カワサキ Z400のコンテンツ

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.49 | 4.44 | 17位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.66 | 4.19 | 12位 |
走行性能![]() ![]() |
4.66 | 4.25 | 3位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.16 | 3.98 | 26位 |
取り回し![]() ![]() |
5.00 | 4.17 | 7位 |
燃費![]() ![]() |
4.16 | 4.14 | 48位 |
価格![]() ![]() |
4.33 | 4.03 | 24位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「使用目的:通勤」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2019年10月4日 23:47 [1265193-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
取り回し | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
【デザイン】
トランスフォーマーのような。メカっぽいですね。
デザインに曲線も入ってくれれば、なお良いでしょう。
【エンジン性能、走行性能】
250単気筒からの乗り換えなので、単気筒よりずっと振動が少ないと常々思います。
パワーに関しては250でも十分でしたが、やはり400 になると更に余裕を感じます。
アクセルをぐっと回せばビュンと走り、速度が上がっても安定感はバッチリです。
カーブではヒラヒラ感もありながら、地面に貼りつくような安心感もあります。
【乗り心地】
最初は硬めかなと思いましたが、走行2800キロの現在、馴染んだようで不満はありません。
【取り回し】
やはり軽いと思います。押して倉庫から出すのですが、おっくうに感じることはありません。
【燃費】
5分は信号が無いような田舎ですので、リッター28を超えています。
【価格】
250との性能差を考えれば、このくらいかな。
【総評】
毎日の通勤で使用し田舎道なので、LEDライトの明るさはかなり重要なポイントでした。
見た目を裏切らない十分な明るさです。
エンジンのかかっていない時の取り回しで、250並みの軽さというのが実感できます。
整備が必要なのは250でも一緒だろうという理屈+通勤オンリーではなく趣味としても+車検は自分で=400 になりました。
パワーもあり、軽くて燃費も良くて助かっています。
ただし、思ったより前傾姿勢で、買った後からニンジャ400 の方が楽だと感じてショックでした。
姿勢はハンドルアップスペーサーをつけて解決し、今では楽なポジションになっています。
総じて満足です。
(追伸)
購入のポイントは色々ありましたが、今思えばブランドイメージもかなり大きかったです。
というのも、多少の不具合でも「漢カワサキ」で済んでしまうという、ブランド愛に溢れる生きた伝説が大いに気に入りました。
タンクに書かれたカワサキのロゴを見ると、嬉しく、誇らしくなります。
- 使用目的
- 通勤
- 頻度
- 毎日
参考になった16人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】総額確認
-
【その他】my dream pc set up
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
(バイク(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 在宅勤務の神アイテム。オーディオグラスが便利過ぎて普通のメガネに戻れない
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 「Web会議用ホワイトボード」の最適解! 「文具大賞」グランプリも納得の正方形モデル
ホワイトボード
- 「ザ・ノース・フェイス」のスリーブレスシャツは便利過ぎて2枚目が欲しい!
その他フィットネス・ダイエット
