ホンダ PCXのコンテンツ

よく投稿するカテゴリ
2015年10月24日 21:03 [757564-5]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
取り回し | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
新車購入から1年が経ち、4,000kmを突破しました。
とにかくボディ鋼性が良く、その後も車体から余計な雑音、振動はまったくありませんし、ホイールベースが長いので、車体の安定が良いので、山道のコーナーも楽にクリアーできます。
シートは、乗り始めは少し硬いように思いましたが、あまり気にならなくなり、座面加工のおかげで尻が滑らないのが良いのか、ポジションが崩れないので疲労も最小で、快適に乗れてます。
エンジンも快適な音を奏ででいますので、耳障りにならないです。
最後に燃費ですが、週一ペースでツーリングに出てますが、未だに60km/L以上をキープしてますので、個人的にすごいエンジンだと思います。(多摩地区から、神奈川県丹沢地区、山梨県道志地区へツーリングに行きます。)
燃料タンクが8Lあるので、ガス欠の心配もなくて安心して帰って来れます。
紅葉の秋を迎え、我がPCXと、さらにあちこちにツーリングに出かけたいと思います。
- 使用目的
- ツーリング
- 頻度
- 週1〜2回
参考になった13人(再レビュー後:8人)
2014年10月23日 23:24 [757564-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
取り回し | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
中古のバイクを4台ほど乗り回していましたが、久しぶりに新車のバイクが欲しくなり、色々探しているうちにPCXを見つけて、半年間考えた後に決断して買いました。
むかしCB750(40数年前)を購入した時とほとんど変わらない価格ですが、125ccがこんなに大きくなり、進化したことに感動しました。
いざ乗ると、とにかくボディ鋼性が良く、組み立ても進化しているのか、車体から余計な雑音、振動はまったくありません。(今は当たり前なのでしょうね)
走り出してしまえば、車体が安定するのは驚きです(125ccとは思えませんと書くと大袈裟でしょうか?)
シートは、乗り始めなので少し硬いように思いますが座り心地も良く、乗り込んでいけば良くなると思います。
座面はお尻が滑らないように表面加工されています。
エンジンの吹き上がりはフラットなトルクで、滑らかに60キロまですぐに出ますし、とても静かなエキゾーストノートが
快適で、ストレスはまったくありません。(中低速域のトルクは抜群に良いです。)
乗り心地は、タイヤとサスのバランスが良く、少し固めと思いますがコーナーを抜けるときも、
安心してバイクを寝かしながら心地よく、楽々コーナーを抜けることができます。
カーブをハンドルを曲げて曲がるような他社のバイクと違います。
オプションは、純正のリヤボックスベースとロングシールドを付けました。
ロングシールドの風防効果は満足のいくレベルです。
一般の125ccバイクより多少、金額は高いですが、ひとクラス上のバイクに乗っているような感覚で、
自分的にはむしろ安いと思います。
走行距離が500`を超えて、ロングツーリングでは常に55km/L前後の平均燃費をキープしています。
もはや、PCXに乗ったら他のバイクには乗れません。
- 使用目的
- ツーリング
- 頻度
- 週1〜2回
参考になった3人
2014年10月23日 23:16 [757564-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
取り回し | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
中古のバイクを4台ほど乗り回していましたが、久しぶりに新車のバイクが欲しくなり、色々探しているうちにPCXを見つけて、半年間考えた後に決断して買いました。
むかしCB750(40数年前)を購入した時とほとんど変わらない価格ですが、125ccがこんなに大きくなり、進化したことに感動しました。
いざ乗ると、とにかくボディ鋼性が良く、組み立ても進化しているのか、車体から余計な雑音、振動はまったくありません。(今は当たり前なのでしょうね)
走り出してしまえば、車体が安定するのは驚きです(125ccとは思えませんと書くと大袈裟でしょうか?)
シートは、乗り始めなので少し硬いように思いますが座り心地も良く、乗り込んでいけば良くなると思います。
座面はお尻が滑らないように表面加工されています。
エンジンの吹き上がりはフラットなトルクで、滑らかに60キロまですぐに出ますし、とても静かなエキゾーストノートが
快適で、ストレスはまったくありません。(中低速域のトルクは抜群に良いです。)
乗り心地は、タイヤとサスのバランスが良く、少し固めと思いますがコーナーを抜けるときも、
安心してバイクを寝かしながら心地よく、楽々コーナーを抜けることができます。
オプションは、純正のリヤボックスベースとロングシールドを付けました。
ロングシールドの風防効果は満足のいくレベルです。
一般の125ccバイクより多少、金額は高いですが、ひとクラス上のバイクに乗っているような感覚で、
自分的にはむしろ安いと思います。
走行距離が500`を超えて、ロングツーリングでは常に55km/L前後の平均燃費をキープしています。
もはや、PCXに乗ったら他のバイクには乗れません。
- 使用目的
- ツーリング
- 頻度
- 週1〜2回
参考になった0人
2014年10月23日 23:12 [757564-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
取り回し | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
中古のバイクを4台ほど乗り回していましたが、久しぶりに新車のバイクが欲しくなり、色々探しているうちにPCXを見つけて、半年間考えた後に決断して買いました。
むかしCB750(40数年前)を購入した時とほとんど変わらない価格ですが、125ccがこんなに大きくなり、進化したことに感動しました。
いざ乗ると、とにかくボディ鋼性が良く、組み立ても進化しているのか、車体から余計な雑音、振動はまったくありません。(今は当たり前なのでしょうね)
走り出してしまえば、車体が安定するのは驚きです(125ccとは思えませんと書くと大袈裟でしょうか?)
シートは、乗り始めなので少し硬いように思いますが座り心地も良く、乗り込んでいけば良くなると思います。
座面はお尻が滑らないように表面加工されています。
エンジンの吹き上がりはフラットなトルクで、滑らかに60キロまですぐに出ますし、とても静かなエキゾーストノートが
快適で、ストレスはまったくありません。(中低速域のトルクは抜群のいいです。)
乗り心地は、タイヤとサスのバランスが良く、少し固めと思いますがコーナーを抜けるときも、
安心してバイクを寝かしながら心地よく、楽々コーナーを抜けることができます。
オプションは、純正のリヤボックスベースとロングシールドを付けました。
ロングシールドの風防効果は満足のいくレベルです。
一般の125ccバイクより多少、金額は高いですが、ひとクラス上のバイクに乗っているような感覚で、
自分的にはむしろ安いと思います。
燃費もだんだん良くなってきていて、常に55km/L前後をキープしています。
もはや、PCXに乗ったら他のバイクには乗れません。
- 使用目的
- ツーリング
- 頻度
- 週1〜2回
参考になった0人
2014年9月27日 00:15 [757564-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
取り回し | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
むかし、CB750を購入した時以来の新車です。
車両価格は、むかしCB750(40数年前)を購入した時とほとんど変わらない価格ですが、125ccの進化に感激しました。
久しぶりにバイクが欲しくなり、色々探しているうちにPCXを見つけて、半年間考えた後にやっと買う気になりました。
乗ってみると、とにかくボディ鋼製が良いせいか、組み立てが進化したのか?車体から余計な振動はまったくありません。(今は当たり前なのでしょうね)
速度が少し出れば車体が安定するのは驚きです(125ccとは思えませんと書くと大袈裟でしょうか?)
シートは、乗り始めなので少し硬いように思いますが、乗り込んでいけば良くなると思います。
座面はお尻が滑らないように表面加工されています。
エンジンの吹き上がりはフラットなトルクで、滑らかに60キロまですぐに出ますし、とても静かなエキゾーストノイズが
快適で、ストレスはまったくありません。(中速域のトルクの山は無いように感じました。)
乗り心地は、タイヤとサスのバランスが良く、少し固めと思いますが、違和感はありません。
また、コーナーを抜けるときも、安心してバイクを寝かすことができます。なかなか良い出来です。
オプションは、純正のリヤボックスベースとロングシールドを付けました。
ロングシールドの風防効果は満足のいくレベルです。
一般の125ccバイクより金額は張りますが、ひとクラス上のバイクに乗っているような感覚です。
購入を考えているみなさんも一度、乗っってみれば納得するところと思います。
我が、PCXとは永く付き合えると思います。
- 使用目的
- ツーリング
- 頻度
- 週1〜2回
参考になった2人
「PCX」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月9日 01:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月13日 21:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月26日 22:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月4日 18:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月19日 19:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月11日 23:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月4日 01:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月14日 23:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月4日 16:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月16日 22:13 |
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
(バイク(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
