μ-9010
HD動画撮影機能/2GBメモリー/DUAL ISを備えた光学10倍ズームレンズ搭載デジタルカメラ(1400万画素)

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.77 | 4.39 | -位 |
画質![]() ![]() |
3.15 | 4.19 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.62 | 4.06 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
2.57 | 3.88 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.08 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
3.77 | 4.23 | -位 |
液晶![]() ![]() |
3.77 | 4.15 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
3.62 | 4.06 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「レベル:アマチュア」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2012年6月15日 01:19 [512873-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 2 |
ホールド感 | 3 |
たまたま中古屋にて液晶不良箇所のある固体を超格安で入手しましたので、
使用感などをレビューしたいとおもいます。
【デザイン】
プラに安っぽいクロムメッキをかけるよりは、
このカメラのようなデザインの方が
落ち着きがあっていいと思います。
要所に黒があって精悍な印象です。
【画質】
普及価格帯のカメラ、ですので高望みはしていません。
晴天下では、ポヤンとした眠い印象です。
【操作性】
ボタンやジョグダイヤルの配置は悪くないのですが、ジョグダイヤルが回しにくいのと
ダイヤルのタッチが悪く、配置のよさをスポイルしている気がします。
GUIはよく練られている印象です。
【バッテリー】
中古購入ですので、新品から劣化している可能性はありますが、特に可もなく不可もなく。
【携帯性】
休日は一眼を持ち歩いているのでなので、それに比べれば圧倒的によいです。
【機能性】
驚いたのが、連射性能とスーパーマクロ、内蔵RAMの容量の大きさ(2GB)です。
このクラスのカメラなのに普通の連射、画質優先連射、速度優先連射の3種があります。
不可解なのは画像サイズを変えても、連射できる枚数に変化がない点です。
どうやら枚数縛りのようです。
スーパーマクロは文字通り「接写」ができます。
マジックフィルターなど遊び要素も多いですので、色々遊べます。
手ぶれ補正の効きも良好です。望遠端やマクロでは重宝します。
【液晶】
液晶不具合の報告が何件か上がっているようですね。
私の固体も液晶が不良です。お陰で安く購入できたのですが。
液晶そのもののスペックも当時の実売価格を考えると、こんあもんかな、と思います。
【ホールド感】
特に滑り止めとかはないですので、滑りやすいと思いますが、
割としっくり持てます。
【総評】
価格を考えると、連射とマクロで遊べるので、これはこれでアリかなぁ、と思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 2件
- 0件
2011年10月13日 22:22 [446671-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 1件
- 0件
2011年8月8日 02:48 [430471-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 2 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
ヨドバシ・コムで(色指定でしたが)格安で手に入れました。
4年以上前のコンデジ、ニコン・クールピクスS10
(6メガ・光学10倍・スイベル式・約250グラム・15kで購入)
との比較になります。
14メガ、動画フルハイビジョン、軽量に惹かれて購入しました。
設定も色々いじってみましたが、残念な結果です。
S10に比べて平面的な画像で、奥行き感に乏しく、精細度にも欠けます。
レンズも暗い。
さすがに動画機能は進化していますし、操作性もはるかに良好なのですが。
たぶん、古くてもS10のレンズが高性能すぎるのか、と。
この機種の画質、ケータイの高画素カメラのがっかり感に似ています
(酷評すぎてごめんなさい)。
結果、ミューがスペアカメラになってしまいました。
やはりカメラはレンズが命なんですね。
まあ、これはこれで、得意な機能を生かして使っていこうかと思っています。
次はオリンパスXZ-1が欲しいです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年2月15日 17:38 [386775-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
iso64 |
iso400 |
iso800 |
一眼のサブ機でお気に入りだったCANON IXY10が天に召され
急遽安いカメラを探しているとアマゾンで1万500円と安いかったので購入しました。
レビューなどが少なく、置いている店舗も無く悩みましたが
広角28mm、マクロ1cm、光学10倍、メディアがSDカード などが購入の決め手に。
起動の速さなどが気になりましたが、ここは人柱になろう的な感じです。
【デザイン】
見た目の質感は高級そうで重そうに感じますが
実際は厚みの有る割りに軽いです。
操作ボタンなどは若干チープな造りに感じます。
【画質】
決して安いからと妥協するつもりは有りませんでしたが悪く無いです。
isoが400までなら問題有りませんが、800になるとノイズが目立ちます。
ただ800でもL版プリントなら目立たないのではと思います。
1600では使用する事は殆ど無いですけど。
色合いはホワイトバランスAUTOで自然な色です。
f3.2ですので若干暗い写真になるかな。
【操作性】
慣れるまでは操作しにくいです。
それを踏まえれば問題ありません。
【バッテリー】
使い切っていないので無評価です。
サブバッテリーを買う予定ですし。
【携帯性】
光学10倍ものレンズを収めるので仕方無いですが、レンズ収納時は
フラットだったら良かったです。また厚みも有りますね。ixy10がコンパクト過ぎたので
どうしても比較してしまいますが、ポケットにはスッポリ収まります。
【機能性】
電源を入れて撮影まで1.7秒と書かれています。
ixy10が速かったので遅く感じます。
手振れ補正が弱いとは思いませんでした。
室内・iso64で光学10倍ズームでも手振れしませんでしたし。
以前リコーのR3を使っていた時は室内+手振れ補正+iso64でブレまくりでした。
ixy10に手振れ補正が無かったからなれたのかな?
節電モードにすると10秒で液晶モニターが消え、何かしらのボタンを押すと
画面は点きますが、若干もっさりに感じます。時間設定が無いのが残念。
また良く使う機能(例えばiso設定、露出補正、etc...)を記憶して
ワンタッチで設定が出来ると良かったです。
いちいちスクロールさせないとダメなのが面倒です。
一般的ですが動画録画音声ONで光学ズームは出来ません。
OFFでズーム可能です。(CANON専用CHDKが恋しい)
1cmマクロは流石に良いですね。
マクロとフィッシュアイでペットを撮るのが楽しくなりました。
【液晶】
クリアーで見やすいです。
モニターで良くても写真がブレていたって事が格段に減りました。
【ホールド感】
コンデジですのでこんな感じでしょう。
【総評】
兎に角1万円前後で、これ程の機能が備わった
カメラが買えるなんて良い時代ですネェ〜。
色々検討しましたが買って良かったと思います。
気になる箇所は多々有りましたが、それを補う物もあるので。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
-
【欲しいものリスト】Core i5 10400
-
【欲しいものリスト】i5-10400 RTX3070
-
【おすすめリスト】Core i5 10400
コンセプト最高。シャッターを押す時、動きやすいのには未対応
(デジタルカメラ > PowerShot ZOOM)3
多賀一晃 さん
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
