VIERA TH-P50V2 [50インチ]
フル・ブラックパネル/エコナビ/お部屋ジャンプリンクなどを新たに搭載したHDプラズマTV(50V型)

- 3 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.17 | 4.46 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.35 | 4.29 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.76 | 4.66 | -位 |
音質![]() ![]() |
3.29 | 3.85 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.41 | 4.43 | -位 |
入出力端子![]() ![]() |
4.50 | 4.37 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.72 | 4.55 | -位 |
静音性![]() ![]() |
4.25 | 4.43 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年1月29日 18:14 [327697-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 2 |
サイズ | 5 |
静音性 | 1 |
引っ越すにあたり、ブラビア4倍速のキレに魅了されたものの、納期と価格面で断念してお手頃感のあるこちらを購入しました。
ワールドカップをどうしても新しいTVで見たかったので、正直店頭ではイマイチ感もあったこちらですが、50インチ以上でキレがあり応答性も悪くなく価格的にも買い頃といった点での消去法の選択です。
店頭のような明るい照明ではなく自宅のリビングレベルの照明で見ると印象も変わり十分美しい画面で派手すぎず、キレ感も液晶の3倍速レベルには達しているのではないかと思います。液晶が艶やかではあるけど平面的といった表現も自宅で視聴するとよくわかり、熟成されたプラズマでよかったかなと点数もあがってきています。
気になる点は2点です。
・HDMIの出力端子にシアターシステムが接続できた方が使い勝手がよい
オンキョーの5.1CHを組み込みましたが、普通に録画したものを見たいだけの時にも中間にシアターが入るので電源を入れないと見れません。
・ジー音ですが、AV機器でこれは致命的ですね・・・常にボリューム20くらいで視聴する分には気になりませんが。
2022/1
ついに電源が入らなくなりました。
購入して4年ほどで電源基板を交換しています。(延長保証内)
再度修理も考えましたが、メーカの概算修理費用3万円(出張費込み)、それよりもすぐにTVが観られないのが痛いので、近所の家電屋で買い替えることにしました。
明日の午前中に設置可能とのことで、こういった場合はネットよりも家電屋が最速ですね。
昔ほどではないですが、そこそこ長持ちしてくれたので、次もパナソニック製一択でした。
参考になった4人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年10月6日 11:24 [538132-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 4 |
音質 | 1 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 4 |
静音性 | 4 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年6月1日 14:12 [413924-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
音質 | 3 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
静音性 | 4 |
【デザイン】
もう少し外枠が薄い方がよかったかも。
【操作性】
基本通常使うものに関しては、直感的に使えました。
【画質】
大画面なので近くでみると、多少荒っぽくですが、通常離れてみる分には問題なし。
【音質】
標準スピーカーだと、たまに音が割れる時がある。
【機能性】
機能は結構盛りだくさんでまだ使い切っていません。
【入出力端子】
結構たくさんあり、家にあるAV機器はすべて直結できました。
【サイズ】
画面がでかいので多少場所をとりますが、それは仕方のないこと
【静音性】
今まで特に気になったこと無いので、問題ないと思います。
【総評】
プラズマ=電気代が高いという印象でしたが、ブラウン管から変えたところ数千円電気代がさがりました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年5月23日 01:54 [411719-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 無評価 |
画質 | 4 |
音質 | 3 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 4 |
静音性 | 4 |
【デザイン】
外枠は黒にして欲しかったです。
それでも、視聴にわずらわしい色のではないのですが、上下のクロムメタルのパーツは無い方がいいと思います。
リモコン受光部、センサー部は中央でなく、右か左に付けて欲しいですね。
センタースピーカーを置くと隠れてしまって、リモコン操作がやり難いです。
【操作性】
リンク機能により、PS3の操作も一部で来ますが、PSボタンがないのとレスポンスはPS3用BDリモコンに劣ります。
付属のリモコンはVSA-LX53のリモコンに学習させてしまっているので、未評価です。
【画質】
さすがに動きの速い映像はいいですね。
以前は32インチのアクオス(倍速)を使っていたんですが、雲泥の差です。
ほぼメインは映画なので、ブラックパネルが活きてきます。
液晶だと黒が白っぽくなっちゃいますが、V2はくっきり綺麗見れます。
一昔前のパナのギンギラでケバイ映像に比べて、落ち着いた画質で、映画にはもってこいです。
画質調整はオートはタコで使えません。
画面全体に黄色が掛かったような感じで、色温度が低いですね。
REGZAのおまかせに比べるとタコ過ぎです。
ただ、細かな調整メニューがあるので問題にはなりませんが。
【音質】
ニュースやバラエティなどでは問題ありません。
ただ、BSのクラシック放送や映画の音声は・・・ですね。
基本的にAVアンプに繋いで、TVのスピーカーは使っていません。
【機能性】
必要十分ですが、REGZAのポータブルズーム見たいな機能は欲しいですね。
PSPやPS2はフルに画面が引き伸ばせずに額縁になってしまいます。
あと3次元YC分離機能は付いてますが、まあ、おまけ程度で実用には耐えませんね。
ダイレクトコンポジットのレーザーディスクプレーヤーを繋げてみましたが、作動させようが
させまいが、ほとんど変りません。
滅び行く機能なので仕方がありませんが、クロスカラーやドット妨害はHDには無縁ですから。
【入出力端子】
D端子はD5に対応させて欲しかったです。
HDMIは三系統、ARCにも対応しているので十分です。
【サイズ】
ちょっとでか過ぎた。
46とほとんど値段に差がないのとお店で見ると大きく感じなかったので、勢いで買ってしまいました。
慣れてくれば気になりません。
【静音性】
セリフのみで、周りが静か且つ、白色が多いシーンだとG音がかすかに聞えるくらいです。
【総評】
良い点
映画メインと考えればいい買い物ですし、お勧めです。
黒浮きしないし、ワイルドスピード等の動きの速い映像が多い、映画もブレなく見えます。
首振りも出来るので、裏面の端子差し替えや掃除に便利。
発熱もほとんどなく、ファンノイズも気になりません。
悪い面
15分かそこらで、トルネのメニュー画面等を放置していると跡が残る。
2時間程度、円卓の生徒をやっていたらキャラパラメータのあとが残ってしまい、30分程度、動画を流しても消えず、3時間でやっと消えた。
ニュースやバラエティのテロップの同様で、残像が出ると消えるまで動画を流し続けなければならずに扱いがめんどくさい。
液晶と違ってラフに扱えないのが、きついです。
曲りなりとも、発売時点でフラッグシップ機の割にはKUROにあったオービター機能はおろかWoooのスクリーンセーバーのように焼き付き防止に配慮が一切ないのはどうかと。
残像どまりなので消えますが、いちいち15分程度跡が残っていては精神衛生上よくないですね。
最後に
プラズマの特性、悪癖を理解してうまく使えば、とてもいいTVだと思います。
コストの問題もありますが、もうちょっと気軽に使えるようにオービター機能をとか搭載して欲しいですね。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年5月19日 19:30 [410789-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 5 |
音質 | 3 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 5 |
静音性 | 4 |
【デザイン】
まぁ、可もなく不可もなくと言う感じです。
シルバーの枠は意外と高級感があります。
【操作性】
こんなものではないでしょうか?
【画質】
文句なしに良いです。
3Dには興味ありませんので。
映画なんか、かなり立体感があります。
【音質】
テレビ単体ならば、普通のレベルでしょう。
映画などを楽しみたいならば、ホームシアター必須です。
【機能性】
普通ですね。
【入出力端子】
特に遜色ありません。
【サイズ】
リビングで見ていますが、丁度良い感じです。
これ以上大きくなると、斜めから見ている人が疲れるようです。
【静音性】
うわさのG音は音量ゼロならば多少は聞こえます(機械の作動音程度です)。
普通に視聴時は音を小さくしても全く聞こえません。
【総評】
抜群の立体性が再現できています。鮮明ですし、噂に違わず黒の表現力は素晴らしい。
残像さえもっと軽減できれば良いのですが。
ゲームなどをすると、固定画面は、概ね3倍程度の時間の画像を流さないとなりません。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年3月20日 22:04 [395335-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
静音性 | 5 |
パイオニアピュアビジョン PDP-434BX [43インチ]からの
買い増しです。50インチはやはり迫力があります。
画質はかなり良いと思います。色鮮やかで黒も沈みこみコントラストが高く
シャープな画質だと思います。
大手家電店での購入ですが画質はまあ一番良かったかなと思います。
(CELL REGZA は別にして)
あくまで個人的な印象ですが古いパイオニア機と比べると圧倒的に
違いますね。
ただし音質はあまり良くありません。パイオニアの方が良かったです。
このクラスになるとAVシステムにつなげるユーザーも多いでしょう。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年1月8日 20:01 [374991-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 4 |
音質 | 2 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 4 |
静音性 | 4 |
【デザイン】
主張しすぎないデザインなので画面に集中できます。
【操作性】
直観でわかります。でも反応が遅いですね。
(他社と比較したことがないのですがアナログTVよりは確実に遅いです)
【画質】
これは申し分なしです。ハイビジョンがすごく綺麗!
【音質】
これはスピーカが貧弱なせいかまぁ普通に聴けますねというレベル。
アンプとスピーカは音楽系には必須でしょう。
【機能性】
足りないと思う機能はないです。
【入出力端子】
豊富です。パネルの横にもかなりの端子があるので後ろに回らなくてよいから便利。
PC端子も横の方がよかったかな?
【サイズ】
厚みも薄く問題ないです。
【静音性】
ジー音とかは全然しません。
スイッチの入った音もほとんどしないくらいです。
【総評】
エコポイントを2万円分もらい損ねはしましたが
それでもコストパフォーマンスはとてもよいと思います。
なぜかG2より安いようなので買い時だと思います。
あと、画面はやはり上の方にいくにつれて手前に傾いています。
仕様なんでしょうね、たぶん。
でも視聴時別に気にはなりません。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年12月9日 02:21 [364870-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
音質 | 3 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 4 |
静音性 | 3 |
【デザイン】
今更テレビの外観とか気になりません、カッコいいとか思いません、カッコ悪いとも思いません。見たままです。ただリモコンは前からですが、らくらくフォンみたいでかっこ悪いです。
【操作性】
外部入力を切り替えた時に表示されるまでかなり時間が掛かります、どこに入力したか覚えてないと見つかりません。あと電源を押してから2〜3秒くらいしないとつきません。放送切り替えのボタンがアナログ、デジタル、BS、CSと別れているので学習リモコンを使うと不便。お好み選局と画面モードがリモコンのフタの中にある意味が分からない。これも不便。
【画質】
本物らしい色合いです。LED液晶の様な明るくくっきり鮮やかではありません。デフォルトの設定はかなり暗いのですが、設定でLED液晶のような画質にも出来ますが焼き付きの原因になりそうなのでほどほどにしています。正直言って白は灰色です。白さはLED液晶に負けていす。電気屋さんでは気になります、家では我慢できます。
【音質】
前のモデルはビビリがひどかったんですが、その点は解消されているようです。こだわらなければ普通に聞けるレベルだと思います、こだわる人はどんなスピーカーが内蔵されていてもシステムを組むでしょう。
【機能性】
ビエラリンクは便利です。その他の機能はたいして使いません、YouTubeもSkypeもパソコンには勝てません。リモコンでのテキスト入力はすぐ飽きる原因のひとつではないでしょうか。
【入出力端子】
HDMI端子があと二つくらいあればもっと便利でした。でも入出力端子は豊富な方だと思いす。入力切替がたいへんです。
【サイズ】
50インチならこのくらいでしょう。枠が大きい気もしますが、それも含めて迫力があっていいのではないでしょうか。
【静音性】
デスクトップパソコンくらいの音は常にします、音声を出していたら気になりません。
【総評】
値段と機能やサイズを考えたらいい買い物ではないでしょうか。しかし同サイズ、同価格で4倍速LED液晶の上位クラスがあればそれにするでしょう。思った以上に黒いが黒くなく、白が灰色で、画面が暗く微妙です。ただ部屋に設置した時の感動はなかなかあります。使い始めればこれでいいって思います。寿命が気になります。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年11月8日 17:36 [355948-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 3 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 4 |
静音性 | 4 |
ブラビア40F1 ビエラ42PZ800 DXブロード21に続き4台目の薄型になります。
【デザイン】
リビングでのTVの存在は、我が家では家具としての位置付けが大きく
ガンメタフレーム&丸足は最後まで購入決定の妨げになりました。
ガンメタフレーム・・・。15年ほど前に購入したベガとおんなじなんですよね。
他の機種との差別化の為あえて、だとは思うのですが、ピアノブラックで
高級感をおもいっきり出してくれても良かったのでは?
照明の反射が無い。というだけで、斬新さも高級感も感じません。
PZ800の一枚ガラスがめちゃくちゃ斬新でカッコ良かっただけに残念です。
【操作性】
リモコン反応等、PZ800に比べても早くなってます。
【画質】
VT2は別として、2Dプラズマとしては完成の域に入っている気がします。
PZ800と比べても、黒の表現力、奥行感は確実に上がっており、
パナとパイオニアの技術革新の賜物でしょう。
【音質】
2ch〜マルチチャンネルのシステムが、数年前に比べ安価で構築出来る時代になりました。
とりあえず2chは出してくれてますし、これ以上酷評はよしましょ。
普通に地デジを見るなら問題ないでしょう。
不満を感じるようでしたらシステムを組めば済む事だと思います。
【機能性】
小さい例を挙げればブラビアに敵いません。
メニュー画面にしろ、番組表にしろSONYは色々考えています。
【入出力端子】
一般的な構築ならなんら問題無しの数ですね。
【静音性】
全然静かです。よほど神経質にならない限り気にならないレベルです。
後ろの通風孔に耳を向ければ「く〜〜ん」と小さなモーター音はしますが、
モニター側から耳を澄ましても聞こえません。PZ800に比べても静かです。
【総評】
店頭で、液晶の明るさ=キレイと思い込みブラビアを購入。
しかし友人宅でプラズマ画面を見て感動。早速PZ800を購入。
ブラビアはPCモニターへ。
今回PZ800を寝室用に移動した事でリビング用に購入しました。
前にも挙げましたが、デザインでかなり悩み、ブラビアに気持ちが傾きかけたりもしました。
正直SONYはカッコいいです。本体にしろリモコンにしろ。仕舞にはロゴが光るし(光るのはF1ですが)
あえて言わせてもらうなら、SONYは20代の若者達が企画から設計、デザインに関わっている感じ。
当のパナは技術はあるものの、こだわりと固定観念に縛られながら、少しは斬新さも取り入れなければ・・・
が、ちょっと違う方向に行ってる感じ。 ですかね。
50型設置で首振りを使う方がどれくらいおられる? だったら、がっちりどっしりしていた方がいい気が・・・
などなど、酷評だらけになってしまいましたが、やはり画質は最高です。
総評4ですが、デザイン以外問題ありません。いい買い物をしたと感じています。
エコポイント変更前の今が買いになるのかな?
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年8月19日 22:14 [335991-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
音質 | 3 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
静音性 | 5 |
【デザイン】
悪くない。画像より目立つ必要は無いので、シンプルであれば良い。
【操作性】
リモコンのボタンの押した感触がイマイチ。軽く、安っぽい
【画質】
ブラウン管からの買い換えで、自然に且つ綺麗に見られる。
部屋の明るさの変化に対して画面の明るさの追従が少し遅い気がするが、他機種と比較した訳でもなく、暫くしたら慣れるかも。
【音質】
27インチブラウン管TVのTV台をそのまま流用し、本体両脇下のスピーカー周りがガラーンと空いている。その為か、音の広がり、サラウンド効果が弱いかも。サイズの合うTV台を用意した方が良いかも知れない。
【機能性】
ネットもアクトビラも快適。画面の大きさのお陰で二画面も快適に視聴出来る。
【入出力端子】
USBが左横にあるが、後ろにも欲しい。無かったような気がする。あったらゴメン。ビデオ入力端子があと二つくらいあっても良い。BDやDVDの他に昔のビデオも繋げたいし。欲張りでしょうか。
【サイズ】
問題無し。不満無し。
- 広さ
- 12〜15畳
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年8月18日 00:02 [335604-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 3 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 4 |
静音性 | 3 |
買って2ヶ月経ちました。
【デザイン】
最初はシルバーの枠に慣れませんでしたが、もう慣れました。これも有りかと。
【操作性】
元がCATVでSTBがPanasonicだったので便利です。
【画質】
S○nyのLED液晶と悩んでいたのですが、アバター見て映画と全く同じクオリティーと直感して決めてしまいました。
【音質】
単体音質としては、人の会話が聞き取りにくいようです。うちはBOSEの3-2-1に接続しているので実質問題なし。ゲームの音も単体では問題ない様です。
【機能性】
操作ボタンを押したときに、動作にちょっとの間が開きますが慣れました。
【入出力端子】
必要十分です。
【サイズ】
50Vなのでそれなりに大きいですが、すぐ慣れました。
【静音性】
よくパチパチ音がすると書き込みがありますが、うちの場合はポツポツという音がします。ただ、音の出所がテレビからなのかBOSEからなのか未だに不明です。
【総評】
最初は46Vを狙ってたのですが、50Vが安くなるよとの悪魔のささやきと、やはりアバターの感動ですね。これに決めて良かったです。ちょっと発熱が気にはなりますが許容範囲です。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年8月11日 20:15 [334105-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
音質 | 3 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 4 |
静音性 | 4 |
ソニーのハイビジョンブラウン管からの買い替えです。
画質は32型から50型への買い替えですので
一概に比べれませんが、ブラウン管が高画質だったので
もう少しがんばってほしかったです。
ただ置くスペース、重さから開放されて部屋がすっきりしました。
音質はYSP600をつけているのでなんともいえませんが
ブラウン管のほうがよかった感じです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】久々の一眼レフカメラとレンズ
-
【その他】BTOと比較 当たれば12万以内か?
-
【その他】150k
-
【おすすめリスト】i3でも、十分なんではなかろうか?
-
【Myコレクション】ピカピカpc
(プラズマテレビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
