M-960 レビュー・評価

M-960 製品画像

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

年式:2010年 変速段数:21段(3x7) タイヤサイズ:26 M-960のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • M-960の価格比較
  • M-960のスペック・仕様
  • M-960のレビュー
  • M-960のクチコミ
  • M-960の画像・動画
  • M-960のピックアップリスト
  • M-960のオークション

M-960マイパラス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月下旬

  • M-960の価格比較
  • M-960のスペック・仕様
  • M-960のレビュー
  • M-960のクチコミ
  • M-960の画像・動画
  • M-960のピックアップリスト
  • M-960のオークション

M-960 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.47
(カテゴリ平均:4.09
レビュー投稿数:9人 
  1. 3 0%
  2. 2 0%
  3. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 製品のデザイン、カラーリング 4.88 4.41 -位
乗り心地 走行時における安定性 3.94 3.92 -位
操作性 走行時の運転のしやすさ 4.53 3.99 -位
使用パーツ 装備されているパーツの性能 3.82 3.54 -位
走行性能 高速性、ブレーキの効き 4.29 3.85 -位
軽さ 走行時における体感重量の軽さ 4.18 3.45 -位
メンテナンス性 手入れのしやすさ 4.20 3.63 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

M-960のレビューを書く

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「使用目的:通勤」で絞込んだ結果 (絞込み解除

チルミルチルノさん

  • レビュー投稿数:35件
  • 累計支持数:68人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デスクトップパソコン
0件
9件
CPUクーラー
1件
8件
マザーボード
2件
7件
もっと見る
満足度4
デザイン5
乗り心地2
操作性4
使用パーツ5
走行性能4
軽さ5
メンテナンス性4

【デザイン】
街を乗り回すだけならいいデザインです。個人的にはレッド系が欲しかったですが。ちなみに、買った次の日にスペック調査のため泥んこにしてやりました(笑)

【乗り心地】
サドルが固いです。ちょっとした段差でもお尻が痛くなります。

【操作性】
この項目って乗る人のG術に左右されるよな・・・
ギアを除けば操作性はそれなりに高い分類だと思います。あと、リアサスの柔らかさはどこいったwwww

【使用パーツ】
フレーム:普通です。軽くもなく重くもなく
ギア:純正シマノなので安心ですが、どうやら調整が必要なようです
ブレーキ:それなりによく効きます。
ブレーキとかのワイヤー:この自転車で一番残念なパーツです。そのうちどっかが切れそうです。気が向いたら、切れる前に交換しましょう
フロントサス:よく効いてくれます。ちょっとした段差なんてへっちゃらです
リアサス:地味に固いです。サドルの固さを引き立ててる気がします。

【走行性能】
オンロード時
高速:なにも無ければ安定して同じ速度を保てます
通常:まあ、普通
低速:微調整するのは難しいですが、意外とまっすぐに走れます
オフロード時
サス、ギア、ブレーキ共にいい働きをしてくれます。ただし、サドルは固い・・・
それ以外はオンロード時と同じ

【軽さ】
スタート以外は軽く感じます。でも減速時に裏目に・・・

【メンテナンス性】
そこら辺のホームセンターにあるようなパーツを使っているので、分かる方は安心です。
あと、リアブレーキをディスクブレーキに変更できそうです。財布に余裕ができたらやってみようと思います

【総評】
最後にこう書くのはおかしいと思いますが、この評価は改良(一部改造)した結果です。デフォルトでは自転車の性能を引き出せません
もともと自転車をいじるのが好きだったので買って早々手を加えましたが、いいパーツなのに本来の性能を発揮できてなくてかわいそうに思えます。壊さない程度にいじってあげましょう←得にギア周辺。
各ワイヤーが切れやすいと思うので、近くの自転車屋かホームセンターで予備ワイヤーを1本くらい買った方がいいかもしれません。断裂防止のためブレーキにワッシャーを噛ませてワイヤーを固定するといいかもしれませんね

上手く調整するとそこら辺のロードバイクより速く走れます。

経験年数
1〜2年
使用目的
通勤
街乗り
その他

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

アラセンさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
29件
スピーカー
0件
3件
デジタルカメラ
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
乗り心地5
操作性5
使用パーツ5
走行性能5
軽さ5
メンテナンス性無評価

自転車通勤をする為にココの評価をみて選んだ自転車初心者です。
実売2万円そこそこの価格はイタズラや盗難にあっても許容できるラインだったので「値段を考慮すると」全てにおいて初心者の私にとっては満足できるレベルです。
欲をいえば皆さんもご指摘の通り、ハンドルの高さ調整やギア比が低速よりな点は改善して欲しいところですが、今のところそのまま乗っています。
ただシート高が一番低い位置でも高め(178pですが短足なので両足つま先しか届かない)なので子どもや背の低い方は注意が必要です。

経験年数
1年未満
使用目的
通勤

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ATKWさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
0件
2件
プリンタ
0件
1件
PCケース
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
乗り心地5
操作性5
使用パーツ4
走行性能5
軽さ5
メンテナンス性5

 身長176cm、体重83kgのオッサンです。
 (1)平坦な住宅地裏道約10分
 (2)広く段差の少ない歩道約10分
 (3)狭く段差の多い歩道約10分
の計片道30分の自転車通勤を1ヶ月前から始めました。
 内装3段変速のママチャリに乗っていましたが、(3)の歩道段差の
ショックがあまりに酷く、自転車通勤をあきらめるかサス付き自転
車に乗り換えるかの選択に迫られ、思い切ってママチャリ+価格で
買えるこの自転車を購入しました。
 組み立ては添付工具のみで充分で、ブレーキの調整も私の場合は
添付工具のみで行えました。
 結構難しそうな変速機の調整は、前後とも一応全段変速出来るの
でやっていません。
 自宅周辺や河川沿いのサイクリングコースを試走しましたが、ハ
ンドル位置がママチャリに較べはるかに遠くて低く、首と腰の椎間
板に持病のある私にはとても30分の通勤には耐えられないレベルで
した。
 そこで、ネットで色々しらべてハンドル取付け用ステムとスペー
サーを約5千円で追加購入し、私好みのかなりママチャリに近いハン
ドル位置に調整したら、快適そのものになりました。
 ママチャリで歩道の段差に怯えていたのが嘘のようです。

 私の理想は、前後サス付き・5段変速付きで2万円以下のママチャ
リですが、現時点ではこの自転車でハンドル調整が一番理想に近い
のではと思っています。

 この自転車は、ハンドル位置を除けば、体重のあるオッサンが段
差のある歩道を走るという目的限定では、最高の選択肢の一つでは
ないでしょうか。

経験年数
10年以上
使用目的
通勤
その他

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

0denさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マウンテンバイク
1件
3件
ノートパソコン
0件
2件
コーヒーメーカー
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
乗り心地5
操作性5
使用パーツ5
走行性能5
軽さ5
メンテナンス性5

通勤に使用する為に購入しました。色は白です。
1ヶ月ほど妻のママチャリ(3段変速)で通っていた為それとの比較になります。

【使用状況】
主に片道5kmのほぼ平坦路の通勤(舗道などの高めの段差多数)に使用
身長180cm 体重74〜75kg 靴サイズ28cm

【デザイン】
部分的に安っぽく見える部品もすこしありますが全体的に見ればカッコイイです。
安っぽく見えるシールを剥がしたら、よりかっこよくなりました。

【乗り心地】
Wサスのお陰で舗道の段差がとても楽に乗り越えられるようになりました。
慣れもあると思いますがサドルが小さい為かお尻が若干痛いです。
これも慣れなのでしょうがアヘッドステムの為にハンドルの高さ調整がネジ一つで簡単にできない為(スペーサーが必要?)前傾姿勢で手が痛いです。
逆にクイックシートポストクランプのお陰で簡単にサドルの高さは調整出来ます。

【操作性】
ギアの調整さえきちんとすればとても良くてカチッカチッっとギアチェンジできます。
ギアは左手人差し指で前輪ダウン親指側でアップ、右手人差し指で後輪アップ親指でダウンです。
特に後輪側の7段変速はレバーの押し加減で一気に3段4段落とせるのですごく便利。

【使用パーツ】
アルミフレームと書いているので白の場合だと白いフレームがアルミで黒い後輪側のフレームは鉄だと思ってましたがアルミでした。
他にもステム、シートポスト、クイックシートポストクランプ、Vブレーキ、ブレーキレバー、リム、クランク、ペダル、
チェーンカバー、フロントフォーク上部、サイドスタンドのバー?などまだあるかもしれませんがふんだんにアルミ(ステンもあるかも)が使われてます。
アルミやステンなら良いと言うわけでは無いのでしょうが、この値段では考えられないです。
ベルはリンリンベルではなく小型の弾いてチーンと鳴るベルです。

【走行性能】
あまり実感はありませんが舗装路を走るには、このタイヤだと少し抵抗があるのかもしれません。
ロードノイズはあります。
MTBタイプの為ギア比がかなり低速寄りのような気がします。
きつい坂道が多い方は良いのでしょうが前1後1なんて絶対使わないかな。
参考までに前3後6の時、時速約20km走行時にケイデンス54です。

【軽さ】
クチコミにも書きましたが実測16kg程度、鍵類を付けても17kg未満とママチャリよりかなり軽いです。
個人的な意見では実際走行した感じ明らかに軽さは感じますが、
自分の体重のせいかタイヤのせいかスポーツ走行ではないせいか巷で言われてるほど重さにシビアになる事もないのかなと。

【メンテナンス性】
通販で購入した場合、ある程度自分で組立やギア調整が出来る人じゃないと大変かもしれません。
そんなに難しくないし簡単な説明書もあるので出来る人にはとても安くて良い自転車だと思います。

【総評】
普通の自転車だと身長、体重が若干メーカー推奨から外れ気味なのと、いつまで自転車通勤が続くかわからない、高いのを買って盗まれたら・・・など色々悩みました。
ママチャリだと後輪が潰れ気味だったのがタイヤが太くなったお陰で全く潰れず舗道の段差でリム打ちする心配も無くなりました。
Wサスのお陰で手やお尻にかかる衝撃もかなり楽でブレーキもすごく良く効きます。ロック類と夜間走るならライトさえ買えばOK!
サドルを高く出来るのとサドルとハンドルの間が広くなったので漕ぐのも楽になりました。ママチャリの時は前輪の泥よけや後輪のロックに足が当たって・・・
本物嗜好の方からするとダメなんでしょうが普通の人が通勤程度に使うのには良い自転車ではないでしょうか。
とても良い買い物をしたと思います。大事に乗っていきたいです。

経験年数
1年未満
使用目的
通勤
街乗り

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ときとくんさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マウンテンバイク
1件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン5
乗り心地3
操作性4
使用パーツ3
走行性能4
軽さ3
メンテナンス性4

自転車初心者なので、他社製品などと比較はできませんが個人的には満足しています。
価格の割にはしっかりとしたボディ剛性もあり、走行時の不安はありません。(体重90kgです)
ブレーキの効きも良くしっかりと停止可能です。
前ブレーキ7:後ブレーキ3ぐらいの割合でかけているつもりです。
リアサスのストロークが少し少ない?(体重が重すぎるから?最初からボトム大かも)
ハンドルも安定していて、走行時の前輪のブレもありませんでした。(タイヤの磨耗が大きくなると判りませんが)
整地されている所だけではなく、川の土手も走行しましたが上手にサスが緩衝してくれていました。

経験年数
1年未満
使用目的
通勤
街乗り

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!
 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

M-960のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

M-960
マイパラス

M-960

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月下旬

M-960をお気に入り製品に追加する <53

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[マウンテンバイク]

マウンテンバイクの選び方ガイド

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(マウンテンバイク)

ご注意