SIGMA DP1x レビュー・評価

2010年 9月30日 発売

SIGMA DP1x

F4レンズや画像処理エンジン「TRUE II」を搭載したデジタルカメラ(1406万画素)

SIGMA DP1x 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1406万画素(有効画素) SIGMA DP1xのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • SIGMA DP1xの価格比較
  • SIGMA DP1xの中古価格比較
  • SIGMA DP1xの買取価格
  • SIGMA DP1xの店頭購入
  • SIGMA DP1xのスペック・仕様
  • SIGMA DP1xの純正オプション
  • SIGMA DP1xのレビュー
  • SIGMA DP1xのクチコミ
  • SIGMA DP1xの画像・動画
  • SIGMA DP1xのピックアップリスト
  • SIGMA DP1xのオークション

SIGMA DP1xシグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月30日

  • SIGMA DP1xの価格比較
  • SIGMA DP1xの中古価格比較
  • SIGMA DP1xの買取価格
  • SIGMA DP1xの店頭購入
  • SIGMA DP1xのスペック・仕様
  • SIGMA DP1xの純正オプション
  • SIGMA DP1xのレビュー
  • SIGMA DP1xのクチコミ
  • SIGMA DP1xの画像・動画
  • SIGMA DP1xのピックアップリスト
  • SIGMA DP1xのオークション

SIGMA DP1x のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.66
(カテゴリ平均:4.35
レビュー投稿数:48人 
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 3.73 4.38 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.89 4.18 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 3.51 4.05 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.20 3.87 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.96 4.16 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 3.13 4.21 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 2.56 4.13 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 3.09 4.05 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

SIGMA DP1xのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「主な被写体:風景」で絞込んだ結果 (絞込み解除

bigbear1さん

  • レビュー投稿数:26件
  • 累計支持数:174人
  • ファン数:8人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
743件
レンズ
9件
111件
一眼レフカメラ(フィルム)
8件
105件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性3
バッテリー4
携帯性5
機能性3
液晶3
ホールド感4
機種不明
機種不明
機種不明

機種不明
   

   

今更ながら・・・噂のシグマDP1xです。
コンパクト性やFoveon(フォビオン)の画質の凄さは多くの方々がコメントされている通り、
唯一無二の存在です。
特にピントが合って、ブレていないときは立体感が凄いです。
HPにもファームアップやカタログデータや色々載っているので助かります。
SPP(専用RAW画像処理ソフト)も最新版がダウンロードできます(2020/3現在Ver.6.7.2)

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
その他

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

武田のおじさんさん

  • レビュー投稿数:27件
  • 累計支持数:250人
  • ファン数:31人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
1154件
デジタルカメラ
3件
460件
レンズ
12件
272件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー3
携帯性5
機能性3
液晶3
ホールド感3
当機種
   

   

【デザイン】
シンプルで好きです。

【画質】
DP2xの画質にやられてMerrillに手を出しました。確かにMerrillの画質も好きだけど、この夏の季節が雲が面白いです。DP2xやMerrillで満足してたけど、より広角で空の表情を捉えたくて買い増ししました。F4までというのが少し残念です。その分夕景になるとノイズが気になります。
ノイズをソフトで消すとせっかくの解像感が失われるので難しいところです。よってー1点です。

【操作性】
DP2xをすでに持っているので問題ないのですが、個体差か?シャッターが深いというか、半押しがしにくくピント合わせがしにくいです。
よってー1点。

【バッテリー】
Merrillが悪すぎるので、何故か良く思える。笑。

【携帯性】
一眼レフを普段使用しているので、非常にコンパクト且つ軽く感じます。

【機能性】
シンプルで今時デジカメと比べると笑える機能しかないけど、必要最小限で逆にわかりやすい。笑。
画像の最終処理はPC前提と割り切りが潔い。

【液晶】
笑うしかない程ショボイが、綺麗な液晶で後でPCでガッカリするより後の期待感が楽しい。

【ホールド感】
グリップを後付けされている方もいますが、わたしは別段不便はしていません。
軽いので。
それに撮影時は両手で持って液晶を見るのであまり気にしていません。

【総評】
これからMerrillとの使い分けが迷いそうですね。両方面白い。

ただ、太陽を入れた描写はMerrillのほうが好きですね。DPの光芒は残念です。
しかし、雲の描写はこちらが上手だと思います。
もっと言うと、DP2xのほうが自分的には好きかな?
これからどんどん撮って比べてみたいし、DP1xならではの写真が撮れればOKですね。



カメラの日付を設定するのを忘れたまま撮影してしまいました。8月の夕暮れ写真です。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

横浜函館神戸香港上海さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:36人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
91件
デジタルカメラ
2件
18件
レンズ
3件
8件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性2
バッテリー4
携帯性5
機能性2
液晶2
ホールド感2

普段はα99と単焦点レンズで写真、撮ってます。子供の写真がメインで、あとはスナップ。
単焦点レンズを幾つも持ち歩くと、重いしレンズ交換も面倒なので、写りの良いコンデジを探していたところ、DP1xを知り合いに譲ってもらえることになり、ユーザーとなりました。
普段はα99に135mm 単焦点。それとDP1xを持ち歩くことが多いです。

【デザイン】
シンプルです。四角い箱にレンズが付いただけのデザイン。
質感もなかなかで、気に入っています。

【画質】
良きにつけ悪しきにつけ、Foveonですね。明るい屋外では、フルサイズのα99を圧倒する写真が撮れたりすることがあります。
これ1台だと難しいけど、ベイヤー機との組み合わせは楽しいです。

【操作性】
コンデジなので、操作性は、、、元々あまり期待していません。
スナップ用なので、ぱっと取り出して、シャッタースピードをいじって、ぱっと撮る、という使い方をしています。
それだけなら、操作性には不満はありませんが、それ以上操作するのは躊躇います。

【バッテリー】
予想以上に持ちます。この点は、merillやquattroに対して、大きなアドバンテージですね。

【携帯性】
携帯性は抜群です。DP1xは古い機種なので、新しい機種、例えばDP0qなんかも気になりますが、携帯性の面でバツ、と言い聞かせて、物欲を抑えています。

【機能性】
機能と言える機能はほとんど評価する点は無いと言っていいかと。。。

【液晶】
背面液晶は構図の確認用に使えるくらいの質で、良い悪いの範疇外です。ピントの確認も、私にはちょっと無理。AFを信頼せざるを得ません。(AFは、ちゃんと合ってくれるので、問題は無いですが。)

【ホールド感】
ただの箱なので。自分でしっかり持つしかありません。小さく軽く、取り回しがしやすいので、どこかに体ごと固定して撮れば、遅いシャッタースピードでも難なく撮れます。

【総評】
項目別の点数は悪くなってしまいますが、このカメラはなんと言っても、Foveonの特徴的な描写"だけ"が魅力だと思います。
メインにはなれませんが、サブとしては、とっても面白いカメラです。
サブとして、写真を楽しむ、という使い方を考えると、満足度は満点です。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内
その他

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

脱一眼さん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:89人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
4件
18件
デジタル一眼カメラ
4件
17件
レンズ
7件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン3
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性3
液晶5
ホールド感1
当機種
当機種
当機種

当機種
当機種
 

 

小さくていい!

普段はSD15をメインで使ってます。

が、荷物を軽くしたい感がありまして、これを購入。

DP1merillと迷いました。

Merillを画質lowモードで撮ればファイルサイズ的には同じなんですけどね(笑)

電池の持ちが100枚行かないので躊躇してしまいました。

Dp1x携帯性が最高です!

1脚ポットとゴリラを常時使う感じですかね。

ブレれたくないもんで(笑)

Dp2xが欲しいですが…美品が売ってないですね。。。

Merillのlowモードだと書込み早いのか?充電の持ちは?と色々検討中です。

とりあえず、何枚かサンプルのせますので参考になれば幸いです。

あ、液晶は、このくらいの方がピントが見やすいですね。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ベリー・グッドマンさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー2
携帯性3
機能性1
液晶3
ホールド感1

SD15のサブとして、GRDWからの買い換えです。
GRDWとの比較を中心に価格初投稿です。
【デザイン】
個人的に大好きです。ダサ格好いいです。
【画質】
撮れた写真の雰囲気が最高です。isoは400までで撮っています。
【操作性】
個人的にGRDWより操作性は上です。シャッター速度・絞りの変更、露出補正等やりやすく、MFの目測スナップは、GRDWよりやりやすく、ジャスピン率も想像していたより高いです。(GRDWのフルプレススナップはオートと、みなします。)
QSボタンもいいです。
【バッテリー】
自分の使い方で200枚いかない位です。予備は必要です。
【携帯性】
コンパクトデジカメとしては、かさ張ります。
【機能性】
ありません。位相差センサー、手ブレ補正等々GRDWは多機能です。
【液晶】
なぜか46万画素のSD15より、解像度、色ともに上です。個人的には十分です。
そして128万画素のGRDWとも、対して変わりません。
【ホールド感】
全くありません、かなり滑ります。
ここは、GRDWに完敗です。
【総評】
一年前たまたま購入したGRDWから、写真が好きになり、SD15で一眼レフデビュー。気が付けばフォビオン中毒に。
28mmの画角が好きでしたが、GRDWの絵に満足できず、当然DP1シリーズへ。
扱い易いファイルサイズと値段から、DP1xの中古を購入。
ビューファインダーを付けて、液晶オフ、MFの目測スナップで、屋外室内問わず手持ちでバシャバシャやってます。
画像確認は帰宅してからのお楽しみ。
スナップカメラとしてこんなに楽しいカメラはありません。
何と言っても極め付けは、出てくる絵が素晴らしいことですね。
とにかく、このカメラが大好きです。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ぷかぷかふわふわさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性3
液晶2
ホールド感4
当機種夜景
当機種夕焼け
当機種夕焼け2

夜景

夕焼け

夕焼け2

当機種冬景色
   

冬景色

   

【デザイン】
素っ気ない印象のMerrill機と比べると、こちらの方が愛嬌があります。特に、外付けのグリップが良いアクセントになっています。
【画質】
本当に素晴らしいです。私の個体の問題か、DP2Mは緑がかった画像になってSPPで補正が必要なことが多いのですが、DP1xでは概ね感じた色調で撮影できます。ただ、夕焼けなどは少しSPPでいじった方が自分の印象に近くなります。暗い方は意外と大丈夫なんですが(もしくは三脚を使えばなんとかなる)、明るすぎる被写体には滅法弱いので、真っ昼間や太陽が入るような夕焼けは難しいです。画素数はMerrillと比較すると圧倒的に少ないですが、私としては手ぶれを気にする事なく撮影できて丁度良いです。(Merrill機の解像感は当然ながら素晴らしいですが)
レンズだけはもう一段明るいレンズが欲しいです。もしくはシャッター速度が30秒まで可能になるか。長時間露光で夜景を撮るのが好きなのですが、F4.0&Max15sのシャッター速度では露光不足の時があります。この点はMerrillが羨ましいです。
【操作性】
ボタン類はチープです。でもおもちゃみたいで愛着が湧きます。押した感じやダイアルのクリック感はハッキリしていますし使う分には問題ありません。正直、モードの選択やQs機能については、私はMerrill機よりDP1xの方が好みです。メニューは階層式ではありませんが、このカメラでQs以外のメニューを触ることは少ないので困りません。
【バッテリー】
当然ですがMerrill機より長持ちします。多くても一日に数十枚程度撮影する程度なので、バッテリーは1個で済んでいます。
【携帯性】
Merrill機より明らかに小さく軽いです。また、全体のチープ感と合わせて、持ち運びにストレスがありません。正直、私的には大きなポイントです。自動開閉式のレンズキャップと光学式ファインダーを使っていますが、ケースにも入れずいつも鞄に放り込んでいます。
【機能性】
選べる程の機能はないです。ただ、Dp1xはファイルサイズが小さくSPPでの調整が楽です。数十枚と言えど、Merrillで撮った画像を調整することを考えるとDP1xの方が気楽です。RAWが基本であることを考えると、この点も結構重要かなと思います。
【液晶】
これはダメです。ただ、なぜか外付け光学ファインダーだと水平が上手くでない(私が下手なんでしょう)ので、グリッドを表示させた液晶を騙し騙し使っています。
【ホールド感】
意外に良いです。Richard Faniecのグリップを付けていますが、サイズとフォルム的にとても私の手に馴染んで、持っているとなんとなくホッコリします。私の手は決して小さくありませんし、Richard Franiecのグリップも付けているのですが、Merrill機はそれでも少し持ちにくいです。
【総評】
DP1xを今更買うヒトもいないでしょうね。私はDP2Mと併用しています。DP1xを買ってFoveonにはまりDP2Mを買い足しました。次はDP1Mが欲しくなるだろうと思っていたのですが、Merrill機と比較するとお気楽撮影には圧倒的にDP1xが便利かつ画質も十分で、手放せません。レンズの明るさだけは不満ですが、それ以外の点では今はDP1Mを買う必要性を感じていません。なんというか、可愛いんですよね〜、このカメラ。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

佐藤コータローさん

  • レビュー投稿数:64件
  • 累計支持数:478人
  • ファン数:10人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
18件
252件
デジタルカメラ
7件
53件
レンズ
22件
20件
もっと見る
満足度4
デザイン3
画質5
操作性3
バッテリー3
携帯性4
機能性1
液晶2
ホールド感3
当機種
当機種
当機種

底値で購入しました。

画質についてはフルサイズに勝るかもしれません。ビックリです。
でも、それ以外に良い部分は少なく、ある程度カメラの知識がないと使いこなせないカメラです。

夜景もなかなか綺麗に撮れるのですが、AFはまず合わないのでMFでの撮影となります。
高感度はダメです。
基本ISO100での撮影となるので昼間でも三脚を使用しています。低感度フィルムを使っていた頃を思い出します。

持ち出す機会が少ないカメラですが、ここ一番の時用にバッグに忍ばせています。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

KAKA"さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
画質5
操作性3
バッテリー3
携帯性2
機能性2
液晶2
ホールド感3

コンデジなのに気軽に撮れるカメラではない点には不満があります。
ただこの画質が好みで他を犠牲にしていいなら買ってもいいと思います。

レベル
初心者
主な被写体
風景

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Nikoooさん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:103人
  • ファン数:16人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
9件
88件
レンズ
5件
72件
デジタルカメラ
1件
9件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー3
携帯性4
機能性4
液晶3
ホールド感3
当機種
当機種
当機種

RAW撮りがメインなのでバッテリーの持ちが他のコンデジと比べて厳しいところです。
絵は他のコンデジとは違い、一眼と遜色ないというか下手な一眼より上です。

最近の中古相場ではかなり下がってきていて、DP2もゲットしておこうかと思うくらいです。

サブ機に最適かも。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

いけねeとさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:23人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
3件
17件
デジタル一眼カメラ
1件
16件
レンズ
0件
17件
もっと見る
満足度5
デザイン3
画質5
操作性3
バッテリー3
携帯性5
機能性3
液晶3
ホールド感3
当機種瓶ヶ森
当機種備中国分寺
当機種京都タワー

瓶ヶ森

備中国分寺

京都タワー

当機種東寺
当機種清水寺
当機種東福寺にて

東寺

清水寺

東福寺にて

前からフォビオンセンサーに興味があり、値段も信じられないくらい下がってきたので思わず購入。
最近のコンパクトカメラは多彩なフィルターとか、連写機能とか、スマイルなんちゃらとか、写真の画質という本筋から離れた所に力を入れているような気がします。その点、DP1xはこのサイズで圧倒的な高画質を誇る唯一無二の存在だと思います。
メリルという選択肢もあったのですが大型化し値段も高いので、小型のDP1xで丁度良いです。
画質は文句なしに素晴らしいです。
曇りの日などに赤色が強めに出る気がしますが、RAWで撮るので後からある程度、調整できます。
あと、レスポンスは遅いと聞いてはいましたが、写真の保存に結構、時間がかかりますね。RAW+JPEGだとものすごく待たされます。
しかし、それらを我慢させるくらいの画質だと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

凹凸凹さん

  • レビュー投稿数:32件
  • 累計支持数:225人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
16件
2件
ノートパソコン
4件
1件
デジタルカメラ
4件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン3
画質5
操作性4
バッテリー2
携帯性5
機能性3
液晶2
ホールド感3
当機種
   

   

メイン一眼を望遠装備にした場合など、一緒に持ち出すことが多いカメラです

デザイン:4点
無味乾燥、質実剛健
金属外装の重量感は気に入っていますが、多少野暮ったいかなとも思う次第です

画質:5点
これは文句抜きです
条件さえある程度満たされていれば、等倍で見ても満足の行く写真が出てきます
当方RAW撮りですので、JPEG撮って出しとしては無評価とさせて頂きますが

操作性:4点
購入前、不安に思っていた部分だったのですが
クイックセットボタンなど実に洗練された操作性を持っている機体です
コンデジとしてはかなりいじりやすい機種だと思います
賛否ありますが、ピント調節用の背面ダイヤルはとても使いやすいと当方思います
無限遠も簡単に合いますしね

バッテリー:2点
基本的にレリーズ回数少ない当方ですが
気づくとバッテリー残量が減っています。予備電池は必要かと

携帯性:5点
上着のポケットに入る高画質機って、素敵だと思います

機能性:3点
手ぶれ補正などありませんし、最近の新機種のような親切さや遊びの要素もありません
撮影に必要なものは有るので大丈夫ですけどね

液晶:2点
ネックです
反応遅く、見難いです
MFのピント合わせは拡大表示があるのでなんとでもなりますけどね

ホールド感:3点
見ての通りの四角です
一応指掛かり部分に小さな滑り止め突起もありますが、ほぼ四角です
当方の手にはわりとすっきり収まってくれますが、この辺は好みが分かれそうです

満足度:5点
画質に妥協することなく、コートのポケットに収まるサイズの機種
これはスーパーなカメラです
後継機のDP1メリルは多少分厚くなってしまったようなのが大変残念なので、しばらくはこのまま、買い換えずに使い倒して行きたいと思えるカメラです。

RAW現像派で広角用サブカメラをお探しの方、お一ついかがでしょうか
今ならかなりお買い得だとおもいますので。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

jm1omhさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:45人
  • ファン数:22人

よく投稿するカテゴリ

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
0件
1449件
デジタル一眼カメラ
3件
1390件
ノートパソコン
0件
1171件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性4
バッテリー3
携帯性4
機能性4
液晶2
ホールド感4
当機種DP1x JPEG撮ってだしです。(自宅から富士山方向)
   

DP1x JPEG撮ってだしです。(自宅から富士山方向)

   

この1年間で、SD15、DP2x、DP2 Merrillと購入し、すっかりFoveonの
魅力(魔力?!)にハマってしまいました。DP1 Merrillが発売開始された
今(2012/10)の時点でDP1xと思われるかも知れませんが、自分にとって
Merrillセンサーよりすこし扱いやすいDP1xを選択し、28mm相当の画角
での"スナップ"をFoveon画質で楽しむことにしました。

【デザイン】
 シンプルで良いじゃないですか。
 革貼りとか、グリップとかは製品とか先輩方の事例が多くあります
 ので好みでカスタマイズするのもまた楽しみと思います。

【画質】
 Foveon画質は最高ですね。これぞ、「真の460万画素」です。
 解像感は画素×2の感じですね。

【操作性】
 QSボタンによる機能操作は好みです。

【バッテリー】
 予備電池もDP2xを購入したときに準備して持っていますので、
 大丈夫。

【携帯性】
 DPのこのサイズが結構良いんだなと、改めて思っています。

【機能性】
 (1)ベーシックで必要十分。
 (2)RAWデータ互換性(X3Fのハンドリング)
  RAW現像はSPPがデフォですが、Lrでも扱えるということで気持ち
 (精神衛生上)安心でしょうか。
 (3)PQI air Cardが動作しました。

【液晶】
 褒められる解像度ではありませんが、これはこれで。

【ホールド感】
 普通と思います。

【総評】
 DP1 Merrillが6万円台になったらなぁと待っている方も多いのかと
 思いますが、まだFoveonの魅力にはまっていない方には、今が最終
 の買い時になっているDP1xを入手されてどんどん試すべきだと思い
 ます。

 "I LOVE FOVEON(SIGMA)"ということで。満足度 ★5つです。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

jansatoshiさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
腕時計
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性3
バッテリー3
携帯性4
機能性3
液晶2
ホールド感3

デザイン:シンプルで硬派だと思います。背面の赤い操作ガイドの文字も良いアクセントになっていると思います。純正のレンズフードも渋いです。

画質:フォビオン機の画質は初体験でしたが、空気感も写しきるので大変満足しています。また、純正の現像ソフトも使いやすく、簡単に写真の雰囲気を変えられるのでRAWでの撮影の楽しさを再発見しました。

操作性:クセは無くシンプルなので抵抗感はありません。ISO感度やホワイトバランスの切り替えが一方通行なのが煩わしいです。絞りの操作はできることならばダイアルでやりたかったですね。

バッテリー:未だそれほど使ってので何とも言えませんが、他のコンデジに比べると、やはりもちが悪いように思います。おさんぽカメラ的な使い方であれば、それほどストレスは無いと思います。純正バッテリーも安いので、いずれ買い足そうと思います。

携帯生:重量は軽いので鞄に入れていても気になりません。ただ、純正フードを装着した状態だと納まりが悪いです。

機能性:手ぶれ補正は無いし、いまはやりのアートフィルター的なものもありません。これを不足していると捉えるか、割り切っていると捉えるかで、評価が変わってくると思います。本機はRAWでの撮影を前提としており、フォビオンセンサーの圧倒的な解像感と、専用レンズの描写を楽しむカメラであるという立場に立てば、必要充分な機能と言えるのではないでしょうか。ISO感度はもう少し頑張って欲しいところですが。

液晶:構図の参考程度にしか使いません。撮った画像を確認するには力不足な液晶です。家に帰って撮影データを確認してみないとどんな絵が撮れたか分かりません。

ホールド感:フラットな形状ですので、良くはありませんが、コンパクト機としては普通だと思います。純正フードを付ければ左手でのホールドがし易くなるのでおすすめです。

総評:何てことない写真も、フォビオンセンサーの圧倒的な画質のおかげで、新たな発見があり楽しいです。自分自身の写真の楽しみ方の幅が広がった気がします。値段もこなれてきているので、ある程度カメラに興味がでた段階で購入すると、大変得した気分に慣れると思います。ただ、カメラ任せで店舗よく撮影することや、暗所、屋内での撮影(手持ちの場合)はあまり得意ではありませんので、用途をはっきりさせた上で購入されるのが良いと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ガングリフォンさん

  • レビュー投稿数:479件
  • 累計支持数:4675人
  • ファン数:23人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
45件
180件
デジタル一眼カメラ
46件
153件
イヤホン・ヘッドホン
103件
61件
もっと見る
満足度4
デザイン2
画質4
操作性2
バッテリー無評価
携帯性4
機能性2
液晶1
ホールド感3

某ショップで安価で出ていたので衝動買いしてしまいました。
フォビオン機は初めてです。
【デザイン】
嫌いではないですが、いかにも野暮ったい感じですね。外装も安っぽい。
【画質】
これはまだまだ使いこなせていないのでハッキリ言えませんが、とにかく立体感や空気感が他のコンデジの比じゃないなと言う事は判りました。流石というところでしょうか。
ただAWBのコケかたが異常で、これでは安心しては撮れませんね。
やはりRAWでの撮影が前提なんだろうなというところです。
【操作性】
思ったよりは悪くありませんが、もうちょっと他社を見習ってほしいなという感じはします。
【バッテリー】
無評価
【携帯性】
まあ。特に良くも悪くもありませんね。付属の巾着袋に入れて持ち歩いています。
【機能性】
必要最低限って感じです。まあこの機種なら許します。
【液晶】
これは、小さくても文句はないですが画素数をもう少しなんとかしないとMFで使いにくいです。ただでさえAFがおバカさんなのに二重苦ですね。
【ホールド感】
他社と比べて劣っている訳でなくこんなものでしょう。
【総評】
とにかく、フォビオンの写りを実現させるため、他は全て犠牲にしたというメーカーの心意気をひしひしと感じます。それが良いか悪いかはおいておくとして、なにかプロトタイプのカメラを手に入れたような感じで嬉しくも苦しくもあります。今後売れる売れないは別としてSIGMAさんには独自路線で突っ走って行ってほしいと思います(笑)

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

国道246さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:16人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
0件
36件
スマートフォン
0件
16件
プリンタ
1件
8件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

 以前も一度書きましたが、この一週間使い続けた結果です。おそらく画素数
あたりでは下手なデジイチは超越しているでしょう。際立ったコントラスト、
色再現性、本当はAdobeRGB 12bitを使ってみたいと思うくらい。
 更に要望としては画素数をDP2Mの様に驚異的な画素数を目指すのもいいですが、
事後のハンドリングのことを考慮して画素数は現行のままで良いと思います。
ただレンズフードをつけているので、鏡筒は固定で良い。沈胴させる必要は
ないです。固定鏡筒のほうがガタが出ないのでより精度は出るでしょう。
またフラッシュは外付けでよい。徹底して素人一見さんお断り仕様で攻めて
ほしいです。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

SIGMA DP1xのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

SIGMA DP1x
シグマ

SIGMA DP1x

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月30日

SIGMA DP1xをお気に入り製品に追加する <211

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(デジタルカメラ)

ご注意