サイバーショット DSC-TX5
防水・防塵・耐衝撃・耐低温性能を備えた3.0型タッチパネル液晶搭載コンパクトデジタルカメラ(1020万画素)

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.61 | 4.39 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.13 | 4.19 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.16 | 4.06 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.26 | 3.88 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.86 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.54 | 4.23 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.26 | 4.15 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
3.64 | 4.06 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「主な被写体:子供・動物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2017年8月7日 00:20 [1052053-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 1 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 2 |
ホールド感 | 4 |
コンパクトで防水性能がある機種を探し購入しました。
当時スタイリッシュさと軽量コンパクトさで群を抜いており、美しい外観の機種です。
目的は当時小学生の子供の撮影用に購入しました。
子供と一緒にプールに行った時や雨のアウトドアにも安心して使用でき重宝しました。
ただ写りは極小センサーにてガッカリの塗り絵の状態です。また広角側の24ミリスタートなので、知らない妻が広角側で撮ると子供顔も見れたものではありません。人物撮影には全くの不向きでした。
ただ機能は流石ソニー製でてんこ盛りです。。
そして落とした訳でもないなのに手振れ補正が自然故障しましたのも流石にソニー製です。
現在は修理し、広角側を利用して、もっぱら仕事の現場撮影用にしています。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 子供・動物
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年10月13日 02:01 [446504-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
三万円のときに買って今さらですがレビューします。
これを購入したきっかけは、携帯を水に入れて壊した直後だったので
「高くても防水がいい!」との決意を胸にデジカメコーナーにいきました。
しかし行ってみると他のメーカーのデジカメはどちらかと言えば防水に力を入れているモデルで
画質やボタンの押しやすさ、デザインやシャッタースピードが?なモデルが多い気がしました。
そのなかでもこのTX5は当時最新のcmosセンサーが入っていて夜景もそれなりに撮れるし、
一センチまでよれるマクロ、cmosの特徴である速いシャッタースピード、落書きできるタッチパネル、そして防水なのに可愛い(重要)という私にとっては願ったり叶ったりな機種でした。
今となってはピンクの塗装が剥がれ、見るも無惨な格好になってしまい、タッチパネルのコーティングも一部剥がれ気味ですが、防水のお陰で、夏のプールなどには大活躍してくれています。
最近デジイチを買ったので、普段使いはしませんが、防水でここまでのスペックなら満足です。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 1件
- 1件
2011年7月3日 21:35 [422018-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】コンパクト、シンプルで◎
【画質】暗いところにも強いです。また、色の発色も良い
ただし、レンズはサイズ相応です。画像はかなりひずみます。
撮影の角度によっては、少し目立ちます。
(人の顔が過度に細く写ったりする。他のコンパクトデジカメやデジイチと比べてです。)
【操作性】タッチパネルでとても便利。蓋を開けたら撮影開始できるのもいい。
モード切替もタッチパネルだけど、慣れたら気になりません。
【バッテリー】いつの間にか無くなってます。ただ動画とり続けたりしなければあまり気にならない。(陸上で画質優先のときは他のカメラ使いますので)
【携帯性】◎ とにかく小さいのでいつもカバンに入れてます。
【機能性】あまり多機能ではないかも。でもこのクラスで必要な機能は十分にあるし、タッチパネルでスマホっぽく写真を閲覧できるのはいいものですよ
【液晶】普通
【ホールド感】悪くないです。手でカバー開けて撮影して、閉じてさっとしまう感じです。けっこう手荒に使ってますけど問題でてません。
【総評】水辺用として買いましたけど(当時キャンペーンしていて価格も安かった)、小型&高感度のため結構使用頻度が高いです。ただ画質はそれなりなので、メイン機にはなれません。
同じ操作性サイズ(すこし分厚くてもいい)でもっと画質が良くなったものがでればたぶん買うと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年2月3日 15:25 [383130-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 2 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 2 |
【デザイン】
防水なのにヘビーじゃないのが良いです。塗装剥れが話題でしたが、自分のものには兆候は無いです。
【画質】
高感度でも画質が荒れないのは感心です。しかし、晴れた屋外での写真はあまり冴えません。
【操作性】
コンパクトさと引き換えに液晶の外枠が狭く、タッチパネルに誤って触れがちです。
【バッテリー】
タッチパネル式、かつ大きめな液晶は電池を食うのでしょうか。予備バッテリーの携行をおすすめします。カメラを使用していなくても、電池は減ります。
【携帯性】
レンズが前に出っ張らないこと。ケースにいちいちしまわなくても、気兼ねしない構造であること。とても扱いが楽です。
【機能性】
ワイドよりの実用的なズーム範囲、防水は高く評価できます。
【液晶】
タッチパネルの反応はちょっと鈍いです。
【ホールド感】
ホールド感を求めるような機種ではありません。実践でたくさんシャッターを切って、慣れるしかありませんね。
【総評】
常に持ち歩いて記録を残すための実用道具として、携帯電話のカメラよりも高いレベルを望むなら、とても良いカメラです。お値段も手ごろになってきましたし。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年9月12日 00:37 [341304-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 2 |
Mont Saint-Michel |
自作ケースに入れたTX5 |
4月に購入しました。現在は自作のケースに入れて使用しています。
【デザイン】
非常にシンプルでスタイリッシュな感じです。
逆に言うと凄く無個性です。緑のものを買いました。
【画質】
高感度、暗い場所での威力は凄いです。
普通の写真サイズで印刷する分には何の問題もありません。
【操作性】
タッチパネルでの操作はとても感覚的でわかりやすいです。
しかし小さすぎるためか持ちにくいです。私はケースを自作して解消しました。
【バッテリー】
少し減りが早いかもしれません。一台で済ませたい方は予備を準備したほうが良いです。
私は複数のデジカメを使用しますので、特に気になりませんでした。
【携帯性】
凄く小さいのでまったく邪魔になりません。
加えて防水、耐衝撃性能があるので気を遣わなくて済む点がGoodです!
【機能性】
スイングパノラマはとても面白いです。慣れるとほとんど破綻の無い面白い写真が撮れます^^
あと写真の再生をするときにぬるぬる動いてくれるのが良かったですw
【液晶】
タッチパネルの反応は良く、表示も問題ありません。
当たり前ですが外の明るい場所では視認性が落ちます。
【総評】
いつでも持ち歩ける撮影の範囲を広げられるいいカメラだと思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年8月23日 14:51 [336795-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
一昔前のサイバーショットは光量が足りないとシャドー部が
イエローに転ぶのが嫌で購入を控えていたのですが、
今のはだいぶ画質が改善されたようなので購入に踏切りました。
使った感じは起動も早く操作性もよく満足度は高いです。
見た目も美しいですし、タッチパネルは最近ぽさを感じさせます。
肝心の画質ですが、コンデジならば十分な画質と言えます。
海やプールで水に入りながらの撮影は、
今までにない絵が撮れてとても新鮮さを感じます。
ただレビューにもありますがバッテリーの持ちは今ひとつです。
朝一フルにしてその日にバッテリーが切れる事は今のところありませんが、
旅行などでは充電器は必ず持って行ったほうがいいです。
また液晶のタッチパネルは背面がすっきりするのは良いのですが、
実際に使ってみると構え方にもよりますが、
撮影時に触ってしまいメニュー画面が出たりして、
ちょっとやっかりかな…と感じました。
それと自分のTX5は一度浸水しメーカーに交換していただきましたが、
前回持っていたペンタックスのも少し水が入った形跡があり、
この手の防水デジカメはもう一防水レベルをあげてほしいと感じます。
自分はとくに乱雑に扱っているつもりもないですし、
自分より使い方が荒い人は世の中に沢山いると思いますから。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年8月13日 17:23 [334554-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
ディズニーランド、地元の夜祭、ダンスイベント、海水浴、静岡ガンダムなどにフル稼働させてみました。
背面モニターをタッチセンサーにしたため、ボタン類がほとんど無く、シンプルで大変コンパクトに感じました。
おまかせオートにしておくと、ほとんどの状況でシーン認識が働き無難に撮影ができました。
いままで条件が難しいときにはよく「露出補正」や、「スポット測光」などを使っていましたが、おまかせにしておけば9割がた「失敗とまではいえない」範囲で撮影できるので、酷暑で人ごみの中、子供をケアしながらの状況ではとても楽でした。
画質はこのサイズのカメラとしては、十分以上だと思います。
低照度下での撮影も、ノイズが少なく感じますし、特に「手持ち夜景」はノイズレスでかなり雰囲気の良い写真が撮れます。
「逆光補正HDR」もコントラストが強すぎる、ギラギラした状況も多少緩和されます。
ただし、この2つのモードは画像合成するため、若干待ち時間が発生します。どんどん撮りたい時には、ちょっとイラッときますが、「この小さいカメラボディの中で画像合成するなんてスゴイ」という風に考えれば、耐えられるかも(笑)。
レンズは家族旅行や普段のスナップなど、撮りたい対象物が自分の身の回りにいる場合には、あまり不満は感じません。
ただ、25mmくらいになると、被写体の誇張や周辺の歪みなどが出て、「いかにも広角っぽい写真」になりやすいので、私の場合は、カメラを起動したときには35mm相当の広角臭の少ない画角でスタートし、ズームレバーで「より広角側」に持っていったほうがいいのではと感じました。
それから、ズームレバーは小さくて使い辛いので、ボタン式か、背面タッチパネルでも良かったのではないでしょうか。
このカメラで一番感心したのは、タッチパネルの液晶モニターです。
よく使用する機能は、画面左側に4つまで置いておくことができます。
上級のカメラでいう「ファンクションキー」に「機能を割り当てる」ということなのですが、普通この手のキー4つに機能を割り振ったりすると、どのキーに割り当てたのか、とっさに分からなくなってしまうことがあります。
このカメラでは、割り振った機能はアイコンで表示されていますので、とても分かりやすいですね。
私はプログラムオートのモードで「AFエリア」「測光エリア」「露出補正」「ISO感度」の4つを置いてありますが、感度の変更も「ISO」をタッチして、画面上に並んでいるISO感度の候補をタッチするだけです。
今までですと、ISO感度の変更には、メニューから入って、ISOを選んで、上下キーで希望のISOまで操作するなどの操作がわずらわしかったのですが、このカメラでは、登録してある機能の変更は2タッチですむので、ものぐさの私でもとっさに変えられました。
水辺や天候、ディズニーの水のかかるショーなどにも気にせず持って行けるというのは、ものすごく心強いです。
ただ、海の波打ち際で砂まじりの波を何度かかぶったあと、レンズカバーの中に砂が入って、開け閉めがジャリジャリするようになりましたし、ズームレバーやシャッターボタンにも砂が混入したようで、レバーの動きもジャリっとしましたし、常にシャッター半押し状態になっていたらしく、モニター表示が常に半押しの表示で、半押ししようとシャッターボタンを押したところすぐにシャッターが切れていました。
家に帰って、桶のなかでしばらく水洗いし、乾いたあと硬いところにそっとコンコンぶつけていたら、ものすごく細かい砂がパラパラとどこからともなく出てきて、その後その症状は解消しました。
華奢なボディーに似合わず、水にはかなり強いようですが(大きな波に巻かれて転倒したときでも平気でした)、砂には要注意です。
バッテリーの持ちはもう少し何とかならないかという感じです。ディズニーランドや海水浴で、まだお昼も食べないうちにバッテリー交換をしたのは、このカメラが初めてです。以前、ソニーは「スタミナ」が売りではなかったでしょうか?
ともあれ、スマイルシャッターや、画像にお絵かきできる機能は子供に評判がよく、あっという間に我が家になじみましたし、iフォンのような先進的な使い心地と、直感的な使いやすさで、早くも愛着が湧いてきています。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年8月7日 22:23 [333171-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
購入後1か月経過した後の評価です。
【デザイン】 良い方でしょう。シンプルで個人的には好きです。
【画質】 特別良くも悪くもないと感じました。平均以上の画質と思います。
【操作性】 タッチパネルの反応は良い方だと思います。あえて悪いところを言うと、ズームレバーが小さく少し動かしにくい所。(防水&携帯性を考慮したら妥当な大きさなんでしょうが)。ダイヤルが無いので、携帯中に設定が変更になるということはありません。
【バッテリー】正直もう少し長持ちしてほしいです。朝フル充電して、写真20〜30枚、動画10分位撮影したら、バッテリー残が1つになりました。撮り方で左右されるとは思いますが、ちょっと短いな〜と思います。旅行に行くなら予備または充電器は必須です。
【携帯性】 小型&軽量で携帯性は抜群!
【機能性】 スイングパノラマが良いです。また、水中でも使用しましたが、特に問題な く使用できました。ただ、細いゴムパッキンを見たら、水中1mまでしか入れませんでした。(3m防水なので大丈夫なのでしょうが、パナやオリンパスの防水コンデジと比較すると貧弱なので…)
【液晶】 ビーチの太陽光下では真っ黒になり見にくかったですが、室内や街中では全然問題ありません。
【ホールド感】特に持ちにくい事はありません。ただ、気をつけないと左手がレンズにかかります。
【全体評価】 価格を考慮したら間違いなく「買い」のコンデジと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年7月10日 12:26 [326506-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 2 |
ホールド感 | 4 |
【レンズ】
解像度500M相当でコンデジとして普通。レンズ周辺まで問題なく望遠端のコントラスト低下も少ない。
【画質】
基準感度から強いNRがかかっており粒子感もあるため低感度域は裏面センサではない従来のコンデジに劣る。
粒子感は人物ブレ補正など連射合成機能を使うことで改善されるが、油絵のようなディティールの塗りつぶしは改善されない。
彩度、コントラスト、シャープなど一切設定をいじれないが、標準でほぼ見た目通りの絵を吐き出す。コンデジにありがちな「記憶色」の色づけはない。
【高感度】
ISO400まで実用域、従来のコンデジに対し1段分の改善が認められる。人物ブレ補正など連写合成機能を使うとさらに1段分改善するがISOが自由にならないため夜間の室内ではストロボを使ったほうが良い結果が得られる。
【運用】
粒子感やNRといった問題は等倍で見た場合の話、普段16:9 2M や4:3 5Mモードで運用する形にすれば大して問題にならない。2Mだと解像度が犠牲になってしまうので16:9 7Mと2Mの中間が欲しい。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年6月26日 01:27 [323009-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
他メーカーにも防水カメラが有るのですが、
最新モデルなのに安く入手可能
25oスタートのワイド
ハイビジョン撮影ができる
コンパクトでかなり薄い
以上の理由で購入しました。
およそ一月使ってみて良いと思った部分
仕事の鞄に入れていても邪魔にならない大きさで持ち歩きやすい。
動画も綺麗に撮れるので、仕事の打ち合わせ時に使える。
スイングパノラマは面白い。
雨の日でも防水性能のおかげで水を気にしなくて良い。
操作性はタッチパネルのおかげで悪いかと思ったが案外良い。
見た目も防水カメラだ!的な自己主張が無く普段使いに丁度良い。
更に防水ケースもアクセサリーで有るのも嬉しいです。
良くないと思った点
バッテリーの減りが早い。一日撮る!ってのには適さない。
予備バッテリーが欲しくなりますが、少々お高いです。
今は対策として充電器も持って行っています。
スライドシャッターに指がかかりにくい。起動時にもたつくこともある。
薄くてコンパクトなぶん持ちにくい。レンズに指がかかることもたまにあります。特に動画撮影時。
これは好みの問題でもあるけど、人の肌の色味がなんだか白々しい感じがするときがある。
構造上仕方ないけどシリコンジャケットがない。
もう少し写真、動画にしても設定できる項目があれば嬉しいです。
たとえばビデオ撮影時に遠景モードが使えるなど。
まとめ
全体的には初心者には使いやすい良いカメラだと思います。
ただ上級者には少し物足りないかも知れません。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年6月12日 09:50 [319871-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
足利の大藤です。 |
蓮です。 |
チビ達がレンズや液晶をベタベタ触るので、防水の物でレンズの保護があるものを探して、オリ比較してこちらにしました。
スイングパノラマが面白そうなどと思っていましたが、被写体ブレモードや25ミリからの広角が室内などでは強いですね。
満足しています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年4月7日 23:01 [304939-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 3 |
8年程使用していたSANYO DSC-MZ3の調子が悪くなってきたので、
「暗所に強い・動画もなかなか・防水・評判も良い・手ごろな価格」の理由で購入しました。
8年振りの為、その期待から辛口評価となっていますが、あしからず。
【デザイン】
もう少し周辺に軽くラバー等を配置して防水・耐久性をアピールする形の方が好みです。
指紋が着きやすいのは、しかたないですね。
【画質】暗所はMZ3と同等以上ですが、期待していた程ではありませんでした。
(逆に8年前のMZ3の良さを改めて再認識しました。本件、MZ3のクチコミに投稿済)
さすがに画素数アップの為、詳細な画像ですし、手振れ補正の効果は大きいですが
8年の差を感じる程の感動は感じませんでした。
これは全機種が良すぎたせいでもあり、決してTX-5が悪いと言う事ではありません。
8年間納得できるデジカメに出会わなかったのが、やっと出会えたのですから。
動画は予想以上に良いです。昼間の風景なんかも結構気にいってます。
【操作性】タッチパネルの使い勝手は思った以上に良いです。
誤って触ってしまう事もありますが、慣れます。
【バッテリー】未だ数回の充電のみですが、あまり持ちが良いとは言えません。
もう少し何回も使用・充電を繰り返すと良くなるのかも...
まぁ、写真+少し動画程度なら1日は充分持ちますので良いです。
【携帯性・ホールド感】
携帯性は良すぎて落としそうです。(携帯電話とあまり変わりません)
その引換えにホールド感は良いとは言えません。
でも、いらいらする程ではなく、すぐに慣れます。
指がレンズにかかりやすいので、注意が必要ですが....
【機能性】
防水・耐久、手振れ、動画・連写、スイングパノラマ、広角等、
どの機能は素晴らしいです。撮影モードも色々あり、楽しいです。
さっそく室内プールで動画や写真と活躍しました。
【液晶】大きくて見やすいです。(MZ3が小さかっただけに)
★総評:
全機種のMZ3から画質・機能・値段面でなかなか満足できる機種が見つからず、
今まで来ましたが、やっと代り(いやそれ以上)となる機種を見つけました。
コンパクト デジカメとしては、良く出来ており満足度は高いと思います。
この画質・機能で防水ですし。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年3月15日 22:48 [298824-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 2 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 2 |
主な目的は子供のスナップショットです。家の中でも、外出時でも、カメラはこれ一つ。
今までは Canon PowerShot40 -> Fujifilm Finepix F810 -> 同 Finepix F30
と乗り継いできました。
【デザイン】
色はピンクを選択。
色艶、質量感、フォルム、どれも満足です。
【画質】
それほど詳しくないのですが、私にはこれで十分と感じました。
【操作性】
2点ほど。
1.スライドカバーは片手では開けるのは難しいです。
2.シャッターボタン、ズームボタンが小さめで、若干操作しづらいです。
【バッテリー】
前機種Finepix F30と比較すると、持ちが悪いかなと感じました。
予備バッテリーを購入しようと思います。
【携帯性】
写真で見るより、小さく、そして軽いです。
また、堅牢性も高いと思われ、ポケットやカバンの中でラフに扱えます。
尻ポケットに入れておいて、いつでも、どこでも、使えます。
【機能性】
ここでは2点。
1.光の弱い室内で、フラッシュを使わない状態でも、非常にきれいな写真が撮れました。
2.常に動き回る子供が対象でも、手振れ補正モードや連写を使うことでボケずに撮れました。
この2点、以前のカメラとは比較にならないくらい、素晴らしいです。
【液晶】
従来機種や多機種との比較において、可も無く、不可も無く、です。
【ホールド感】
やはり、小さいことは裏目に出ます。ここは二律背反でしょうか。
クチコミに書かれていた方もいますが、液晶の右上部分はグリップすることができます。
しかし、上面底面は指のかかりが悪く、片手での撮影には向きません。
【総評】
防水&耐衝撃こそが、このカメラの最大の利点だと感じました。
その点が必須でしたので、他の些細な不都合はがまんがまんです。
※若干辛めの採点なのは、個人的な主観ということでご容赦下さい。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
コンセプト最高。シャッターを押す時、動きやすいのには未対応
(デジタルカメラ > PowerShot ZOOM)3
多賀一晃 さん
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
