ホンダ PCXのコンテンツ

よく投稿するカテゴリ
2019年2月27日 11:57 [1198060-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
取り回し | 3 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
Dio110 JF58から乗り換えました。
煽りや強引な割り込み、追い越し等が減った様な気がします。
発進加速も十分で、余裕で流れをリード出来ます。
これだけ速いのに、燃費はDio110とあまり変わらないようです。
直進性も良く、曲がらない印象だが寝かすとよく曲がります。
ブレーキは良くもなく悪くもなく、並みだと思います。
振動も少なく、アイドリングストップはさらに快適です。
時計と燃費計は重宝してます。
Dio110で有った「怖い」の部分が少なくなり、満足感が大きいスクーターです。
___________________________________________________________________________________________________________
2000km越えたので、再レビューします。
【デザイン】
LEDのラインやヘッドライトのデザインが、先進的で優れていると感じます。
後方のランプも、旧型より車体が若干ワイドに見えます。
(安全のため大きいと錯覚させる位が良いです)
【エンジン・走行性能】
0〜スタートが優れている方だと思います。
横並びでPCXより先に出る車は、大概フライングしています。
坂道も余裕は少ないですが、車に遅れることなく登ります。
中間加速は、若干苦手な印象です。
(試乗でNMAXがエンジンフィーリングは優れている印象でした)
恐怖感も少なく安心して曲がれますが、ややきつめのカーブでは、
事前に体制作りをしないと曲がりにくい印象です。
(NMAXの方がスムーズに曲がれる印象でした)
ブレーキは止まる寸前に流れていましたが、アタリが付いたのか
効きが改善されてきました。
特に雨の日や、60km/h以上からの安定感がJF58より感じられます。
タイヤもワイドになりミシュランでデザインも良いですが、
雨の日にマンホールを越えた際、前輪が少し横滑りしドッキリし
油断は禁物と思いました。
【乗り心地】
直進性も良くポジションも自然で前方も良く見えますが、
体制が反り返りやすく足着きに影響し、踵が浮いた感じになりがちです。
アイドリングストップを使用すると無振動で快適です。
(KF18のハンドルに伝わる振動の少なさに好印象を持ち購入しましたが、
NMAXのバイクらしい振動に比べればマシですが、大きくなった感じです)
サスペンションの硬さもあり、30分以上乗るとお尻が痛くなってきます。
【取り回し】
JF58から乗り換えると大きさを感じます。これ位が通勤等に使うには
ギリギリと思います。
自分の環境ですと、駐輪場も125cc以下がほとんどです。
【燃費】
ガソリンタンクも大きく、燃費は凄く良いと思います。
(冬季で45km/L前後、NMAXより満タン距離は優れていると感じました)
【価格】
価格に見合っていると思います。
【その他】
ハイビームに切り替えた際、あまりロービームと変わりない感じがします。
デジタルメーターは老眼にも優しく見やすいですが、
光の加減で見にくいこともあります。
体に受ける風圧が凄いので、60km/hの通勤には風防必須です。
JF58に乗っていた時、信号待ちでJF56との加速差は少なかったが、
JF81のスタートダッシュの鋭さに驚き購入しました。
更に加速の良いハイブリッドとの価格差が数万円なら、
そちらにしたと思います。
(機会があれば試乗してみたいと思います)
- 使用目的
- 通勤
- 買い物
- ツーリング
- 頻度
- 週3〜4回
参考になった14人(再レビュー後:11人)
2019年2月5日 00:49 [1198060-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
取り回し | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
Dio110 JF58から乗り換えました。
煽りや強引な割り込み、追い越し等が減った様な気がします。
発進加速も十分で、余裕で流れをリード出来ます。
これだけ速いのに、燃費はDio110とあまり変わらないようです。
直進性も良く、曲がらない印象だが寝かすとよく曲がります。
ブレーキは良くもなく悪くもなく、並みだと思います。
振動も少なく、アイドリングストップはさらに快適です。
時計と燃費計は重宝してます。
Dio110で有った「怖い」の部分が少なくなり、満足感が大きいスクーターです。
- 使用目的
- 通勤
- 買い物
- ツーリング
- 頻度
- 週3〜4回
参考になった3人
「PCX」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月16日 18:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月12日 02:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月10日 22:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月9日 01:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月13日 21:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月26日 22:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月4日 18:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月19日 19:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月11日 23:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月4日 01:00 |

新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
(バイク(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン
