LUMIX DMC-G2W ダブルズームレンズキット
「LUMIX DMC-G2」と標準ズームレンズ「LUMIX G VARIO 14-42mm / F3.5-F5.6 ASPH./ MEGA O.I.S.」、望遠ズームレンズ「LUMIX G VARIO 45-200mm / F4.0-F5.6 / MEGA O.I.S.」のキットモデル

よく投稿するカテゴリ
2011年4月27日 22:46 [405270-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
トリミング |
【画質】
コンデジと比べると2重丸
でも他社のAPS-C機とくらべると暗所でのノイズが多いなぁと、ISO 800くらいでも目立つのが残念、RAWで撮ってノイズ処理をすることが多いです
【機能性】【操作性】
手抜きせずにいろいろな機能をボタン、ダイヤルにつめこんだのは2重丸
でも正直言って機能が多すぎてどこをどうすればいいのか覚えきれません
EVFは少し見づらい気もしますが、マウントアダプターでMFレンズを装着した時にEVFで簡単に拡大してピントを追い込めるのがとても良いです
残念なのはボディ内手ブレ補正でない点
【バッテリー】
デジカメ買ったらいつも安い互換電池(ROWAばっか)買いますがパナは互換電池対策に熱心ですし、この機種はこまめに電源切らなくても、一日で電池がなくなることは無いので買わずにすんでいます
【携帯性】
一眼レフに比べるとコンパクトで持ち歩くのも楽です
【動画】
EXズームをオンにしておくと、モードダイヤルの位置を動画にすればEXズームがオンになってクロップされます
でもモードダイヤルをAとかSとかPなどにしておいて動画ボタンを押して動画撮影するとEXズームはオフのまま動画が取れるので一本のレンズが標準ズームだったり望遠ズームに変身させたりメニューから操作することなく簡単に使い分けできます
【液晶】
バリアングルなのが良いですね
ファインダーを覗き込むと、液晶からEVFに自動で切り替わるのがすばらしいです
【デザイン】【ホールド感】
小さいせいか、撮影中にレンズ取り出しボタンを誤って押すことがたびたび
「レンズが正しく装着されてません...」と出てあれっ?と
【総評】
子供が自転車に乗っているところを撮ると1枚目は決まるが、連写の2枚目は中央に写らず、フレームアウトしたりもあります(腕が悪いせいかもしれませんが動き物はやはり適してないかも、でも撮れなくもない)
このカメラで私の持っている古いFDレンズが蘇ったのはうれしいです。
ニッコールもわりとあるのでマウントアダプター遊びと動画用のカメラとして使っていきます
作例はコアラのみダブルズームの望遠45-200mm、他はNew FD300mmF4 L
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
- 子供・動物
- 夜景
- 室内
参考になった7人
「LUMIX DMC-G2W ダブルズームレンズキット」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年5月10日 14:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年4月29日 02:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年9月4日 00:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年2月5日 06:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年1月26日 22:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年9月30日 22:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年8月14日 11:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年7月6日 07:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年4月29日 22:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年4月27日 22:46 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
