ホンダ PCXのコンテンツ

よく投稿するカテゴリ
2021年11月14日 23:56 [1461760-5]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
取り回し | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
GSXS125から買い替えです。
【デザイン】
無難なデザインで小さいビックスクーターまんまで可もなく不可もなく普通です。
ただ格好わるくはない。
【エンジン性能】
完成度はS125に劣りますが不満のない性能はあり日常使いでは体重70キロの私でも問題ありません。
【走行性能】
初動から60までの加速はS125よりも明らかにトルクがあり速いです。
【乗り心地】
リアサスがカチカチで突き上げが凄い、サスがないみたいな衝撃には驚き。
今まではモノサスのバイクばかり乗っていたのでツインサスは10年ぶりなのも関係してるかもしれません。
2500キロになりますがカチカチ!
【取り回し】
ちょっと幅がデブでS125より気軽に駐車できそうにありません。
それに重心が下よりなので油断すると少しヒヤッとする場面があります。
【燃費】
安全運転で40~44キロをうろちょろしてます。
ライダー70キロ、アイドリングストップOFF、急加速なしで信号殆どなしでの長距離の運転では50キロまで延びそれ以降は0.1~0.5をうろちょろしてなかなか延びません。
S125はかっ飛ばしても45なので良いような普通なような?
◆追記
それから平均的な数値が出ました。
安全運転でもかっ飛ばしても夏は47~50、冬は46~47程度だと思われます。
これはモリワキマフラーでの数値です。
【価格】
ちょっと高い。
スズキを見習ってほしい!
【総評】
JK05でしたが異常振動の不具合がありました。
参考に映像を上げておきます。
詳細としてはエンジン暖気後に発現し徐々に振動が増していきます。
・最大時は動画以上の振動
・振動に伴いカウルが共鳴り
・リアタイヤが時速7キロで自転
・平地で勝手に進む
・ベルトに異常な張り
上記の症状が発現しました。
全体的な完成度はしっかりしてると思います。
ただ、不要な機能を付けすぎて劣化したときの耐久性が不安です。
- 使用目的
- 通勤
- 買い物
- ツーリング
- 頻度
- 週3〜4回
参考になった41人(再レビュー後:8人)
2021年7月26日 15:58 [1461760-4]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
取り回し | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
GSXS125から買い替えです。
【デザイン】
無難なデザインで小さいビックスクーターまんまで可もなく不可もなく普通です。
ただ格好わるくはない。
【エンジン性能】
完成度はS125に劣りますが不満のない性能はあり日常使いでは体重70キロの私でも問題ありません。
【走行性能】
初動から60までの加速はS125よりも明らかにトルクがあり速いです。
【乗り心地】
リアサスがカチカチで突き上げが凄い、サスがないみたいな衝撃には驚き。
今まではモノサスのバイクばかり乗っていたのでツインサスは10年ぶりなのも関係してるかもしれません。
5000キロくらい走行して劣化すれば柔らかくなり落ち着くと考えてます。
【取り回し】
ちょっと幅がデブでS125より気軽に駐車できそうにありません。
それに重心が下よりなので油断すると少しヒヤッとする場面があります。
【燃費】
安全運転で40~44キロをうろちょろしてます。
ライダー70キロ、アイドリングストップOFF、急加速なしで信号殆どなしでの長距離の運転では50キロまで延びそれ以降は0.1~0.5をうろちょろしてなかなか延びません。
S125はかっ飛ばしても45なので良いような普通なような?
【価格】
ちょっと高い。
スズキを見習ってほしい!
【総評】
JK05でしたが異常振動の不具合がありました。
参考に映像を上げておきます。
詳細としてはエンジン暖気後に発現し徐々に振動が増していきます。
・最大時は動画以上の振動
・振動に伴いカウルが共鳴り
・リアタイヤが時速7キロで自転
・平地で勝手に進む
・ベルトに異常な張り
上記の症状が発現しました。
全体的な完成度はしっかりしてると思います。
ただ、不要な機能を付けすぎて劣化したときの耐久性が不安です。
- 使用目的
- 通勤
- 買い物
- ツーリング
- 頻度
- 週3〜4回
参考になった15人
2021年7月10日 19:06 [1461760-3]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
取り回し | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
GSXS125から買い替えです。
【デザイン】
無難なデザインで小さいビックスクーターまんまで可もなく不可もなく普通です。
【エンジン性能】
完成度はS125に劣りますが不満のない性能はあり日常使いでは体重70キロの私でも問題ありません。
【走行性能】
初動から60までの加速はS125よりも明らかにトルクがあり速いです。
【乗り心地】
リアサスがカチカチで突き上げが凄い、サスがないみたいな衝撃には驚き。
劣化すれば柔らかくなり落ち着くと考えてます。
【取り回し】
ちょっと幅がデブでS125より気軽に駐車できそうにありません。
【燃費】
×安全運転で40~44キロをうろちょろしてます。
急加速なしで長距離の運転では50キロまで延びそれ以降は0.1~0.5をうろちょろしてなかなか延びません。
S125はかっ飛ばしても45なので良いような普通なような?
【価格】
ちょっと高い。
スズキを見習ってほしい!
【総評】
JK05でしたが異常振動の不具合がありました。
参考に映像を上げておきます。
詳細としてはエンジン暖気後に発現し徐々に振動が増していきます。
最大時は動画以上の振動
振動に伴いカウルが共鳴り
リアタイヤが時速7キロで自転
ベルトよ異常な張り
上記の症状が発現しました。
全体的な完成度はしっかりしてると思います。
ただ、不要な機能を付けすぎて劣化したときの耐久性が不安です。
- 使用目的
- 通勤
- 買い物
- ツーリング
- 頻度
- 週3〜4回
参考になった5人
2021年6月16日 21:33 [1461760-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
取り回し | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
GSXS125から買い替えです。
【デザイン】
無難なデザインで小さいビックスクーターまんまで可もなく不可もなく普通です。
【エンジン性能】
完成度はS125に劣りますが不満のない性能はあり日常使いでは体重70キロの私でも問題ありません。
【走行性能】
初動から60までの加速はS125よりも明らかにトルクがあり速いです。
【乗り心地】
リアサスがカチカチで突き上げが凄い、サスがないみたいな衝撃には驚き。
劣化すれば柔らかくなり落ち着くと考えてます。
【取り回し】
ちょっと幅がデブでS125より気軽に駐車できそうにありません。
【燃費】
安全運転で40~44キロをうろちょろしてます。
S125はかっ飛ばしても45なので何とも言えません。
【価格】
ちょっと高い。
スズキを見習ってほしい!
【総評】
JK05でしたが異常振動の不具合がありました。
参考に映像を上げておきます。
詳細としてはエンジン暖気後に発現し徐々に振動が増していきます。
最大時は動画以上の振動
振動に伴いカウルが共鳴り
リアタイヤが時速7キロで自転
ベルトよ異常な張り
上記の症状が発現しました。
全体的な完成度はしっかりしてると思います。
ただ、不要な機能を付けすぎて劣化したときの耐久性が不安です。
- 使用目的
- 通勤
- 買い物
- ツーリング
- 頻度
- 週3〜4回
参考になった5人
2021年6月9日 23:00 [1461760-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
取り回し | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
GSXS125から買い替えです。
【デザイン】
無難なデザインで小さいビックスクーターまんまで可もなく不可もなく普通です。
【エンジン性能】
完成度はS125に劣りますが不満のない性能はあり日常使いでは体重70キロの私でも問題ありません。
【走行性能】
初動から60までの加速はS125よりも明らかにトルクがあり速いです。
【乗り心地】
リアサスがカチカチで突き上げが凄い、サスがないみたいな衝撃には驚きます。
劣化すれば落ち着くと考えてます。
【取り回し】
ちょっと幅がデブでS125より気軽に駐車できそうにありません。
【燃費】
安全運転で40~44キロをうろちょろしてます。
S125はかっ飛ばしても45なので何とも言えません。
【価格】
ちょっと高い。
スズキを見習ってほしい。
【総評】
JK05でしたが不具合がありました。
参考に映像を上げておきます。
全体的な完成度はしっかりしてると思います。
ただ、不要な機能を付けすぎて劣化したときの耐久性が不安です。
- 使用目的
- 通勤
- 買い物
- ツーリング
- 頻度
- 週3〜4回
参考になった8人
「PCX」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月31日 19:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月30日 03:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月18日 16:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月24日 12:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月9日 21:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月15日 20:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月5日 10:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月24日 21:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月11日 23:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月5日 10:12 |
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
(バイク(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
