2021年10月30日 18:51 [1511550-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
取り回し | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
よい点:2気筒650ccからの乗り換えなので、エンジンサウンドに満足。渋滞時の極低速も安定する。パワーが充分で、余裕をもてる。950ccの排気量の割に小回りがきく。他と、被らない。
悪い点:燃費悪い。積載性なし。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年10月4日 23:26 [1503135-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
取り回し | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- バイク(本体)
- 2件
- 0件
2021年3月19日 15:51 [1433658-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
取り回し | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
純正ハイシート、MRAスクリーン付きです |
スライダーは、前が左右ワールドウオーク、後ろは右がワールドウオーク左はSSBです |
【デザイン】
本当はオールドルックが好きなんだけど、最近は見た目があまり気にならなくなったのでOKです。
MRAのスクリーンが、まるで元から付いてたかのようなデザインで、グッと良い感じになりました。
あと、体格の関係でハイシートにしましたが、デザイン的にもこの方がいいかも。
タンデムシートが小さくてシートバッグが不安定なのは ・・・ 仕方ないですね。
【エンジン性能】
とにかくスムーズで気持ち良く回ります。
ツキやパワーの出方も滑らかかつ自然で恐くない。
加えて音が良い。音量が控えめで、響きが自然で音質が好み。
だからゆっくり走っても楽しい。
極低速でもスムーズなので徐行してUターンなんかも楽。
でも減速時は2000回転から下で少しガクガクした感じがある。
中古で買いましたが、最初それがひどくて購入店に相談したらアイドリングが低かったので、調整してもらって気にならない程度になりました。
【走行性能】
皆さん言ってるけど、本当に軽い。
もちろんシチュエーションによってはそれなりに重いけど、乗ってて「125か?」と思うほど軽く感じる時すらある。
安定感があってよく曲がるしエンジンも気持ちいいのでついスピードがでてしまいます。
それとタンクとシートがニーグリップや荷重しやすい形なのも良い。
ハンドルの動きも軽くて滑らかなので、信号で停止するときもほとんどフラつかない。
2020年モデルではキャスターを少し寝かして安定志向にしたようです。
だからそのうちプリロードを少し変えてみようと思います。
【乗り心地】
ちょうど良い。柔らかくないけど硬くない。段差が丸く感じる。
【取り回し】
これも軽い。思った方にスッと動く。
650からの乗り換えですが、前の方が重かった。
ハンドルの動きがスムーズだから?もしかしたらタイヤの動きもスムーズ?
【燃費】
測ってませんが、前の650が良かったので当然それより悪い。
でも平均だと思う。日帰りだと満タンでスタートして夕方に1回入れて帰る感じ。
【価格】
最近の値上がり傾向から見ると安いと思います。
RSが大ヒットしているお陰かも。
でも大型の新車がプラザ店でしか買えなくなった上に、Z900も2021年からは「カワサキケア」となって3年間はプラザ縛りです。
ホンダもそうですが、顧客を囲い込み競合を避ける手法は結局はユーザーにとって割高では。
私はそれが嫌なのと、2020年のグレーが欲しかったので中古にしました。
走行約1400kmで状態も良かったので新車並みの値段でしたが。
【総評】
まだ1500km位しか乗ってませんが、今のところ私にとって「理想のバイク」です。
53歳でリターンして、CB400SS、CB1100、CB650Fと乗り継ぎ、次期候補としてCB1300SB、GSX-S750、GSX-S1000、Z900RSを1日レンタルしたものの、どれもしっくり来なくて、買い替え止めようかと思いながらZ900に乗ってみて、
「これだ!何もかも良い!」と思いました。
じっくり付き合って行こうと思います。
【不満な点】
べた褒めすぎで嘘くさいので、不満な点も少し書きます。
始動直後のアイドリングが約2000回転でうるさい。2分くらいで下がりますが。
シート下が狭すぎ。
ETCとドラレコと簡素な車載工具セットと書類を入れたらもう何も入りません。
スペアのレバーくらいは入ると思っていたのですが。
付けられるグラブバーがない。
社外品が一つだけありますが(S2 Concept)2020年モデルのウインカーに合うか不明。
Z650は取付用の良い感じのネジ穴があるのに。コンセプトの違いか。
関連して、リアシート回りに持つところがまるでない。
倒したら一人で起こせる気がしない。
参考になった7人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- バイク(本体)
- 7件
- 0件
2020年10月13日 08:59 [1264155-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
取り回し | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
【デザイン】
個人的には、Z1000よりツラが好きです。
盛り上がったタンク、メカメカしいサイドフォルムは迫力があり、獲物を狩るために低く伏せた獣のようで、まさにストファイといった感じです。
【エンジン性能】
下からトルクフルですが、ピーキーではなく扱いやすいです。
当然、開ければ地面を蹴り込むような力強さを感じます。
【走行性能】
自然とニーグリップするようなポジションと軽快さで、人馬一体感はピカイチです。
安定感が素晴らしいです。
その他ストファイ、同排気量帯と乗り比べましたが、高速になるほどカチッとブレない特徴があります。
【乗り心地】
快適です。
シートは薄めですが、疲れやすいということもなく、足つきの良さに貢献しています。
タンデムはしにくいです。
【取り回し】
Z1000より10kg軽く、ワインディングや押し引きの時に結構差があります。
足がベタに着く方なら、乗ったまま漕ぎ押しもできる軽さです。
車体がコンパクトなので転がすのもラクチンです。
【燃費】
17.8km程度でしょうか。
マシンパワーとのバランスは取れているし、多めのガソリンタンク容量で及第点です。
【価格】
リッタークラスの排気量、外装、剛性、エンジン性能の高い完成度を考えると安く、カスタムベース車両としても優秀です。
【総評】
Z1000、Z900RSの影になりがちなポジションですが、軽快さとパワーのバランスが取れた丁度いい一台だと思います。
飛ばさなくても低速で気持ち良いフィーリングを得られ、開ければ豹変する遊び心も持ち合わせています。普段使いとしては過剰か?と思うかもしれませんが、どっしり余裕の走りをしたい方にはむしろこのくらいのクラスに行ってしまった方が乗りやすいと思います。
参考になった19人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年4月8日 00:14 [1214998-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
取り回し | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
|
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
【デザイン】
今風のカワサキデザイン、昆虫系?
違和感はないかな?
【エンジン性能】
先代Z800のサイドドラフトからダウンドラフトになりましたね。
排気量アップ分だけパワーもアップ。
低回転から力が漲る感じです。
【走行性能】
フレームが優しい印象ですね、だからと言ってフニャフニャって訳では無い。
【乗り心地】
先代のZ800よりも乗り心地が良いです、シートも痛くならない。
【取り回し】
先代のZ800よりも20kgもダイエット、軽いです。
【燃費】
大人しく走れば良いですw、
【価格】
私はタイのバンコクで購入しました。
日本のそれよりもかなり高額ですが、先代のZ800よりも邦貨70000円程度値上げ、それ以上の品質感はありますね。
【総評】
ミニサーキット走ったりして遊んでますが、乗りやすいです。
先代のZ800よりも全然200kmが近いです。
但し、ポジションが立ち過ぎてると思います、私は純正のハイシート購入しました。
ハンドルも社外品の低いのにしましたが、それでも未だ高いと感じてます。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?

(バイク(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
