VIERA TH-P50V2 [50インチ]
フル・ブラックパネル/エコナビ/お部屋ジャンプリンクなどを新たに搭載したHDプラズマTV(50V型)

- 3 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.17 | 4.46 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.35 | 4.29 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.76 | 4.66 | -位 |
音質![]() ![]() |
3.29 | 3.85 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.41 | 4.43 | -位 |
入出力端子![]() ![]() |
4.50 | 4.37 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.72 | 4.55 | -位 |
静音性![]() ![]() |
4.25 | 4.43 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2010年12月20日 11:05 [368474-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
静音性 | 無評価 |
一昨年買ったVIERA37型(X1)から、リビング用テレビの買い代えです。
【デザイン】
枠が一体整形(四つに分かれている)でないが少々気になりますが、グレーは反射が少なく気に入りました。
【操作性】
パナソニックのリモコンはボタンや文字が大きく、とても使いやすいです。他メーカーオーディオ機器のリモコンで文字が小さいメーカーがありますが、パナソニックはユニバーサルデザインをよく考慮してます。
【画質】
とても綺麗です。前機種より黒色が強調されています。
【音質】
前機種では良いと感じませんでした。ウーハーがある分、一般的なものより良いと思います。
【機能性】
問題ありません。
【入出力端子】
問題ありません。
【サイズ】
このサイズにして、良かったと思います。
【総評】
買って正解でした。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- プラズマテレビ
- 1件
- 0件
2010年12月18日 20:28 [367825-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 4 |
音質 | 3 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
静音性 | 5 |
【デザイン】
可もなく不可もなくでしょうか。ただイメージだけの感覚と、リビングに実際に設置した感覚は全く別物で、無難だからこその落ち着き感もあると思います。
【操作性】
さほどストレスは感じません。
【画質】
28インチブラウン管テレビからの買い替えでの比較ですが、一言で言うと映像がピンボケしているように感じるときがあります。
【音質】
テレビのスピーカーだけですと、くぐもった音作りになっているように思います。
【機能性】
まだ全ての機能を把握しておらず、未使用機能も多々ある為、よくわかりません。
【入出力端子】
必要充分だと思います。
【サイズ】
レグザZX9000の55インチと最後まで悩みましたが、結果我が家には最適なサイズだと思います。
【静音性】
視聴距離約3mですが、G音等全く気になりません。
【総評】
結果オーライと言いますか、いろいろ悩んでいた事が何だったのかと思うくらい総合的に満足しております。
あとはエイジングをきちんとやって末永く付き合っていきたいと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年12月12日 12:42 [365984-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 3 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
静音性 | 5 |
【デザイン】リビングでの使用ですが違和感なく、落ち着きがあって良いです。外枠のシルバーについては、部屋の明るさによって違って見えます。昼間は明るいシルバー、夜は濃いグレーやブラックに見えます。事実、家内は「この外枠、黒じゃない?」と言うほどです。精緻されたデザインだと思います。お気に入りのポイントです。楕円形の台座については、気になりません。あくまでTV画面を主に見ていますので。
【操作性】初めてのパナ製TVですが、操作はわかりやすくて良いです。素早い操作性とは言えないですが、ストレスを感じるほどではないです。
【画質】これは最高です。ちらつきはなく、しっとりした画質です。特に赤系が鮮やかな印象です。白色表現については見慣れると問題ないのですが(頭が白色と判断してしまう)、液晶TVと比較するとやはり薄い灰色がかって見えます。純白とはいきません。描画の鮮明度はブラビアなど高性能液晶TVに劣ります。特に女優さんの肌のキメまで見たい方は液晶がお奨めですが、しっとり感を望むのであれば本機がお奨めです。
【音質】ここの掲示板を見て、最初からシアターラックを購入しました。ニュース番組などでは素のTV音質でも問題なしです。
【機能性】今はTV放送機能だけを楽しんでいます。
【入出力端子】十分です。
【サイズ】リビングの広さからすると、据え付け時はもう少し大きな画面でも良かったと思いましたが、もちろん視聴距離によって大きさの感じ方は変わりますので、今は満足しています。
【静音性】TV音声のみが聞こえます。ジー音が気になったことはないです。
【総評】総じて非常に高い満足感です。最高の画質がこの値段で買えるようになりました。話題の3Dですが、今現在の性能ではまったく興味なしです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- プラズマテレビ
- 1件
- 2件
2010年12月8日 18:31 [364746-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 1 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
静音性 | 4 |
TH-42PX70SKからの置き換えです。
昨日、設置しての感想です。
【デザイン】
メタリック系の枠が気になりましたが、白、ブラウン系の我が家では問題なくとけ込んでます。
今まで前面に主電源、各種IFがあったのが、横面に移動したので、違和感はあります。
【操作性】
相変わらず簡単操作です。
ユーザーインターフェースにアニメーションを使っている部分が進歩を感じます。
TH-42PX70SKのリモコンは恐ろしく反応が悪かったが、改善されたようでレスポンス良く反応します。
番組表が良くなったと思います。
反応も早いですが、色分けも良いと思います。
2チューナーなので、地デジからBSの番組表に切り換えても、左上の番組は地デジなので良いです。
【画質】
まずスタンダード設定にしていますが、若干暗めに感じました。
ダイナミックも試しましたが、ギラギラで明る過ぎでした。
上記は、12/7放送の「フリーター家を買う」を見ての感想です。
それ以降の番組では、特に暗くは感じませんでした。
黒が真っ黒に、穴が空いた様に感じます。
期待通りで文句なしです。
【音質】
2.1chらしいですが、付いてるだけです。
TH-42PX70SKの前面サイドスピーカーと比べても、全然ダメです。
音圧は全く感じられません。
映画など見るときは、ホームシアタが必要ですね。
我が家は、光デジタルで接続するタイプのホームシアタですが、AAC出力するとリップシンクがズレます。
今までは気にならなかったのに。何故だろう。
【機能性】
まだテレビ機能以外は、使ってません。
アクトビラからアクトビラフルになったので、使ってみたいです。
skypeは、使う事あるかな・・・
【入出力端子】
必要十分です。
【サイズ】
42型からの置き換えですが、やはり50型は大きく感じます。
やはりいいです。
【静音性】
噂のジー音。
TH-42PX70SKでは、皆無でした。
TH-P50V2は、気にすると鳴っているのが分かります。
画面によって音の大きさが変化します。
明るい画面(白が多い画面、保険のアフラックCMの最後の画面など)は、音が大きくなります。
ただ、普通にテレビを見てる分には、問題ないレベルと思います。
もう少し様子見してみます。
【その他】
取説がTVに組み込まれ、紙の取説がほぼありません。
取説を読みたい人には残念かも。
地デジ/BS,CSの分波機が別売りになってます。
TH-42PX70SKは、付属していたのに。
【総評】
プラズマ Panasonic TH-P50V2指名買い。
機能も余り確認せずに購入しましたが、期待通りでした。
スピーカーも期待の範囲内ですが、画面が良いだけに、もう少し頑張って欲しいです。
しかし、50型プラズマが20万切る価格で買えるなんて、、、
購入側はうれしい限りです。
売る側、作る側に関わる人は、大変な時代です。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年12月2日 17:06 [362884-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 3 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
静音性 | 4 |
球形28型ワイドブラウン管からの買い替えです。
仲間うちで40インチ以上の大型テレビの購入が流行っていたらしく。
テレビは液晶が良い!と言い張っていましたが…
見るのは演歌番組や時代劇など、
和服特有の色に深みの必要なものばかりなので
敢えてそこをねじ伏せ、こちらを勧めました^^
義父母が揃って電気屋に行って、
「ここで見たらプラズマは画面が暗くて、液晶の方が明るいよ…」
と義母から心配げに電話が。
「電気屋みたいに家は明るくないでしょ?そこの照明で明るく見えるだけですよ!」
と言うと、訳わからんようで「う〜ん…」となってました。
店員が勧めて来るのは液晶ばかりみたいで、
何度か電話で「電気代も考えて、店員さんは液晶がいいって言うけど…」
って言われたので…
「そんなに一日中見ないでしょう?普段寝室の液晶しか見ないじゃないですか^^;」
って言うと、シブシブ購入してきました。
家に配送されて、接続して映し出された画像を見て、
まず第一声が「うわ〜、めちゃくちゃキレイだ!」
でした^^
国会中継をやっていましたが、議員のネクタイのシルクワインレッドの美しいこと!
議事堂の内装・絨毯の色・スーツの色・アップになった議員の白髪の艶輝きまでも再現していました^^;
仲間うちでは義父は唯一のプラズマユーザーですが、来て早々皆さん悔しそうです^皿^v
42インチ液晶を散々自慢していたオジサンも、それ以来言わなくなったらしいです^^
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年11月30日 19:31 [362367-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 3 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
静音性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
デザイン:
フルグラスだった頃に比べると高級感は劣りますが、以外に落ち着いていて白い壁に似合います。ただ、あの楕円形の脚は野暮ったい。
操作性:
リモコンはとても機能的で、直感的に扱えます。レスポンスもいいです。
画質:
これは、もう最高です! 黒がホントに黒です。画もしっとりとした感じで奥行き感があります。
音質:
薄型テレビなんで、こんなもんでしょう。普通にドラマやニュースを見るなら問題ないレベルです。
音にこだわるコンテンツは、SONYのTA-DA7000ESでJVCのSX-L5を駆動しています。
機能性:
画質調整やネットワーク機能など多機能で、まだ使いこなしていません。よほどのマニアでなければこれ以上の機能はいらないでしょう。
入出力端子:
我が家では、まだまだアナログ出力機器が多いので、D端子が1つというのはちょっと厳しいです。せめて2つ欲しかった。
サイズ:
12.5畳のLDのリビングスペースに設置しましたが、ちょうど良い感じです。(視聴距離3.2mくらい)
静音性:
心配した「ジー音」もなく、静かです。ファンの音も全く気になりません。
総合満足度:
レグザZ1と迷いましたが、V2にして本当によかったと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年11月24日 15:50 [360443-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 3 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
静音性 | 4 |
ブラウン管テレビ32型からの買い替えです。
初めて見た時の感想は「デカすぎたかな(+_+)?」でした。
違和感がありましたがすぐに慣れ、合わせて購入したテレビ台にピッタリ馴染んでいます。
熱は冬場なのであまり気になりませんが、同時購入したパナソニック・プラズマ42型よりはモワッとした感じがします。
夏場は暑いと感じるような気がしてます・・・・。
パナソニックのテレビは初めてですが、映像の美しさには満足してます(=^・^=)
ただ、42型以上に音のくぐもりが気になりますね・・・。
せっかくの迫力画面も半減してしまいます(@_@;)
後々スピーカーの購入も検討します。
音以外では不満はありませんので、満足度満点をつけました(^o^)丿
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年11月23日 11:01 [360039-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
機能性 | 無評価 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
静音性 | 5 |
【デザイン】店頭で見たときはシルバーのフレームがどうかな?と思いましたが実際家に置くと店頭とはまた違いコレはコレでイイと思います。むしろダークシルバーに見えます。店が明るすぎるみたいですね。
【操作性】特に問題なしです。リモコンボタンの表示も大きくて万人に使いやすいとおもいます。 私的には使い勝手よりもっとデザインにこだわって欲しいかな。他のメーカーはリモコンがスタイリッシュですがパナはイマイチデザイン性に欠けると思います
【画質】最高です。映画を見るのが楽しみになりました。部屋を暗くして映画を見ていますが目が疲れずに見れます
【音質】ぜんぜん問題ありません。スピーカーの向きが気になるとの口コミを見て心配していましたが普通に聞く分には問題無しです。シネマモードなんかもあるのでイイと思います。
こだわりのある方だとまた違うのかもしれませんが
【機能性】使い切れてないので無評価です。
【入出力端子】十分に足りてます
【サイズ】50インチはデカ過ぎるかと思ってましたが3日で慣れました
映画は迫力があって最高です。
【静音性】背面に耳をやればG音はしてます。テレビから2mは離れてるので気になりません。
【総評】ブラウン管からの乗り換えですがこちらのテレビにして良かったと思います。買うまでは色々と悩みましたがビエラにしてよかったです。プラズマライフを楽しみたいと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年11月22日 18:12 [359784-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 1 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 3 |
静音性 | 3 |
来年、エコポイントが無くなる前に購入を・・・と考えていましたが
11月いっぱいで減額になるとの事で、慌てて購入しました。
※エコポイントの申請には「保証書のコピー」が必要になりますので
11月中にTV本体が納品されないと36000ポイントでは申請できない?
以下、個人的主観にもとづく感想です。
・デザイン:文句なし
・操作性 :リモコンの使い勝手はいいですよ。握りやすいし。
慣れれば問題ないと思います。
また、以前のような取扱説明書はありません。
全てTVの中に「ガイド」として入っています。
・画質 :画質設定は「リビング」にしてます。
「ダイナミック」よりも、くっきり明るくメリハリが出ます。
もっとこだわりたい方は「カスタム」設定ができます。
・音質 :音の重みが全くありませんし広がりもありません。
設定で「低音強調」にしても、お話になりません。
5.1chを付けていますので何とかなっていますが
標準スピーカーではダメです。
・機能性 :Youtubeが見られるのは便利です。
アクトビラですが、LANの実行速度が6MB程度は出ていないと
「カクカクして」見られたもんじゃありません。
ちなみにPCに置いてある動画(aviやmpeg)は、「PS3 Media server」を
使うと無変換で見られました。
・入出力端子:ウチでは問題ないです。
・サイズ :32インチのHDブラウン管があった場所に置いてますが
奥行きが無いからでしょうか、圧迫感が無くスッキリしてます。
・静音性 :今のところ、実に静かです。
かすかに廃熱ファンの音がしますが、耳を澄まさないと聞こえてきません。
先日、地デジでやっていた「ハリポタ」を見ましたが
やはり「黒」に奥行きが感じられて、とてもキレイでしたね。
当初はG2を考えていましたが、こっちにして良かったです。
総じて、音以外は十分に満足してます。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年11月21日 00:46 [359245-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 5 |
音質 | 1 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
静音性 | 4 |
HDブラウン管テレビを使用していましたが、エコポイント終了前に一台!と一年ほど前から考えていました。ブラウン管で見慣れている画質に近いものということで、プラズマの2Dでは最高峰のV2にしました。納入されてから2ヶ月使用しましたが、実際、画質に関しては満足しています。購入後にテレビ売り場などで液晶テレビを見ると、ベッタリした感じと派手な色に、プラズマを選んで正解!と思いました。我が家は幼児がいるので保護パネルを設置していますので、本来の実力を堪能できていないでしょう。それでも満足いく画質です。子どもがいたずらしなくなって保護パネルを外すのが楽しみです。その保護パネルのせいか画面の熱さは感じませんがテレビにとっては放熱ができず、良くないのでしょうね・・・。
音質についてはいただけません。これはほとんどの薄型テレビに言えますが、デザインを優先しているためか、メーカーの戦略なのか、コストの問題なのか、なぜあんなにチープな音しか出せないのか、開発者の耳を疑います(怒)。それでもウーファーを内臓と言うことで少し期待していたのですが、見事に裏切ってくれました。皆さんはどうしてすか?メーカーの戦略に乗ってシアターシステムなど買い足していますか?ウーファーなどの重低音までは要らないのです。ミニコンポ程度の低音と明瞭に聞こえればそれだけで・・・。
噂のジー音と“ミシっ”というきしみ音ですが、ありますね。ジー音は冷却ファンかと思ったのですが、どうも画面が変わるたびにその音の大小があるようです。どこから出ているのか定かではありませんが、気にしなければどうと言う音ではありません。きしみ音はテレビを消した直後などに耳に付くので、テレビが冷えていく段階で躯体の伸縮が影響しているのでは?と思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年11月18日 15:42 [358534-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 5 |
音質 | 3 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 5 |
静音性 | 3 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年11月18日 13:59 [358509-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 無評価 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
静音性 | 4 |
【デザイン】
個人的には東芝やSONYのデザイン(色が黒)が希望でした(フローリングが白でAVラックが黒のため)。こればかりは昔ながらのグレーもやむなしかなと(画質を優先したため)。
【操作性】
リモコンのレスポンスも良く、特にストレス感じません。
Viera Linkのレスポンスはいまいちです。
【画質】
本機種購入動機の一番の理由が画質でした。結果大変満足しています。
最後までZX1と悩みましたが、後悔はありません。
【音質】
ONKYOのAVアンプにて7.1CHで視聴しているので、TVからの音質は気にしていません。
【機能性】
Web関連の機能が充実しているので必要十分かと。
あまり利用はしておりませんが。
【入出力端子】
入出力余っているので必要十分です。
【サイズ】
家の新築に伴い28インチWEGA(懐かしい)からの買い替えです。
液晶の46.47と悩みましたが、迷ったときは大きなサイズ!!
50にして正解です。納品設置後数日経つと大きさも見慣れ違和感なしです。
BS HIの自然気候動物ものなど、2歳の息子も興奮しながら見ていて、やはり大画面、迫力あります。
【静音性】
取りざたされている「ジー音」は今のところ感じていません。
【総評】
液晶(ZX1orLX3)かプラズマか最後まで悩みました。
決定要因は画質です。画質ばかりは主観となりますし、同じ環境(自分の家のリビング)で並べて、見比べていないため、何ともいえないのですが、感想として、これ以上の画質がありえるのか!!というくらい、画質については満足しています。
WeekPointはきっと画面から発生する熱量だったり、消費電力なのでしょうが、構造上の問題であり、画質を本機種選定の優先事項にしているので、まったく気にならず、大変満足な大画面生活を送っています。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年11月10日 00:23 [356290-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
静音性 | 5 |
32型ブラウン管からの買い替えです。
【デザイン】
すっきりしていていい感じです。
グレーのフレームも全く気になりません。
【操作性】
リモコンのレスポンスも良く、特にストレス感じません。
【画質】
かなり満足しています。正直、液晶(ソニー4倍速)と迷ったこともありましたが、自然で奥行きのあるプラズマにして大正解です。
【音質】
ここが唯一残念な点です。
前のブラウン管に比べると、人の会話が少し聞こえにくいです。
薄型テレビなのでこんなものでしょうか・・・・・・?
【機能性】
あまり拘りはありません。
たまにYouTube観て、暇つぶししてます(笑)
【入出力端子】
必要充分です。
【サイズ】
最初は46を考えていましたが、50にして正解でした。
スポーツ、映画を観ると迫力あり、最高です。
【静音性】
心配だった「ジー音」も今のところありません。
【総評】
大満足の買い物でした。
前のブラウン管の時はあまり観なかった、紀行番組や大自然のドキュメンタリーに見入ってしまいます。
特に、部屋を暗くして映画を観ると最高です。
黒がすごく綺麗です。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年11月7日 18:15 [355680-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
静音性 | 5 |
【デザイン】
すっきりとしていいと思います。リビングに合いました。
【操作性】
ディーガもラックシアターも同じメーカーのためか、リンクしてとても使いやすい、メニューもわかりやすい。
【画質】
すごくきれいです。お店にSONYのHX800(46)かSHARP アクオス46XF3のどちらかを買おうと思っていきましたが、迷っているうちにV2が目にとまり、悩みました。これからは液晶だという友人の言葉にさらに迷いながらも、見比べるとやっぱりプラズマのV2がよく見え、気に入って購入。家でみると、お店よりもさらにきれいに見えて、大変満足です。V2にしてよかった!
【音質】
パナのラックシアターHTR70Kを同時に購入して使っているためか、映画も野球の臨場感も最高です。テレビだけのスピーカーに切り替えてみましたが、テレビだけでもニュースやバラエティーなら十分だと思います。
【機能性】
バッファローからビエラ用の無線LANが出ていて、値段も手頃でよいです。
【入出力端子】
我が家の使い方では十分です。
【サイズ】
買ったときは50は大きすぎるのではと思いましたが、置いて映画を見るとちょうどいいと思いました。29型ブラウン管からの買い換えです。薄いので大きくてもすっきりしています。
【静音性】
特に気になることはありませんでした。
【総評】
液晶かプラズマかなど友達からアドバイスをもらいずいぶん悩みましたが、各社の50インチ前後のテレビを実際に何度も見て、一番きれいだと思ったのは、このV2でした。とても満足しています。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年11月5日 11:13 [355011-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
静音性 | 4 |
今回初めて薄型TVを購入したので、他製品と比較はできませんので、あくまで使用感です。
デザイン:画面の周りのフレームがグレーなのが少し残念。黒の仕様があれば迷わずそちらにしました。
操作性:他社製品の操作性を知りませんが、必要十分かと思われます。
画質:よく言われている、プラズマ画面の暗さは一切感じず、とても綺麗だと思います。
音質:TV本体のスピーカーには、あまり期待していませんでしたが、まずまずだと思います。
機能性:必要十分です。
静音性:明るく静かな場面を、TVの近くで観ていると若干駆動音が聞こえますが、気にして聞いていなければ、、問題ないと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
(プラズマテレビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
