ホンダ CB1000スーパーフォアのコンテンツ

よく投稿するカテゴリ
2010年5月27日 13:12 [316380-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 4 |
取り回し | 2 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
かれこれ15年も所有してます。
色はブラック/グレーツートン、マイチェン後のU型、
現在の走行は2万キロです。
売ってしまえば二束三文の値段にしかならないので、
未だに所有しています。
大きなトラブルもなく、適当なメンテとユーザー車検で
ここまで維持しています、天気と気候が良いときに、
気が向いたときだけ乗っています。
改造部分
・マフラー → モリワキ製チタン集合管
・フロントブレーキ → ブレンボキャリパー、メッシュホース
・ハンドルバー → アルミ製ブルーアルマイト処理品
・ミラー → ナポレオン製
・リアサス → オーリンズ製
【デザイン】
当時、ばかデカさを売りにしたコンセプトが受けたようで、
それなりに売れたようです。
私も当然、そのコンセプトに共鳴し、購入しました(笑)
「単車」はやっぱ18インチ以上、カウル無し、丸目一灯だよ!!
そして直4だね〜なんて言っていたあのころ・・・・
もう、こんなバイク出ないと思います。
(出たね!! (^^;) CB1100(平成22年時点で))
【エンジン性能】
見た目と違って軽快に回るが、それが飽きられた理由でしょうか。
現在はもとより、当時からしても排気量からして、
物足りないトルク感や沸き上がるような力感が無い。
演出は当時にXJR1300の方が断然に上です。
そんなエンジンと出会ってしまったために、大排気量ツインエンジンに
興味を持ち、ドカティを一時所有していた事もありました。
【走行性能】
やっぱりここもホンダだな(悪い意味ではなく)と思わせるような
無難な走り、ジムカーナも行けそうな位にハンドリングは軽快です。
(ただ、エンジン低速域が弱いので駄目でしょうけど・・・)
高速域は、カウルさえあればツアラーです。
【乗り心地】
ここも至ってホンダですね、さすがです。
【取り回し】
ここだけ、当時のホンダが大英断した部分でしょう。
並の人では厳しい、まして女性はやめた方が良いです。
(乗る人いないでしょうけど)
【燃費】
17〜23km
特に飛ばす方ではないのでこのような数字だと思います。
【価格】
高かった〜ぁ、新車乗り出し89万円
でも最近のリッターバイクってもっと高いですね。
【満足度】
買い換えられる訳でもなく、売れるわけでもない・・・・
しかたなく乗っている!?
でも、乗っているとガタイの良い私でも、映りの良い
大きな車体です。
最近では、もう珍しがられ、ツーリング行けば
「懐かしいなぁ」と声をかけられます。
でも、川崎重工製のZ系のようなカリスマ的な単車には
まず、ならないでしょうしね。
気軽にちょっととはいかない車体は、そこら辺を流すという
気持ちにはなれないです。
まぁ、逆に言えば気を引き締めて乗る結果にもなっては
いますが・・・・
- 使用目的
- ツーリング
- 頻度
- 月数回以下
参考になった2人
「CB1000スーパーフォア」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年5月13日 23:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年6月24日 12:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年5月27日 13:12 |
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
(バイク(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
