
レビュアー情報「重視項目:スペック重視」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2011年5月22日 09:09 [411442-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
転送速度 | 4 |
静音性 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
PC、日立prius PN31K4T
HD、日立80GB5400RPM
5年程使用し、異音のしてきたHDを交換しました。
元々、同メーカーのHDを使用してきたので、信頼もありましたが、
7200RPMでキャッシュ16MBが魅力的でしたね。
使用PCはCPU交換(celelonM410→coresoloT1350)メモリ最大まで増設しています。
元は低スペックPCでしたが、HD交換でさらにキビキビ動くようになりました。
静音性も問題ないと思います。冷却ファンの音のがうるさく感じます。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- スペック重視
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年4月18日 22:18 [403129-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
転送速度 | 5 |
静音性 | 3 |
耐久性 | 無評価 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年3月8日 22:11 [392741-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
転送速度 | 5 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 4 |
現在のところ、安定性といい、スペックと言いそのバランスが最高のHDでしょう。
私は、以前のVAIO-SZ72B/BのHDに取り替えました。静かに、早く動いています。他のNoteもこれに全部変えようかなと思うくらいです。
これより容量が大きいものは、値段、安定性、回転数、キャッシュともにスペックが低く、容量が大きいだけでは、ちょっと不安でした。
ポータブルにも最適。今のところ万能ではないですか。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- スペック重視
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年3月7日 08:53 [392253-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
転送速度 | 5 |
静音性 | 4 |
耐久性 | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
換装前 |
換装後 |
ノートPC VAIO VGN-AR74DBに取り付けました。
RAIDだったので、2台とも換装で、問題なく認識&稼働中です。
データは「HD革命CopyDrive Ver.4 with Partition」を
利用して全データ移行し問題なく使用出来ております。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- スペック重視
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年2月10日 21:19 [385196-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
転送速度 | 5 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
【読込速度】
申し分ありません。さすが、7200rpmといったところでしょうか。5400rpmのHDDから乗り換えただけで、高速化しました!ソフトでOSをいじるより、安全にそして確実に高速化をするには換装が一番ですね!
【書込速度】
こちらはほとんど気にしたことはないのですが、インスールも標準的な速さですしストレスは感じません。
【転送速度】
こちらも、現在のところ全くストレスは感じていません。安定している上に高速なので満足しています。
【静音性】
リビングでテレビをつけながらなど、騒音の多い場所での運用が多いのでHDDの音は全く聞こえません。おそらく、7200rpmの中では非常に静かだと思います。
【耐久性】
まだ運用し始めて2日目なのでなんとも言えません。よって無評価とさせていただきます。が、HDDは長持ち(SSDと比べて)とよく聞きますので信頼してます。
【総評】
当方のパソコンはオークションで落とした"HP Compaq 6710b"です。初期状態では、HDD80GBのメモリ1GBと貧弱でしたので増強計画ということでまずHDDから乗り換えました。
HDDの値段も下がっており500GBで日立製ということで飛びつきました。やはり国産は、信頼と安心があっていいですね!高品質でもありますし。
ただ、クリーンインストールの際「HDDのドライバーがインストールされていませんでした」とOS(XP)がインストールできず、悩みました。当方の場合、BIOSに行き"ネイティブSATAモード"とかいうやつを無効にしたところインストールできるようになりました。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- スペック重視
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年11月14日 21:02 [357580-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
転送速度 | 5 |
静音性 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
【速度】
VAIO SZ95に接続させて、連続読み込みで110MB/s前後、連続書き込みでも100MB/s強でました。ただし、最速時です。
ただ普通につかっていても、80-90MB/sはでていました。
ランダム5112KBは正直、もう一歩といった感じです。4KBもWesternDigitalに比べるとおそいですね。まあ、その差を体感できるかわかりませんが。
【静音性】
普通かな。少し音はしますが、気になるほどではありません。2000年前後ころにくらべると、静かになったなあ、と実感します。同じHitachiの320GB、7200回転と比べると、明らかに音はします。
【耐久性】
まだ使ってから半年ほどなので、わかりません。
ただ、これまで2.5インチは、Hitachiを5台ほど、3.5インチをIBM含めて7台ほど使っていますが、壊れたのは160GB一台と初回IBM-DTLA(半年してクラッシュして交換)をのぞき、どれも問題ないです。DTLAもファームをアップデートした後は問題なく、10年たった今でもサブマシンに使っています。
Hitachiは、最近のWesternDigitalと並び(かつては怖かったものだが)、海外のサイトなどをみても信頼性が高いメーカになっていますね。
それと比べ、Samsungは、はっきり言って止めた方がいいです。不良セクタが出やすいです。海外サイトでも評価が低いです。自分の経験でも、同じ時期に買ったHDDでもっとも早く逝ったのが、Samsungでした。そして、次が富士通。富士通は東芝に統合されちゃいましたが。知り合いも軒並みSamsungHDDで壊れていますし、海外でも発展途上国においてさえ、最近ではSamsungのHDDは避けられています。
【総評】
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- スペック重視
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年10月30日 18:45 [353362-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
転送速度 | 5 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年10月22日 00:07 [351148-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
転送速度 | 5 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
今持っている東芝のノートパソコンのHDD250GBの不調により、昨日、パソコン工房にて6000円で購入。
EASEUS Partition Master 6.1.1 Home EditionによりラクラクHDDの乗せ換え完了。
今までは起動するまで5分以上かかったり、HDDがもたついて動作が遅くなったりしていましたが、換装してからは1分で起動し、HDDのもたつきもなくなり、大満足です。
もっと、早く変えておけばよかったです。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- スペック重視
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年8月14日 18:43 [334805-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
転送速度 | 5 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
異動になった人から引き継いだ会社用2009年製PC:ソニーVAIO Type SのHDD(東芝の160GB)をこれに換装しました。ベンチマーク・ソフトでもそうですが読み書きや動作全般が非常にきびきび早くなり概ね満足しています。
但し、このHDDに変えてからPCそのもの含めてやたらに熱を感じるようになりました。Crystaldiskinfoで見るとエアコンの効いているオフィスで常時40〜42℃あり、自宅へ持ち帰ってエアコンの無い部屋で使うと45℃程度まで上がることもしばしば。まあ、真夏ですから仕方ないのかもしれませんが、これが気になります。動作が早いのは確かに早いですが....。
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- スペック重視
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年8月5日 23:52 [332801-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 3 |
---|---|
書込速度 | 3 |
転送速度 | 3 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年7月11日 00:27 [326657-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
転送速度 | 5 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
【読込速度・書込速度】
ベンチマーク結果を見てもらえば分かると思いますが、2.5インチのHDDとしては現状最高速だといっていいと思います。
【静音性】
巷ではHGSTは静音性に関してはイマイチとしてような話を聞きますし、このHDDはプラッタ2枚ですので、ある程度の音は覚悟していました。
が、実際にノートPCに装着してみるとほとんど音を感じません。
【耐久性】
まだ購入して交換してから1週間ですので耐久性に関してはノーコメントです。
【総評】
書き込み・読み込み性能は現状最高といっていいと思います。
音もほとんど気になりません。
というかノートPCのファンの方がずっと煩いくらいです。
7200回転ですので5400回転のものに比べればある程度の熱は仕方ないですが、ベンチ回したりした後でも45℃を越えることは今のところありません。
やはり2.5インチHDDはHGSTが一番ですね。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- スペック重視
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年5月30日 02:46 [316992-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 4 |
転送速度 | 4 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
バックアップ用に外付けケース(鎌蔵)と一緒に購入。
速度は使用中PC内臓のよりやや速いかなといった程度ですが、何より静かで快適です。
持ち運びもしたかったので、重量、容量など考えればコストパフォーマンスはかなり良いと思います。
※購入1週間程度なので耐久性は無評価
- 重視項目
- スペック重視
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
ハードディスク・HDD(2.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)




新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
(ハードディスク・HDD(2.5インチ))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
