ホンダ CBR250Rのコンテンツ

よく投稿するカテゴリ
2017年10月23日 02:45 [537223-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
取り回し | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
○約2万キロ走ったのでカスタマイズやトラブルを追加します。
トラブル1件追加です。
高速が使えるツアラー的でカウル付きを候補にしたところ
NINJA250RとCBR250RとCB400SB(予算的にCB400は中古)しかなく
どれにしようかと思っていた時にドリームの試乗車ではあるが
走行100キロ程度で 値段が35万を切る値段だったの見つけ
購入に踏み切りました。
ABS付きだったのでどうしようか思いましたが
運転が下手で技術が伴っていないので
(コンバイン式がちょっと不安だった)
まあいっかという感じではありましたが。
【デザイン】
ヘッドライトはシングルの方が好きなのと
ツアラータイプが好きなのでまあまあです。
小物入れがあったらいいなとは思います。
【エンジン性能】
エンジンは中速型のような感じですね。
個人的にはロングストロークにした方が良い感じがしましたが
もしかしたら将来パワーアップを考慮しているのかもしれませんね。
ある程度回転(4000rpm)をあげると
振動が少なくスムーズで乗りやすいです。
レスポンスもGN125Hより良かったです。
欠点と思うのは3500rpm以下ではゴロゴロして振動も
大きく使いたくない。
またアイドル近辺はねばらない(NINJA,GN125Hに比べて)
1速でも回転が落ちすぎるときは不用意にアクセルをひねると
エンストする。
(ハンクラ使えば良いのだがGN125Hではそのようなことがないので)
ローラーロッカーアームって効果あるのかな?
ローラーがある分ガタが出やすそうだし、
結局 動弁系の重量はSOHCと大差なさそうだし
車で日産のSRエンジンが結局は廃止したし・・
【走行性能】
ハンドリングは素直で良いです。
カウルが効率は良いと思うけど 絶対的に小さいので
あまり風を防いではくれない もう少し高くするか
昔あったインテグラのように上に跳ね上げるような形状にしてほしい
あと手のあたりももう少しカバーしてほしい
虫アタックには効果なしです。
【乗り心地】
乗り心地は 小気味よく良いです。
贅沢を言えばシートがもう少し疲れづらいとベストです。
ただこの形なのでしかたないかと思います。
【取り回し】
意外とハンドルが切れるので 小回りが効き良いです。
私は身長も165で足も短いので
シート高がもう少し低いと良かったです。
【燃費】
いまの所 ワーストは29キロ ベストは39キロです。
ただ高速で9000rpm以上で燃費がガタッと落ちるようです。
○ツーリングメインで33〜38位が多いです
【価格】
試乗車だけど ABS付きで走行100キロで35万を切る値段で
保証が1年付いているので
充分安かったと思います。
新車ではタイでの値段を知っているのでもう少しと思いますが
(せめて定価ベースで5万位は安くしてほしかった)
【総評】
私の購入した値段では コストパフォーマンスは良いです。
小さい所では
・燃料計で液晶の点滅は見づらい 点灯時は別のライトだと良かった。
・ギアインジケータがあれば便利かなと思った。
(GN125Hでは付いているので)
・すこしギアのシフトストロークが大きい気がする。
・購入時からABSのライトが付きっぱなしだった(ハーネス交換)
・ハイオクをいれるとゴロゴロが少し解消します。
○カスタマイズ
ヘッド・テール・ポジション・ライセンスランプのLED化、ETC
純正グリップヒーター、トップケース、ナビ(ゴリラ)・電圧計等
ドリーム作業でフロントフォークオイルをASHに交換しオーバーホールかなり良いフィーリングです。
○トラブル
リアウィンカーのボルトが振動で外れた、バッテリーの突然死(リチウムに交換)
ステムリングの段付き(交換を勧められてドリーム作業)
メータのバックライト切れ LEDの為メーターごと交換が必要工賃含め約4万
(ヤフオクにて中古のメーターを購入して自分で交換)
○メンテ
消耗品の交換(ドリーム作業)、オイル交換はメンテパック時に
半年毎に交換、以前はリザーブや持ち込みだったが廃止されたのでG4
ちなみにプラグは純正が両面貴金属の特殊仕様で4万キロ毎だが
ドリームでは2万キロで交換を勧められます。
プラグはエアフィルターと同時に自分で交換
私の乗り方では規定通りの消耗だったので交換前のはGN125Hに流用
- 使用目的
- ツーリング
- 頻度
- 月数回以下
参考になった14人(再レビュー後:9人)
2017年10月22日 12:08 [537223-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
取り回し | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
○約2万キロ走ったのでカスタマイズやトラブルを追加します。
高速が使えるツアラー的でカウル付きを候補にしたところ
NINJA250RとCBR250RとCB400SB(予算的にCB400は中古)しかなく
どれにしようかと思っていた時にドリームの試乗車ではあるが
走行100キロ程度で 値段が35万を切る値段だったの見つけ
購入に踏み切りました。
ABS付きだったのでどうしようか思いましたが
運転が下手で技術が伴っていないので
(コンバイン式がちょっと不安だった)
まあいっかという感じではありましたが。
【デザイン】
ヘッドライトはシングルの方が好きなのと
ツアラータイプが好きなのでまあまあです。
小物入れがあったらいいなとは思います。
【エンジン性能】
エンジンは中速型のような感じですね。
個人的にはロングストロークにした方が良い感じがしましたが
もしかしたら将来パワーアップを考慮しているのかもしれませんね。
ある程度回転(4000rpm)をあげると
振動が少なくスムーズで乗りやすいです。
レスポンスもGN125Hより良かったです。
欠点と思うのは3500rpm以下ではゴロゴロして振動も
大きく使いたくない。
またアイドル近辺はねばらない(NINJA,GN125Hに比べて)
1速でも回転が落ちすぎるときは不用意にアクセルをひねると
エンストする。
(ハンクラ使えば良いのだがGN125Hではそのようなことがないので)
ローラーロッカーアームって効果あるのかな?
ローラーがある分ガタが出やすそうだし、
結局 動弁系の重量はSOHCと大差なさそうだし
車で日産のSRエンジンが結局は廃止したし・・
【走行性能】
ハンドリングは素直で良いです。
カウルが効率は良いと思うけど 絶対的に小さいので
あまり風を防いではくれない もう少し高くするか
昔あったインテグラのように上に跳ね上げるような形状にしてほしい
あと手のあたりももう少しカバーしてほしい
虫アタックには効果なしです。
【乗り心地】
乗り心地は 小気味よく良いです。
贅沢を言えばシートがもう少し疲れづらいとベストです。
ただこの形なのでしかたないかと思います。
【取り回し】
意外とハンドルが切れるので 小回りが効き良いです。
私は身長も165で足も短いので
シート高がもう少し低いと良かったです。
【燃費】
いまの所 ワーストは29キロ ベストは39キロです。
ただ高速で9000rpm以上で燃費がガタッと落ちるようです。
○ツーリングメインで33〜38位が多いです
【価格】
試乗車だけど ABS付きで走行100キロで35万を切る値段で
保証が1年付いているので
充分安かったと思います。
新車ではタイでの値段を知っているのでもう少しと思いますが
(せめて定価ベースで5万位は安くしてほしかった)
【総評】
私の購入した値段では コストパフォーマンスは良いです。
小さい所では
・燃料計で液晶の点滅は見づらい 点灯時は別のライトだと良かった。
・ギアインジケータがあれば便利かなと思った
(GN125Hでは付いているので)
・すこしギアのシフトストロークが大きい気がする。
・購入時からABSのライトが付きっぱなしだった(ハーネス交換)
・ハイオクをいれるとゴロゴロが少し解消します。
○カスタマイズ
ヘッド・テール・ポジション・ライセンスランプのLED化
純正グリップヒーター、トップケース、ナビ(ゴリラ)・電圧計等
ドリーム作業でフロントフォークオイルをASHに交換しオーバーホールかなり良いフィーリングです。
○トラブル
リアウィンカーのボルトが振動で外れた、バッテリーの突然死(リチウムに交換)
ステムリングの段付き(交換を勧められてドリーム作業)
○メンテ
消耗品の交換(ドリーム作業)、オイル交換はメンテパック時に
半年毎に交換、以前はリザーブや持ち込みだったが廃止されたのでG4
ちなみにプラグは純正が両面貴金属の特殊仕様で4万キロ毎だが
ドリームでは2万キロで交換を勧められます。
プラグはエアフィルターと同時に自分で交換
私の乗り方では規定通りの消耗だったので交換前のはGN125Hに流用
- 使用目的
- ツーリング
- 頻度
- 月数回以下
参考になった1人
2012年10月2日 01:23 [537223-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
取り回し | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
高速が使えるツアラー的でカウル付きを候補にしたところ
NINJA250RとCBR250RとCB400SB(予算的にCB400は中古)しかなく
どれにしようかと思っていた時にドリームの試乗車ではあるが
走行100キロ程度で 値段が35万を切る値段だったの見つけ
購入に踏み切りました。
ABS付きだったのでどうしようか思いましたが
運転が下手で技術が伴っていないので
(コンバイン式がちょっと不安だった)
まあいっかという感じではありましたが。
【デザイン】
ヘッドライトはシングルの方が好きなのと
ツアラータイプが好きなのでまあまあです。
小物入れがあったらいいなとは思います。
【エンジン性能】
エンジンは中速型のような感じですね。
個人的にはロングストロークにした方が良い感じがしましたが
もしかしたら将来パワーアップを考慮しているのかもしれませんね。
ある程度回転(4000rpm)をあげると
振動が少なくスムーズで乗りやすいです。
レスポンスもGN125Hより良かったです。
欠点と思うのは3500rpm以下ではゴロゴロして振動も
大きく使いたくない。
またアイドル近辺はねばらない(NINJA,GN125Hに比べて)
1速でも回転が落ちすぎるときは不用意にアクセルをひねると
エンストする。
(ハンクラ使えば良いのだがGN125Hではそのようなことがないので)
ローラーロッカーアームって効果あるのかな?
ローラーがある分ガタが出やすそうだし、
結局 動弁系の重量はSOHCと大差なさそうだし
車で日産のSRエンジンが結局は廃止したし・・
【走行性能】
ハンドリングは素直で良いです。
カウルが効率は良いと思うけど 絶対的に小さいので
あまり風を防いではくれない もう少し高くするか
昔あったインテグラのように上に跳ね上げるような形状にしてほしい
あと手のあたりももう少しカバーしてほしい
虫アタックには効果なしです。
【乗り心地】
乗り心地は 小気味よく良いです。
贅沢を言えばシートがもう少し疲れづらいとベストです。
ただこの形なのでしかたないかと思います。
【取り回し】
意外とハンドルが切れるので 小回りが効き良いです。
私は身長も165で足も短いので
シート高がもう少し低いと良かったです。
【燃費】
いまの所 ワーストは29キロ ベストは39キロです。
ただ高速で9000rpm以上で燃費がガタッと落ちるようです。
【価格】
試乗車だけど ABS付きで走行100キロで35万を切る値段で
保証が1年付いているので
充分安かったと思います。
新車ではタイでの値段を知っているのでもう少しと思いますが
(せめて定価ベースで5万位は安くしてほしかった)
【総評】
私の購入した値段では コストパフォーマンスは良いです。
小さい所では
・燃料計で液晶の点滅は見づらい 点灯時は別のライトだと良かった。
・ギアインジケータがあれば便利かなと思った
(GN125Hでは付いているので)
・すこしギアのシフトストロークが大きい気がする。
・購入時からABSのライトが付きっぱなしだった(ハーネス交換)
・ハイオクをいれるとゴロゴロが少し解消します。
- 使用目的
- ツーリング
- 頻度
- 月数回以下
参考になった4人
「CBR250R」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月28日 09:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月1日 21:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月28日 14:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年7月27日 22:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月29日 13:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年7月21日 23:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年6月29日 22:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年3月9日 00:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年10月23日 02:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年10月16日 21:24 |

(バイク(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
