ホンダ PCXのコンテンツ

よく投稿するカテゴリ
2021年5月2日 10:34 [1197923-4]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 2 |
取り回し | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
JK05のレビュー
【デザイン】
JF56を全体的にプレスされたようにのぺっとしたデザインになった。
好みは別れるでしょう。
【エンジン性能】
静かでスムーズ。
平坦な道なら快適だが、4バルブの高回転型エンジン。
坂道では全然加速しない。
【走行性能】
4バルブにともない加速はスムーズ。
リアブレーキがディスクになったおかげでカチッと止まれる。
【乗り心地】
シートは柔らかく、サスも小さな段差なら吸収してくれる。
半面、シートは蒸れが半端ない。
サスは少しでも大きな段差を乗り越えようものなら「ガツンッ」っと衝撃が来るのは相変わらず。
【取り回し】
アドレスとかシグナスに比べたら悪いだろうが、このサイズなので普通。
【燃費】
市街地ストップアンドゴーで45。
イジったJF56と変わらないので高評価。
【価格】
スマートキーにアラームのONOFFボタンがあるのに、オプション扱い。
アイドリングストップとかいらない機能を捨ててリアもABSにすべき。
そう考えると普通かな。
【総評】
JF56が2万キロ間近だったためメンテに費用がかかるので乗り換えました。
エンジン音も静かで加速もスムーズ。
しかし所詮125cc、坂道や大通りを走ると物足りなさを感じるのはJF56と一緒。
ヘッドライトはものすごくワイド。
これなら中央のハイビーム球もロービームで3灯させて、無駄なポジション球部位をハイビームにすればいい。
JF56から比べたら各段に進化しているが所詮は125cc。
160cc版ではかなり評価が(いい意味で)変わってきそうな気がする。
- 使用目的
- 通勤
- 買い物
- 頻度
- 毎日
参考になった20人(再レビュー後:9人)
2019年2月8日 07:42 [1197923-3]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
取り回し | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
【デザイン】
ヤマハ車(昆虫?おっさんバイク?)よりかは良い。
【エンジン性能】
所詮125なので気持ちよく走れるのは60キロまで。
100キロまで出ますが、60以上出すのはしんどいです。
【走行性能】
特にスポーティに走るバイクではないので普通。
【乗り心地】
硬いかな。
まぁ普通。
【取り回し】
このボディなので普通。
【燃費】
冬、都内、ストップアンドゴーで40ちょい。
【価格】
自分の場合、型落ち中古(JF56個人売買)を自賠責5年いれて18万以下だったのでそれを考えれば有り。
新車価格なら個人的にそこまでの価値がないのでいりません。
【総評】
所詮125なので60キロ以上出すのはしんどい。
ライトは暗い。
乗り心地は硬い。
ボディのくびれ?のせいで体中に風が当たります。
ダサくなりますがデイトナのサイドカバー必見です。
ファミバイ保険のせいでバイクに一切興味のなさそうなそこらへんのおばさんとかおじさんが乗ってるのが非常に不愉快な気持ちになる。
燃費は良い。
長く乗るつもりなら新型150(KF30)買ったほうが絶対いい。(エンジンの性能てきに)
まぁそれでも排気量不足なんですがね。
燃費は多少落ちても180ccは欲しいところ。
- 使用目的
- 通勤
- 買い物
- 頻度
- 毎日
参考になった11人
2019年2月5日 11:06 [1197923-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
取り回し | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
【デザイン】
ヤマハ車(昆虫?おっさんバイク?)よりかは良い。
【エンジン性能】
所詮125なので気持ちよく走れるのは70キロまで、それ以上出すならエンジンに悪影響を及ぼします。
【走行性能】
特にスポーティに走るバイクではないので普通。
【乗り心地】
硬いかな。
まぁ普通。
【取り回し】
このボディなので普通。
【燃費】
冬、都内、ストップアンドゴーで40ちょい。
【価格】
自分の場合、型落ち中古(JF56)を自賠責5年いれて18万以下だったのでそれを考えれば有り。
【総評】
所詮125なので加速はよくない。
ライトは暗い。
乗り心地は硬い。
ファミバイ保険のせいでバイクに一切興味のなさそうなそこらへんのおばさんとかが乗ってるのが非常に不愉快な気持ちになる。
燃費は良い。
長く乗るつもりなら新型150(KF30)買ったほうが絶対いい。(エンジンの性能てきに)
まぁそれでも排気量不足なんですがね。
燃費は多少落ちても180ccは欲しいところ。
- 使用目的
- 通勤
- 買い物
- 頻度
- 毎日
参考になった0人
2019年2月4日 18:11 [1197923-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
取り回し | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
【デザイン】
ヤマハ車(おっさんバイク)よりかは良い。
【エンジン性能】
所詮125なので気持ちよく走れるのは70キロまで、あとはエンジンが悲鳴を上げます。
【走行性能】
特にスポーティに走るバイクではないので普通。
【乗り心地】
硬いかな。
まぁ普通。
【取り回し】
このボディなので普通。
【燃費】
冬、都内、ストップアンドゴーで40ちょい。
【価格】
型落ち中古(JF56)を自賠責5年いれて18万以下だったのでそれを考えれば有り。
【総評】
所詮125なので加速はよくない。
ライトは暗い。
乗り心地は硬い。
ファミバイ保険のせいでバイクに一切興味のなさそうなそこらへんのおばさんとかが乗ってるのが非常に嫌。
燃費は良い。
これなら新型150(KF30)買ったほうが絶対いい。(エンジンの性能てきに)
- 使用目的
- 通勤
- 買い物
- 頻度
- 毎日
参考になった0人
「PCX」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月9日 01:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月13日 21:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月26日 22:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月4日 18:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月19日 19:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月11日 23:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月4日 01:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月14日 23:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月4日 16:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月16日 22:13 |
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】さくらPC
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
(バイク(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
