

よく投稿するカテゴリ
2017年1月23日 21:03 [407656-2]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
グラフィック | 3 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 3 |
ゲームバランス | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
説明書のアンテナの絵を切り抜き、パッケージに貼ろうってのが、訳分からなくてナイス |
【操作性】
操作は簡単。基本はリモコンで選択肢を選び、Aボタンで決定するだけです。Bボタンはキャンセルです。
子供の事を考えてかAボタンを押せば「よみがな」が表示される親切設計。
−(マイナス)ボタンはヒントを聞きたいときに使用します。
リモコンのポインターの代わりに十字キーで選択可能なゲームもあります。
【グラフィック】
表示されるキャラクターは基本的にWii内に記録されているMii達です。もちろんゲームソフトの方で準備してくれているキャラクターもいますが。
全体的にグラフィックは凝ってるとは言えず、演出も控えめな方です。
文字などは結構大きめで見やすいです。
【サウンド】
BGMはあまり印象に残るものはないですかね。効果音もクイズゲームにありがちな効果音。
ただ、面白い仕掛けはありますよ。
ひとつは「おたすけ電話」機能。−ボタンを押す事により一部のゲームでリモコンそスピーカーからヒントを聞く事ができます。
もうひとつは「フキダシボイス」機能。これをオンにするとガヤ芸人がゲームの中にいるような感じになります。ボケたり、ツッコんだり、文字とボイスで賑やかにしてくれます。
※あとで気づいたのですが、いつも即とばしていたオープニングの歌が素晴らしい!
かなりしびれました。「もじぴったん」や「塊魂」の歌に通じるものがあります。
飛ばしていたので気づきませんでした。これだけで評価MAX。
【熱中度】
予想以上に楽しく、そして熱中出来ました。
タイトルからもパッケージの裏を見ても、いまいちイメージがわきにくいソフトでして、それで購入を悩んでいる方もいそうな気がします。
どのコトバ、AND検索がGoogleでヒット数が多いのかを当てるゲームです。
ちょっと長くなりますが、出来るだけ簡単にゲームモードについて説明します。
●は1人用、◆は多人数プレイ可能、とします。
計14種類のゲームモードが準備されています。
◆どっちが多い?:2つのコトバの中からヒット数が多いほうを選ぶ。
◆グラフで見えるトレンドクイズ:「お題コトバ」が最も多くケンサクされた地域や時期を選ぶ。
●連想!検索クロスワード:キーワードに関するケンサク情報をヒントにクロスワードパズルを解く。
●コトバをつなげて文章パズル:「コトバリスト」から選んだコトバを「空きパネル」に置いてできる文章でフレーズケンサク。「合計ヒット数」が「クリア枠」に入ればクリア。
◆ケンサク!パネル9:「パネル」のコトバと合うコトバを「コトバリスト」から選び、フレーズケンサクしてパネルを奪い合う。
◆早打ち!ケンサク銃士:「お題コトバ」と撃った「マト」のコトバをフレーズケンサク。ヒット数の多いマトが点数が高い。
◆ばくだんサバイバル:「コトバリスト」の中から、ヒット数が一番少ないコトバを選ぶと、爆弾がバクハツ。
●ならべて!ケンサク番付:2つの「コトバパネル」を選んで位置を入れ替え。ヒット数が多い順に並んでいればクリア。
◆ゆらゆらケンサク対決:天秤の左右にある「コトバパネル」をバランスを取りながら「目標きろく」に達するまで選ぶ。
◆ケンサクカードバトル:「お題コトバ」と合う「コトバカード」を選びヒット数の多いプレイヤーが相手のHPにダメージを与える。
◆協力!みんなで宇宙探検:「お題のコトバ」と合うコトバを「コトバリスト」から選ぶ。ヒット数に応じてロケットが飛ぶ。「クリアエリア」に入るように飛ばす。
◆アンドケンサク!パネル9:「パネル」のコトバと合うコトバを「コトバリスト」から選び、アンドケンサクしてパネルを奪い合う。
●つなぐ!ケンサクパズル:「コトバリスト」のコトバを「空きパネル」に置いて、となり合うパネル同士でアンドケンサク。すべてを埋め「目標ヒット数」を目指す。
●のぼる!ケンサク階段:「お題コトバ」と合うコトバを「コトバリスト」から選びアンドケンサク。選んだコトバが次の「お題コトバ」となる。ヒット数に応じて階段を上りゴールを目指す。
【継続性】
最新問題のネット配信がありましたので、毎月のように最新問題がプレイできました。
なぜ過去形かと申しますと、先日ネットにつないだ所、「4月29日を持って投稿問題の配信終了」の旨の表示がでました。
それでも、問題の物量は結構ありますし、気軽に楽しめるのもありがたく。
問題をクリアしていけば自分の階級が上がっていくという仕掛けもありますが、そんなの抜きでも十分惹きつけられる内容でした。
【ゲームバランス】
Googleで一番ヒットするコトバを探すのが基本ですので、難しいというか、どれだけ普段情報を得てるか、予想を立てれるか、ですね。
クロスワードは難しい部類かもしれませんがヒントが出ます。
そこそこの反射神経を必要とするゲームもありましたが、バランスは良好な部類ではないかと思います。
【総評】
遊んでみたら面白かったという声の多いソフトですが、私も同じです。
自分の予想がまるっきり違ってて「世間とのズレ」を感じ、おちこんだりもしたけれど、(私はげんきです。byキキ)そこが楽しい部分なんですよね。
「みんなの投票チャンネル」に似てる部分もありますね。
「とんねるずのみなさんのおかげでした」で芸人を給料の高い順に並び変えるコーナーがありますが、それに似た感じでヒット数の多い順に並び変えるとかもあります。
検索をテーマによくこれだけ面白いソフトが作れたなぁと感心しました。
現在はネットで激安で購入できますし、店舗でも1コイン(500円)で売ってる店も多いこのソフト。
その価格で、ゲーム内容も承知の上で購入されるなら、後悔する事はないかと。
もし合わなかったととしてもダメージの少ない金額です。
タイトル名が『安藤ケンサク』と変ってますが、AND検索からもじったんでしょうね。
なんとなく続編は出そうもない(これ以上やりようもない)ゲームのような気がしますので、私は是非遊んでいただきたいです。
参考になった2人(再レビュー後:0人)
2011年5月6日 20:01 [407656-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
グラフィック | 3 |
サウンド | 4 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 4 |
ゲームバランス | 4 |
【操作性】
操作は簡単。基本はリモコンで選択肢を選び、Aボタンで決定するだけです。Bボタンはキャンセルです。
子供の事を考えてかAボタンを押せば「よみがな」が表示される親切設計。
−(マイナス)ボタンはヒントを聞きたいときに使用します。
リモコンのポインターの代わりに十字キーで選択可能なゲームもあります。
【グラフィック】
表示されるキャラクターは基本的にWii内に記録されているMii達です。もちろんゲームソフトの方で準備してくれているキャラクターもいますが。
全体的にグラフィックは凝ってるとは言えず、演出も控えめな方です。
文字などは結構大きめで見やすいです。
【サウンド】
BGMはあまり印象に残るものはないですかね。効果音もクイズゲームにありがちな効果音。
ただ、面白い仕掛けはありますよ。
ひとつは「おたすけ電話」機能。−ボタンを押す事により一部のゲームでリモコンそスピーカーからヒントを聞く事ができます。
もうひとつは「フキダシボイス」機能。これをオンにするとガヤ芸人がゲームの中にいるような感じになります。ボケたり、ツッコんだり、文字とボイスで賑やかにしてくれます。
【熱中度】
予想以上に楽しく、そして熱中出来ました。
タイトルからもパッケージの裏を見ても、いまいちイメージがわきにくいソフトでして、それで購入を悩んでいる方もいそうな気がします。
どのコトバ、AND検索がGoogleでヒット数が多いのかを当てるゲームです。
ちょっと長くなりますが、出来るだけ簡単にゲームモードについて説明します。
●は1人用、◆は多人数プレイ可能、とします。
計14種類のゲームモードが準備されています。
◆どっちが多い?:2つのコトバの中からヒット数が多いほうを選ぶ。
◆グラフで見えるトレンドクイズ:「お題コトバ」が最も多くケンサクされた地域や時期を選ぶ。
●連想!検索クロスワード:キーワードに関するケンサク情報をヒントにクロスワードパズルを解く。
●コトバをつなげて文章パズル:「コトバリスト」から選んだコトバを「空きパネル」に置いてできる文章でフレーズケンサク。「合計ヒット数」が「クリア枠」に入ればクリア。
◆ケンサク!パネル9:「パネル」のコトバと合うコトバを「コトバリスト」から選び、フレーズケンサクしてパネルを奪い合う。
◆早打ち!ケンサク銃士:「お題コトバ」と撃った「マト」のコトバをフレーズケンサク。ヒット数の多いマトが点数が高い。
◆ばくだんサバイバル:「コトバリスト」の中から、ヒット数が一番少ないコトバを選ぶと、爆弾がバクハツ。
●ならべて!ケンサク番付:2つの「コトバパネル」を選んで位置を入れ替え。ヒット数が多い順に並んでいればクリア。
◆ゆらゆらケンサク対決:天秤の左右にある「コトバパネル」をバランスを取りながら「目標きろく」に達するまで選ぶ。
◆ケンサクカードバトル:「お題コトバ」と合う「コトバカード」を選びヒット数の多いプレイヤーが相手のHPにダメージを与える。
◆協力!みんなで宇宙探検:「お題のコトバ」と合うコトバを「コトバリスト」から選ぶ。ヒット数に応じてロケットが飛ぶ。「クリアエリア」に入るように飛ばす。
◆アンドケンサク!パネル9:「パネル」のコトバと合うコトバを「コトバリスト」から選び、アンドケンサクしてパネルを奪い合う。
●つなぐ!ケンサクパズル:「コトバリスト」のコトバを「空きパネル」に置いて、となり合うパネル同士でアンドケンサク。すべてを埋め「目標ヒット数」を目指す。
●のぼる!ケンサク階段:「お題コトバ」と合うコトバを「コトバリスト」から選びアンドケンサク。選んだコトバが次の「お題コトバ」となる。ヒット数に応じて階段を上りゴールを目指す。
【継続性】
最新問題のネット配信がありましたので、毎月のように最新問題がプレイできました。
なぜ過去形かと申しますと、先日ネットにつないだ所、「4月29日を持って投稿問題の配信終了」の旨の表示がでました。
それでも、問題の物量は結構ありますし、気軽に楽しめるのもありがたく。
問題をクリアしていけば自分の階級が上がっていくという仕掛けもありますが、そんなの抜きでも十分惹きつけられる内容でした。
【ゲームバランス】
Googleで一番ヒットするコトバを探すのが基本ですので、難しいというか、どれだけ普段情報を得てるか、予想を立てれるか、ですね。
クロスワードは難しい部類かもしれませんがヒントが出ます。
そこそこの反射神経を必要とするゲームもありましたが、バランスは良好な部類ではないかと思います。
【総評】
遊んでみたら面白かったという声の多いソフトですが、私も同じです。
自分の予想がまるっきり違ってて「世間とのズレ」を感じ、おちこんだりもしたけれど、(私はげんきです。byキキ)そこが楽しい部分なんですよね。
「みんなの投票チャンネル」に似てる部分もありますね。
「とんねるずのみなさんのおかげでした」で芸人を給料の高い順に並び変えるコーナーがありますが、それに似た感じでヒット数の多い順に並び変えるとかもあります。
検索をテーマによくこれだけ面白いソフトが作れたなぁと感心しました。
現在はネットで激安で購入できますし、店舗でも1コイン(500円)で売ってる店も多いこのソフト。
その価格で、ゲーム内容も承知の上で購入されるなら、後悔する事はないかと。
もし合わなかったととしてもダメージの少ない金額です。
タイトル名が『安藤ケンサク』と変ってますが、AND検索からもじったんでしょうね。
なんとなく続編は出そうもない(これ以上やりようもない)ゲームのような気がしますので、私は是非遊んでいただきたいです。
参考になった2人
「安藤ケンサク」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年1月23日 21:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年11月14日 23:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年8月15日 20:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年4月24日 12:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年9月23日 12:26 |
Wii ソフト
(すべての発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】さくらPC
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
(Wii ソフト)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
