スズキ GN125のコンテンツ

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.16 | 4.44 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
3.76 | 4.19 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
3.63 | 4.26 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.07 | 3.99 | -位 |
取り回し![]() ![]() |
4.74 | 4.17 | -位 |
燃費![]() ![]() |
4.75 | 4.14 | -位 |
価格![]() ![]() |
4.90 | 4.03 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
- バイク(本体)
- 1件
- 0件
2016年9月25日 21:33 [963577-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
取り回し | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
バイクに乗りたくなったんですが、訳あって中型ではなく小型二輪免許を取得しました。
そこで購入対象になったのがGN125Hです。
バイク初心者ですが、異常に安いのにしっかり「バイク」してると思います。
まぁそれは他のレビューの方々と同じような感想ですので省かせていただきます。
私からこれから購入される方に2点。GN125Hに必須と思われるチューニングを伝えておきます。
1、純正のフロントタイヤは危険(固い、細い、グリップしない)です、すぐに交換してください。
私はブリジストンのF18に替えました。レビューも書いてあります。ブログも多数あります。 リヤタイヤはそこまで酷くはないと思います。ただし良くもないので余裕があるならリヤも交換してください。
私はF18にしてからしばらく走ったら、明らかにグリップが上がり安心して車体を傾けて曲がることが出来ました。それまでは怖くてできませんでした。
初心者でもわかるほどやばいタイヤだと思います。
2、ギヤ比が低すぎるのでフロントスプロケットを14T→15Tへ替えてください。
ノーマルのギヤ比はスーパーローギヤードと言って差し支えないと思います。1速でクラッチだけ繋ぐと、徒歩と同じくらいの速度でバイクが進みます。
これはバイク屋さんに「それはいかん」と言われるほどです。なぜギヤ比が低すぎると良くないのかと言うと、「交通の流れに全く乗れない」からです。馬力はそこそこあるのに、加速も最高速も異様に遅い理由はこれです。
どんなに上手くギヤチェンしても発進でスクーター含む全ての車両に置いていかれます。エンジンもすぐに吹け上がってしまいます。
Fスプロケットを替えることで1・2速でまともに加速できるようになり、周囲の車や傾斜に併せて3〜5速を使い分けられます。
まともに最高速(60〜80km)も維持できます。
2つともやっても2万円はいかないと思います。自分でやったり、パーツ持ち込みで安くすることもできます。とくにタイヤは命に関わることなので本当に必須だと思います。
あともう一つ、これは必須というわけではありませんが、ウインカースイッチがプッシュキャンセラではないので、ウインカー戻し忘れが頻発します。
疲れてくると特にです。場合によっては命に関わるので、これもできれば替えた方が良いかと思います。
まぁそれでも他の125CCMTバイクより安いはずです。格安で入門できるバイクライフ。高速は乗れませんが、楽しいですよ^^
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年3月24日 00:06 [752328-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
取り回し | 5 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 4 |
GN125Hこ中古を購入しました。1つ前はシグナスX、2つ前はYBRに乗っていました。
【デザイン】
80年代のジャパニーズアメリカンスタイルって感じでしょうか。
レトロでオートバイらしいスタイルだと思います。やはり、オートバイと言ったらこのスタイリングですよね!
中華ですが、GNは作りが良いと思います。各部メッキパーツを使ったり、立体エンブレムと安っぽく感じません。YBRはエンブレムがステッカーだったりと所々安っぽさを感じます。
【エンジン性能】
GNは高回転型、YBRは低回転型です。
スポーティなGNに対し、快適性のYBRと言った所でしょうか。GNの8000回転オーバーまでグイグイ回して走るのは楽しいですよ!
YBRでは、持病のクラッチジャダーやギア抜けがありますが、GNでは今の所ありません。
【走行性能】
YBRと違いバランサーが入っていないので、60kmあたりから振動が気になります。手が痺れてきますね。60km以下ならほとんど気にならないと思います。
【乗り心地】
シートがYBRより肉厚で柔らかいです。悪路でも普通に走れます。
個人的にとても乗りやすく思います。フラットシートなので荷物も積みやすいと言ったメリットもありますね!
タンデムもブレーキに気を使う以外は、問題なしです。
【取り回し】
車庫入れでも、気軽に出来ます。車体が軽いのでラクラクです。
【総合】
よくYBRとGNで比較されますが
こちらの方が全体的にオートバイとしての作りは良いと思いました。さすがは日本生まれだと思います。
YBRに無かったメットホルダーは、とてもありがたいです。
大きさはGNの方が小さく見えますが、同じくらいです。
1番私がYBRと違うと思ったのは、
GNは暖気しなくても走り出せる点です。 エンジンかけてすぐに走れます。YBRはとても長い暖気が必要なので(笑) その分燃費はYBRの方が良いですが…
YBRが40〜50km
GNが30〜40kmくらいだと思います。
ようはどこを求めるか…好みの問題ですね!!
GNは、シンプルでレトロちっくな、とてもよいバイクだと思います。
参考になった15人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年3月21日 16:17 [915782-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
取り回し | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
【デザイン】
どこからのビューもバランスがとれていて良いシルエットです
【エンジン性能】
ギアチェンジの際に少し不安定だと感じることがありますが概ね良いと思います
他 加速時のトルクがもう少し欲しいと思うこともありますが街乗り・ツーリングではあまり要らないと思う部分もあります
【走行性能】
右左折・カーブの時もしっかりニーグリップすれば楽チンです
【乗り心地】
60`を超過する前後からブレる感じが否めません
【取り回し】
女性のわたしでも楽に取り回し出来るほどバツグンです!
【燃費】
わたしのは30q/L ですので概ね良いと思います
【価格】
最近は中古車もそこそこするので思い切って新車でも十分安価だと思います
【総評】
色々な乗り方ができる楽しいバイクです
交通量の多い国道などでも十分走れます
本体コスパ・ガソリン代含め維持費も安価で助かります
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)






(バイク(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
